ヘアドネーションを始めてから
私も伸ばして寄付したいという気持ちがあるのですが、、、
髪を伸ばして野暮ったくならないか、、
この齢で伸ばしてただ切る時間がない人だけには
見えないようにしなきゃいけないなっと
特に私の場合、思います
私のコンプレックスのひとつに
“顔のデカさ”が悩みです
面長でエラが張っていても
かお周りの髪を後れ毛やレイヤーをいれることで
緩和するのでいいとして
全体的にロングに伸ばすと
顔の印象はどうなるのか、、、

ロングというのは顔への影響が一番少ないのです!
(写真デカ😅わかりにくいですね💦)
一見、目の下が1番長く見えそうな長さですが、髪の長さが顔の長さの約2倍以上になると、脳が顔と髪を別物と認識するので顔に影響を与えないのです!
長さが短いほど顔の一部と認識され、印象に影響を与えてしまうのがセミロング〜ショートになります
私みたいに顔デカさんは案外超ロングヘアが
いいみたいです!
だから人生初、ロングヘアに挑戦してみようか、
と思いますがエイジング毛になってくるし
お手入れを頑張らないとパサパサロングになるので
努力は必要かと思います😅
ヘアドネーションで伸ばされる方の中で
ただひたすら伸ばすのではなく
3ヶ月に1回は毛先を切ってメンテナンスしていくと
綺麗に伸びるので私もたまに毛先は切っています
あとロングヘアになったら
姿勢を正す
ことが非常に大事だそうです!
じゃないと後ろから見たら
老けてみえてしまうので
猫背気味の私はとてもとても
気をつけなきゃ😣
ロングヘア以外の長さであっても
ショートで顔の大きさが気になるに方は
顔の膨らみをどこに置くのが重要で
膨らみ位置が高いと、顔の横幅が強調され
ハチ、エラが目立ちます
髪の膨らみ位置が低いと顎ラインが
ぼやけて締まりがなくなる
全体的にコンパクトにまとめると
頭が小さく見えますが目の下がやや長く見えます
なのでショートスタイルは黄金比率の
ひし形シルエットがよろしいかと思います
ボブヘアは、
長さが顎ラインより短いと顎ラインがシャープに見えます。
長さが顎より長いと目の下の長さが強調されます
ボブといってもショート、ロングなど様々な長さがあり、バランスによって大きく顔の印象が変わるので
奥深いです
ボブもボリュームの位置で印象が変わります
顎が鋭角な人ならAラインのような下へと広がる形にすると顎ラインが柔らかく見えるなど
視覚効果があります
セミロングは(今の私)
視線が下に引っ張られるので
目の下が長くみえます
しかし長さがある分、アレンジの幅も広がるため見せ方が自在でトップにボリュームを出したり、耳掛け、ウェーブなど組み合わして黄金比に近づく努力をすれば小顔に見せれます
例えばバランスの良い巻き方は
頬骨〜鼻の位置ぐらいから下側の位置で小さめ巻き髪をすることで
小顔効果と輪郭補正のバランスをとることができる
スタイルがコレです
↓↓↓
がっ、実はボリュームが
大きいほど顔は小さく見えます
ボリュームが出ている箇所は、頬骨あたりなら
横幅が強調されるので丸顔さんやエラ張りさんは
バランスに注意が必要になります

縦長なひとは
横幅を強調するのもアリかもしれませんね
“最高の髪型解剖図鑑”
篠原龍さんの本を参考にしていますが
自分の髪型にお悩みの方は
大変参考になるかと思います!
カットも大事ですが、いかに毎日スタイリングが
大事か良くわかります
髪の毛って大人女子になるほど
ヘアアイロンやコテで
ワンカールだけの曲線や外ハネで
だいぶ印象が変わるので、その手間が
非〜常に大事です
なのでCカール状のくせ毛の人は
スタイリングなしで
ワックスだけをつけたら
キマるのでラッキー者です
くせ毛を生かしたスタイルもいいですよね
- デミコスメティクス ヘアシーズンズ クレンジングリキッド 500ml レフィル シャンプーAmazon(アマゾン)市販のシャンプーには残留しがちなシリコンが配合されていて髪の毛がベタベタになります。リセットしたいときはこのシャンプー!