2021年の推し事を語るための楽曲5選 | at null

at null

備忘録。

去年まで個人的楽曲大賞をやっていたのですが、

今年は環境の変化もあり、今までどおりのランキングが作れないので方向性を変えてみました。


去年のランキングはこちら↓


今までの記事では以下の選曲ルールがありました。

・その年にお披露目された曲であること

・オリジナル曲、先輩からの継承曲、関係するアーティストからカバー承諾を得ている曲のいずれかであること


ですが、これらの選曲ルールは今年の推し事を語る上では足かせになりました。そのため、上記のルールをなくし、単純に2021年のライブで聞いた曲の中で、印象に残った曲にしました。


ではいきましょう。ちなみに「5選」なのでランキングではないです。



 掌サイン(ソラネルカンパニー)


落ちサビでUOを振って遊ぶ曲←

2021年の私のオタ活はUOで遊ぶことが多かった(?)んですが、そのきっかけになった曲です。


きっかけはセンターを務める夏野遥香さんのshowroom配信。ソラネルカンパニーには決められたメンバーカラーはないので、あるとしたら何色がいいか?みたいな話題になったときがあって。その時に昔のグループのメンバーカラーの紫だけでなく、色の元気なイメージからパワーをもらいたい的な理由でオレンジを挙げていました。


ちょうど同じグループの咲さんが紫を使ってたのもあってオレンジに目をつけたオタクたち。そこで「掌(てのひら)でUO??」というコメントで盛り上がった結果のこれ。


基本的には僕が勝手にUO持ってきてテキトーに配って遊んでました。

5月の福島遠征でもやったし、1stワンマンでもやりました。


そんな思い出のある曲です。



 Rising Hope(Lisa)

UO曲その2←


諸星亜佐美さんがよく歌っている曲。

課題曲として与えられているらしく、この曲で実戦経験を積んでいます。

UOを振ったのは12/29の郡山のまだ1日だけですが、振った理由は原曲の本家のライブで振られているから。


ただ、振ったせいでメンバーカラーオレンジになりそうでwww

一応本人の好きな曲はピンクらしいです。


UOを振ったこと以外でもこの曲は諸星亜佐美さんがソロで立つときにはほぼ必ず歌っているため、9月以降の自分の推し事を語るために必要な曲です。


客が少なめな定期公演だと身内ばかりなので好き勝手してるんですが、Aメロはツーステタイム←

あと落ちサビのケチャは最大限の高まりなので手をぐるぐるしてからのケチャをしてたりと、この高まりを楽しみに定期公演に行っています。



 初恋サイダー(Buono!)

こちらは事務所を退所してソロでライブに出ていた月野菜生さんが歌っていた曲。

こちらはなんでも歌えてしまう人なので、これ歌っておけばフロアがいい感じになるから歌っているという感じ。


地下アイドル界では言わずとしれた曲ですが、難易度の高い曲だったりします。さすがハロプロ曲。それでもさらりと歌えるのが月野さんの歌唱力。


いろいろなコールが存在しますが、歌いだしの「キスをあげるよ」に「いただきまーす!」と合いの手を入れるのが個人的なお気に入り。

落ちサビはUO振ったり拍手したりいろいろありますよね。結局UOなのか。



 WONDER JOURNEY(Alice&Rabbits)

(2022.09.09動画追加)


こちらは夏から復帰したAiles Music Design(エールミュージックデザイン)のオリジナル曲。


復帰したときにはアリラビは休止中だったので、SnowWhite、AYANE、諸星亜佐美の4人でやる曲でした。


アリラビ復活後はアリラビだけでやる曲でももちろんありますが、定期公演の最後に諸星亜佐美を混ぜた全員でやる曲でもあります。


といった感じで、エールに復帰してから見続けている曲。

ちなみに最初にこの曲を見たのは2年前のSnowWhiteのワンマンライブ。スノホワのみなさんがやっていました。

その後、アリラビのCDが買えるようになり買っていたのでずっと聞いていた曲ではあります。


そんな曲がライブで見れるようになったという意味では嬉しい限り。私はけっこう歴史を調べようとする気質があるので、いろいろな過去の曲を調べたり聞いたりするので、その曲たちを聞けるというのは嬉しいのです。



 存在Prove(COLOR'z)


「一曲通しで聞けるまともな動画がないので」この動画を貼っておきます。こういうとこだぞ。


やっっっっと得られた月野菜生のセンター曲。

とはいえ、公式に明言されたことはなく、メンバーとオタクから認められてるセンター曲という感じ。こういうとこだぞ。


とはいえ客がちゃんと認めるセンター曲なので、必要だった「ラベル」はあったのかなぁと思います。


そんな「ラベル」のある曲なのでお披露目から卒業までのおよそ半年、散々に遊びました。


特に印象的なのは「うちわ」と「紙吹雪」でしょうか。


 


(切った紙吹雪)


あとは…某所でリフトされてたりとか…


曲調も自分の好みで、落ちサビがちゃんと落ちてるので遊びやすかったです。

2021年上半期の推し事を語る上で欠かせない曲です。





ということで5曲紹介しました。

・掌サイン(ソラネルカンパニー)

・Rising Hope(LiSA)

・初恋サイダー(Bouno!)

・WONDER JOURNEY(Alice&Rabbits)

・存在Prove(COLOR'z)

来年はこういう記事はないかも。