渋谷音楽祭! | at null

at null

備忘録。

おはこんばんちは←

昨日、10/23(日)は渋谷音楽祭というイベントがありました。
渋谷の文化村通りでは交通規制を行い、ランウェイとステージが出現。
ステージでは、フェアリーズ、ふわふわ、西内まりやといったライジングのみなさんのミニライブがありました。

と、いうことで行って参りました!

フェアリーズ、ふわふわ、西内まりやのすべてを見てきましたが、どれもそれぞれの味が出ていてよかったのかなぁと思います。



フェアリーズは5周年イベント以来、約1ヶ月ぶりのイベントとなりました。はよ新曲出せ!という感じではありますが笑
久々にSEもありのライブとなりました。
渋谷の文化村通りでやったこともあり、かなりの人が見ていたように思います。宣伝効果があるといいですねぇ。ま、イベント当分ないので、そのチャンスが活かせるのかわかりませんが()
総評するといつも通りのパフォーマンスをしっかりとやってくれたっていう感じがします。



ふわふわはこの日は超ハードスケジュールでした。原駅ステージで予約イベントをやった後、渋谷音楽祭、そのあとは原駅ステージに戻って単独公演をやり、更に予約イベントをもう一回やるというスケジュールでした。

最初、衣装はOh!-Ma-Tsu-Riの法被を着ていたのですが…それぞれのメンバーの着ている色がシャッフルされていました。
よく見たら法被の下に恋のレッスンの衣装を着ていてこれに合わせたようです。

1曲目のOh!-Ma-Tsu-Riのあと、2曲目のWelcome to the miracle Landからは恋のレッスンの衣装になりパフォーマンスを披露しました。
と、いうかWelcome to the miracle Landをやったのが意外すぎて…w
本来は4チームすべて集まっているときの公演で選抜メンバーが披露する曲でしたのでふわふわのみで行うというところが意外でした。



そしてトリを飾ったのが西内まりや。
登場するなり客席からは大量のカメラ・スマホが…!
今回ミニライブを行った3つの中でダントツの知名度を誇る西内まりや、さすがだなぁ!と思いました。

初めて聞く曲ばかりでしたが、最後の曲で「PPPHのHがないやつ」、まあつまりパンパパンというリズムの手拍子なんですが、それを観客にやるように促してたのは驚きました。完全にアーティスト枠だと思っていたので、こういう感じの曲があるということが意外でした。



という感じで渋谷音楽祭文化村通り会場は終わったのでした。



そして、そのあとは原駅ステージで予約イベ…だったのですが、時間がめちゃくちゃ余ってたのでサンシャインにてDoll☆ElementsとX21を見てきました。
Doll☆Elementsはmixがすごすぎました。うりゃおいが揃うとこんなに綺麗なのかと感動しました。
X21は気づいたら私自身3回目のイベントでした←
だんだんと曲がわかってきた気がします笑



サンシャインでのミニライブを見たあとは原駅ステージに戻り、予約イベ。
原駅ステージで予約イベントを行うのは昨日が初めてでしたが、3曲+レインボートークという構成で自己紹介もはっぴーなっぴーコールなどのそれぞれのやつもありました。

ミニライブ後は下の階のリハーサル室にて握手会。
ライジングって事務所の隣にもリハーサル室あるんすね~
てっきり渋谷のスクールだけかと思ってましたw

この握手がめちゃくちゃよかったです。
いろいろとあってなっぴーとは2週間ぶりの握手となってしまったのですが、最初の周でめちゃくちゃ嬉しそうにしてくれて…!
握手しててこんなに楽しいなぁって思ったことないです←今までどんな握手してきたんだw
ほんと、終始なっぴーがかわいかったです。今度は個別握手でゆっくりお話ししたい…んですがいつありますかねぇ()




また気まぐれで更新します。
はっぴーなっぴーばいぴー☆