ヤピガメJ卒業生日記! -41ページ目

ヤピガメJ卒業生日記!

一般社団法人徳島青年会議所に所属(1997-2012)し卒業させていただきました。三木ことヤピガメJ卒業生が 等身大のメンバーやJCについての様々な情報発信をして参った記録です。

1/14

JCICREEDって何?

LOM・ブロック・地区・日本および世界会議に到るまで、世界中のJCメンバーが委員会・例会・総会などの会議や儀式の場において英語で唱和する綱領であり、JC活動の基本となる理念です。


②つくった人はどんな人?

JCI綱領の草案者は、ウィリアム=ブラウンフィールドという人です。

彼は炭鉱事業家であり、オハイオ州JCの直前理事長、アメリカJC副会頭でした。彼は1946年に綱領の原案を作り、綱領は1948年の世界大会で正式に採択されました。


③作ったときのエピソードは?

ブラウンフィールド氏はJCの理念を制定する必要性を感じていました。19467月、彼はオハイオ州コロンブス市にある彼の実家からレキシントンというところにある仕事場に移動中、ある言葉が心に浮かび、紙に書きました。それが綱領の原案になったのです。


④どんな意味なの?

ブラウンフィールド氏はBrownfield's Interpretation of the JCICreed”というJCICREEDに関する解釈(考え方)をまとめています。

そこでまず、彼は「綱領に示されている思想は表現方法を除けばオリジナルのものはない。私はこれらの思想は民主的な生活形態の中で生きるJCの信念を正しく 代表するものであると信じている。すべてのメンバーは自分の良心に照らして綱領を解釈する自由がある。」と言っています。つまりこの綱領を自分なりに解釈して自分が信じる道をみんなのためになるようにやっていこうよ!と訴えているのです。




1/13

青年会議所では、公的な会議(例会・総会・会員大会等)において必ずJCI綱領の唱和があります。

これを聞けば、事情を知らない第3者から見たら

変な宗教?

と思ってしまうかも知れませんね!





The Creed of Junior Chamber International

We Believe:
That faith in God gives meaning and purpose to human life;
That the brotherhood of man transcends the sovereignty of nations;
That economic justice can best be won by free men through free enterprise;
That government should be of laws rather than of men;
That earth’s great treasure lies in human personality; and
That service to humanity is the best work of life.


JCI綱領

我々はかく信じる :
「信仰は人生に意義と目的を与え
人類の同胞愛は国家の主権を超越し
正しい経済の発展は 自由経済社会を通じて最もよく達成され
政治は人によって左右されず法によって 運営されるべきものであり
人間の個性はこの世の至宝であり
人類への奉仕が人生最善の仕事である」


これを、英語でチューで言えたらJC出来る人だな、って思われますよ(-^□^-)

簡単に言えるかも知れないけれど、これ入会当時車内でCDで聞いて結構練習しました!


以前、2004年度研修委員会に所属していたときに(04研修)委員長から「みっくん、JCIcreedの解説資料をつくって解説してね!」って言う指令があってJCIcreedを調べたことがあったんです。



中途半端は性分でどうしても気持ちが悪いので

英語の原文の真意を知りたくなってBrownfield's Interpretation of the JCICreed


を原文から訳してみて解ったことがいろいろありました。詳しくは明日に!



1/12


1/4(火)新年挨拶まわりの写真をようやくですがUPさせていただいときます<(_ _)>




眉山天神社にて一年の誓いと祈願後に。
ヤピガメ副理事長日記!


市長室にて原・徳島市長と懇談しました!「補助金の予算は早めに言うてきいよ~(阿波弁)」と有難いお言葉!
ヤピガメ副理事長日記!


ヤピガメ副理事長日記!


知事室にて飯泉・徳島県知事と懇談しました!「メンバーはみんな上品だよなあ!経済状況が厳しくなってJC頑張っているのにおかしい世の中だね!」
ヤピガメ副理事長日記!


ヤピガメ副理事長日記!


そうそう、

大島美里理事長ブログ も始動しましたにひひ

広報・渉外委員会からも、つくって!ってお願いした手前、

ヤピガメ副理事長日記!もジミーに続けていきますアップ





1/10



ヤピガメ副理事長日記!

ヤピガメ副理事長日記!

一昨日の新春互礼会は、かつてないたくさんのシニアにご出席いただきましたが、これも「大島効果」かも知れません。


徳島は人口あたりの女性社長の割合が全国トップクラスです。

徳島商工会議所の4人の副会頭のうち2人は女性。


そういう地域柄というわけでもありませんが、

徳島JCの歴史の中で立木さとみ先輩に続いて2人目の女性理事長の誕生です。


おふたりは共通点があって、男性が多数派を占める徳島JC(JC全体がそうですが)の中で実力と実績で理事長に就任したことは、女性ということを(いい意味で)意識させないところ、そう思われることをとても嫌がるところを持っております。また独身であることも。


もう10年以上前になりますが、立木さとみ先輩(1999年度徳島JC理事長)のセクレタリー代わりの運転手として先輩とお話したことを思い出し、大島理事長が立木先輩に重なる部分を見る思いです。先輩は男性に頼る女性像というものに違和感を持っていらっしゃったように思えました。名前も「さとみ」「みさと」と似ていますし。


これほど、自分の信念やリーダーシップを持っていることは、パートナーやまわりに自分と同様かそれ以上のものを要求するのかも知れません。


この一年理事長として立派に役割を果たしてくれることは既定路線ですが、それとともに写真でお分かりのとおり、才色兼備の女性理事長が自ら広告塔の役割を果たすことも徳島JCの未来にとってとても大事なことであろうかと思います。


美里の名前のごとく、郷土の未来にしっかりとした足跡を残す、名理事長になることを期待しておりますが、副理事長としての自らの補佐もその要となることは言うまでもありませんm(_ _ )m



1/9


昨日行われた、

徳島JC新春互礼会です( ̄▽+ ̄*)


対外JC・シニア(JC卒業の先輩方)だけでなく

知事・市長・マスコミ・金融機関・地方経済界のトップなどをお招きして、2011年度の徳島JCとしてのご挨拶をさせていただく場でありまして、メンバーは設営にてんてこ舞いです。



ヤピガメ副理事長日記!
ゴジカル で有名なメンバーのハラダさんと

昨年ご結婚されたセイさん。

ふたりとも、何度も練習して気合が入っていました。その真摯な姿勢に頭が下がります。



ヤピガメ副理事長日記!
オープニングの書道パフォーマンスとピアノ・ヴァイオリン生演奏。

いずれも「生」を間近に拝見することが出来ました!



ヤピガメ副理事長日記!
理事長プロフィールが流れる間、挨拶の直前に極度の緊張に耐える大島理事長。

(裏方の写真で理事長、申し訳ありませんm(u_u)m)



ヤピガメ副理事長日記!
挨拶される大島理事長。「小さな会社の事務員の所詮青二才でも叱咤激励いただきながら理事長としての役割を地域とメンバーのために果たす」という率直さと謙遜と決意が入った素晴らしい挨拶でした!



ヤピガメ副理事長日記!

細かい検証は後日としても、理事長はじめ、スマイル例会委員会メンバー、裏方に徹してくださったメンバーに至るまで設営本当にお世話になりましたm(u_u)m







1/8



(社)徳島青年会議所 1月度例会です!

例会セレモニー直前で、

「副理事長!JCソングのCDがないんですけど~」

ってパニックに(;^_^A


結局、JCソングは音楽無しとなりましたm(_ _ )m


備品のチェックは大事ですね!もちろん、スマイル例会委員会 は新春互礼会の準備で精一杯。

例年切羽詰まっている例会委員会をベテランがフォローしてくださっておりますm(u_u)m


ヤピガメ副理事長日記!
1月度例会でのプレジデンシャルリースの伝達です!

和装の大島理事長には似合いづらいかも知れませんが!

また、「J用語」は追って解説致します!



ヤピガメ副理事長日記!
大島理事長を囲む歴代理事長。


ヤピガメ副理事長日記!

挨拶をする大島理事長。挨拶は堂々とされていますが、この後の新春互礼会の挨拶への緊張で手はベショベショだと率直に語っておられました!



ヤピガメ副理事長日記!
専務・副専務バッチ授与。



ということで、新春互礼会の模様は明日にm(u_u)m


1/6


今日は、笹乃庄にて恒例の第一回正副。第一回(新春)理事会(=⌒▽⌒=)


緊張の理事会メンバー。
ヤピガメのブログ


挨拶する大島理事長。

ヤピガメのブログ


理事会は審議案件のみ。無事終了。


そして、総務委員長の口上。

口上は「歌舞伎などの興行物で、出演者または劇場の代表者が、観客に対して舞台から述べるあいさつ。」

という意味だそうですが、

今回の口上は、

理事長に対し、執行部メンバーが2011年の一年のお仕えをお誓い申し上げることを意味しています。


総務委員長は、一言も間違えず堂々たる姿勢で口上を述べられました!

後ろに座った私もオーラと気迫を感じましたね!!

立派でしたよ!総務委員長!


ヤピガメのブログ

ヤピガメのブログ

緊張から覚めて懇親会!

新春互礼会の協力お願いとPRです!


ヤピガメのブログ

ヤピガメのブログ


そして、再会にて二次会。

大島理事長と誕生日を迎えられたママと。

様々な経験をなさった華麗なおふたりですね(-^□^-)


ヤピガメのブログ

1/5



この土曜日に向けた新春互礼会の準備で大忙しです。



ヤピガメのブログ

徳島経済センターにある事務局前にて。


メンバーは仕事が終わった後にここに集まって会議や作業をします。

夜遅くなって守衛さんに注意されながら・・・


出欠確認

ご来賓や来訪JC・シニア先輩の出欠確認

備品

役割分担

配席

アトラクション


といったことと、今回は司会者との打ち合わせ。


メンバーで場の雰囲気を想像しながら、時間や言い回しに問題や失礼がないか、改善点がないかを確認し合いました!