こんにちは!

マネージャー3年の高久と1年の森です。

ブログ初担当となる森さんから一言いただきました( `・ω・´ )

「 はじめまして!マネージャー1年の森です。ブログを書くのは今回が初めてですが精一杯頑張っていきたいと思います!よろしくお願いします!」

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

さて、75日(日)に第1213大学対校戦が上柚木にて行われました!

1日雨という予報でしたが、午後には雨も上がり過ごしやすい気候でしたね晴れ

さてさて気になる今大会、東工大陸上部の結果は...

総合:132 1

トラックの部:100 1

フィールドの部:32 4

総合の部 優勝 ですビックリマークにひひ

目標としていた 3連覇 を見事に達成しました!

おめでとうございます\(^o^)



そして、13大戦において素晴らしい記録がたくさん更新されました星キラキラ

100m

〈 対校 〉

天野皓平(B3) 11"02 PB 歴代8

OP

西嶋健人(B3) 11"18 PB

永井生(B3) 11"16 PB

永島唯哉(B2) 11"12 PB

200m

〈 対校 〉

米川晴義(B4) 22"35 PB 歴代10

400m

〈 対校 〉

森達也(B3) 50"05 PB 歴代9

1500m

〈 対校 〉

松井将器(B4) 3'54"62 PB

大会新記録 歴代2 関カレA標準

5000m

OP

山内岳秋(B2) 15'48"53 PB

奈良悠冬(B1) 16'09"97 PB

110mH

〈 対校 〉

永島唯哉(B2) 14"69 大会新記録

【 走幅跳 】

〈 対校 〉

小河雅広(B2) 6m29 PB

【 三段跳 】

〈 対校 〉

小林拓己(B3) 14m24 PB

歴代3 関カレB標準

PB更新回数はなんと!11回です

さらに!

1500mで松井さんが関カレA標準

三段跳で小林くんが関カレB標準

を突破しましたブーケ1

おめでとうございますクラッカー



特に印象に残った競技について取り上げていきたいと思います( ´` )

まずは、今大会で初めての試合出場となった五日市さん(B1)!対校女子800mに出場し、堂々の総合10位です!そして工大記録歴代5位という記録を出しましたキラキラ流れ星

普段のほわほわした雰囲気からは一転、試合では力強い走りを見せてくれました!今後の期待が高まりますね(`・ω・´)



100mOPでは出場選手全員がPBを更新しました得意げ音譜

その中でも特に西嶋くん(B3)は、1位でゴール後、電光掲示板に映るタイムを見て応援席に向かって笑顔で何度もガッツポーズ!

嬉しさがすごく伝わってきました!



対校女子3000mに出場した上田さん(B1)!なんと工大記録歴代3位という記録を出しました( ˆoˆ )

同期の女子選手の走りを間近で見て最後まで諦めずに走りきる姿に私も刺激を受けました!試合を通して感じたことを忘れず多くのことにチャレンジしてほしいですね音譜



最後の競技、マイルでは幾度の接戦で熱気が溢れ応援の声にも力が入りました!「 3'21"44 」という時間は本当にあっという間に過ぎて、一瞬も見逃すことはできない試合でした。今後、更なる成長と共にどんな走りを見せてくれるか楽しみです( ^ω^ )



それぞれがプラスになることであったり反省点であったり、多くのことを得た試合となったのではないでしょうか。それを日々の練習や試合へと繋げていってほしいです。

自分の目標とする走りを追い求めるだけでなく、今この瞬間を「 楽しむ 」という気持ちを大切にしてほしいと思います。

最後に、監督・コーチをはじめ部員の皆さん本当にお疲れ様でした!



いよいよこれから夏の時期に入り、8月には三工大と夏合宿があります!強い日差しに負けないように、しっかりと暑さ対策をして11回の練習を大切に頑張っていきましょうニコニコ

高久パンダ・森クマノミ

こんにちは!

マネージャー3年の花島と1年の庄司です。

今回から新入生を加えてのまねぶろぐ更新となります( ˆ ˆ )/

***

初めまして!新しく入部したマネージャー1年の庄司です。初のブログで緊張していますが、これから部員みなさんの活躍を上手に伝えられるようにがんばりますグー


4月からマネージャーは8人となりました!皆で楽しく、HOTな記事を書いていけたらなと思います(^O^)!


さて、5月30日(土)に第63回東京地区国公立対校戦が町田市陸上競技場にて行われました!

前日は雨が降っていて心配でしたが、当日は天気もよく、夏のような暑さでしたね。

今大会、東工大陸上部は…

トラックの部 64点 3位
フィールドの部 14.5点
総合 78.5点 3位



昨年に続き、今年もたくさん得点をとることができましたキラキラ

見事、トラックの部、総合で3位!
目標達成です!
おめでとうございます\(^o^)/

それでは、国公立対校戦での選手の活躍をみていきましょう(*^ω^*)





今回はなんと!走高跳で工大新記録がでました!!

小林拓己さん(B3)が走高跳で2m05を跳び、PBを更新、優勝を!14年ぶりに工大記録を塗り替えました星
おめでとうございます黄色い花
成功したときは、声を上げずにはいられない歓喜の瞬間でした。



また、走高跳では足達さん(B4)、小河さん(B2)も対校で入賞を!
良い結果を残すことができ、試合後にはお二人から笑顔が見られましたニコニコ
跳躍パートチーフの小林さんは、今大会で「跳躍パートはいい試合ができた」振り返っていました。

OP5000mからは全3組に10名の選手が出場!
1組目では塩田くん(B1)が15'42"95で1着!1年生ながら、上級生に負けない走りをキラキラ
2組目からは奈良くん(B1)が2着、山内さん(B2)が3着と ラストはしっかりペースアップ出来た走りをみせてくれました!

そして3組目、今回大江さん(B3)が17'34"77でPBを更新(^o^)/
4月にPBを更新してからの、 再びのPB音譜
着実に記録を伸ばしてきていますね!最後まで力強く走っている姿はとても印象的でした(^^)/
全体ミーティングでは「ラスト100mでベスト出るぞ!"という言葉が聞こえてきて頑張れた」とのコメントを。 これを聞いて、応援する声の大きさは改めて大切だと感じましたニコニコ


東工大陸上部全体の応援も熱かったです!

遠くで見ても集団応援はやはりすごい迫力ですねえっ!走っている選手たちにとって本当に心強かったと思います。

チームが結束するなか、今回もたくさんの選手がPBを更新しました\(^o^)/

最後の全体ミーティングで、選手から「PBです!」という声が聞こえた時はとても嬉しかったです!
今年のPB更新回数は現在53回!目標100回の半分を突破しました(*^^*)

おめでとうございます!


昨年の目標回数を上回り
100回更新を目指して頑張りましょう!キラキラ

監督・コーチをはじめ、部員の皆さん
本当にお疲れ様でした。

常に上を目指して戦っている選手の姿に、私たちマネパートも勢いに負けないよう全力でサポートをしていこうと身が引き締まりました!


来月には13大学対校戦が行われます。
部員一同、さらなる高みを目指していきましょう!





花島ヒヨコ 庄司ペンギン
それでは後半戦の3、4日目についてご紹介いたします!

天野さん(B3)は念願の個人種目200mに出場!本人曰くなかなか満足のいく走りでは無かったようですが、最後まで諦めず、フィニッシュを決める瞬間まで目が離せませんでした。また来年もぜひこの舞台で戦ってほしいです!



マイルの試合は感動とともに鳥肌がたちました
なんと15年振りの3'20切り!マイルメンバーの目標が達成されました。4年生にとっては、学部最後の「関カレ」という大舞台でのリレー。それぞれラップタイムにこだわり、一秒でも早くバトンを繋げようと走り抜いた結果だと思います。強い気持ちと真剣さがひしひしと伝わり、応援側も感動をもらいましたγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ



そして4日目はハーフマラソンが行われました。3回目の出場となる松井さん(B4)、上位集団に加わり、最後まで駆け引きしながら力強い走りを見せてくれました!結果は7位入賞です*\(^o^)/*おめでとうございます!!

松井さんは大阪で開催される全カレにも出場します!ぜひそちらも応援よろしくお願いします♪



ここで記録もお伝えします(^^)↓↓

・男子2部200m予選5組目
天野皓平22”35(+1.0) 6着

・男子2部4×400mR予選2組目
森/米川/宮田/永島 3'19"73 6着

・男子3部5000m決勝
柴田幸樹15'12"05 1着

・男子2部ハーフマラソン決勝
松井将器1:05'35 7着

関カレには監督やOBの方、入学した1年生も応援に駆けつけてくれました!今年はたくさんの新入生が入部し、嬉しい限りです*\(^o^)/*

また新たな仲間と共に気持ちを高め合って頑張っていきたいですね!



試合後、ミーティングにて
今回唯一大学院の部から出場した柴田さんから、選手に向けて言葉が送られました

「まずは口だけでもいい、関カレに出たいと思って上を目指していこう」

最初から夢のまた夢と思って諦めるのではなく、高い目標をもって毎回の練習を頑張ってほしいという後輩に期待する熱いメッセージでした

今年は昨年よりも個人での出場が多く、日々の選手の努力を身にしみて感じました。ぜひこれに続いて後輩たちも目標高くチャレンジしていってほしいです

マネージャーパートもできることを増やして、よりよいサポートができるようパート全体で協力し高めていきたいと思います

東工大陸上部一同、更なる飛躍を目指し国公立に向けて頑張っていきましょう!

それではまた(*^^*)




豊吉うり坊・湖上ヒツジ

こんにちは(*^◯^*)
マネージャー3年の豊吉と2年の湖上です

5月14日から17日までの4日間、第94回関東インカレが日産スタジアムにて行われました

レベルの高い選手が集結し、熱い試合が繰り広げられました!東工大の出場選手もそれぞれ力を発揮し、見事関カレで得点を勝ち取ることができたりと応援側も気持ちが高まりましたね*(^o^)*

では早速、関東インカレに出場したメンバーの戦いぶりをご報告したいと思います!

まずは前半戦の1日目2日目から紹介します!

永島くん(B2)は110mHに出場し予選通過。そして準決勝...1台目、2台目…順調に進んで行き...自己ベストタイでゴールし決勝へ!

表彰台は逃してしまいましたが、決勝に進むことができ、来年は「絶対に」と強い心意気を示していました。来年ぜひとも、メダルを獲得してほしいです!




米川さん(B4)は100mに出場!入部当初の関カレに出場するという夢を見事実現し、期待と挑戦の気持ちを胸に走り切りました!準決勝に進むことはできませんでしたが、院生でも目指したいとおっしゃっていました。思い出に残るいい経験ができたと思います。ぜひ、また新たな目標をもって頑張ってほしいです(=⌒▽⌒=)



昨年も1500mに出場し大会新記録を出した柴田さん(M2)ですが、なんと今年も記録を塗りかえました!!初出場の5000mでは、2部の出場選手とともに走り、最後までペースが乱れませんでした。関カレラストランは2冠達成!!おめでとうございます!




小林くん(B3)は1m95、2m00とどちらも2回目の跳躍で成功!2m00を跳べた後のガッツポーズは喜びの気持ちが伝わってきました。来年はさらに上を目指して"緊張"、"楽しさ"を越えて関カレの舞台でいい戦いが見られることを期待しています。




工大新を目指して挑んだ4継
1走は1位でバトンを渡すことができ、攻めの試合展開を󾭠その後の選手の走りも力強く、最後までバトンを繋ぐことができました。
結果は41"96と工大記録には0.21秒及ばず、悔しい気持ちも残りました。
ですが、諦めずに「絶対できる!」と決めてまた挑戦していって欲しいと願います。




ここで記録もお伝えします(^^)↓↓


・男子2部110mH永島唯哉
予選3組目14"86 (-0.1) Q 3着
準決1組目14"71(+0.9) Q 2着
決勝 15"26(+1.6) 8着

・男子2部100m予選3組目
米川晴義11"08 (+0.3) 8着

・男子2部4×100mR予選3組目
天野/関/米川/永井 41"96 6着

・男子2部走高跳決勝
小林拓己2m0012等

・男子3部1500m決勝
柴田幸樹3'57”01 1着

平日開催ではありましたが、沢山のご声援ありがとうございました!

それではこの続きは後半戦、3、4日目の記事へ!!

関カレインタビューの続きです!
今回は リレー編 になります(^O^)



【4×100mR】


天野皓平(B3)


4×100mRでは二度目の関東インカレ出場となりますが、今年はどんな走りをしたいですか?


去年は4走で早出してしまいましたが、今年はその心配はいりません。チームに勢いを付ける走りをします。



関駿太(B4)


①昨年に引き続き4×100mRでの出場となりますが今回の目標は何ですか?



今年こそ工大新で決勝!



②応援してくれるみんなに一言お願いします!



サクッと走ってきます!



永井生(B3)


①関東インカレに強い想いを抱いていた4×100mRでの出場となりますが、どんな気持ちですか?



思いがけず4継メンバーに選ばれましたが、関カレ出場は目標だったので素直に嬉しいです。



②ずばり!目標は何ですか?



工大記録だしたいです。


西嶋健人(B3)


①西嶋くんにとって関東インカレへの舞台を漢字一語で表すと…?その理由も教えてください!



「憧」
毎回補欠なので憧れの舞台です。
本メンバー入りしたかったです(T-T)



②関東インカレへの意気込みをお願いします!



今年も南2号館パワーでサポート頑張ります。



森達也(B3)


先日の日体大記録会200mで自己ベストを更新しましたが、調子はどうですか?



調子はいいですが、その分足の疲労が大きく少し筋肉が張っている状態です。しっかりケアして試合に臨みたいと思います。


米川晴義(B4)


4継はバトンパスがとても重要だと思いますが、このリレーメンバーで繋いでいく自信のほどはいかがですか?


この部に入部して以来、ほぼ全ての試合で4継のメンバーとして走ってきました。酸いも甘いも知っているつもりですが、常に東工大の4継が最高のチームだと思っています。なので自信は十分です。最高のレースをしましょう。





4継は一瞬も目の離せない白熱した試合になりそうですね(`・ω・´)

決勝の舞台にたてるよう、力をひとつに工大新記録も目指して頑張って下さい!キラキラ


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



【4×400mR】



天野皓平(B3)


関東インカレではレベルの高い試合になると思いますが、関東インカレは天野くんにとって他の大会とは何か違う想いはありますか?



選ばれし者しか出場できないというところに魅力を感じます。
個人的に関東インカレは参加することに意義があると思っていますが、今年は去年よりも戦ってみたいな~・・・なんて考えてもおります。



小長光貴裕(B2)


①初めての関東インカレ出場となりますが、どんな気持ちですか?



一応補欠ということで、走る可能性はあまり高く無いですが、それでも少し緊張してます。



②4月に400mでベストを出していますが、今の調子はどうですか?


ベストを出した時も、まだまだベストを更新できると思えたほど調子は良いですが、農工戦の疲労で少し膝を痛めてしまったので、もし走ることになっても、あまり良い走りができそうに無いのが残念です。


中嶋一貴(B2)


①中嶋くんにとって関東インカレとはどんな舞台ですか?



去年先輩方の走る姿を見て、かっこいいな俺も走りたい!っておもいました。関東の強い選手と走れる夢のような舞台です。



②マイルにかける想いをお願いします!



先日足をケガしてしまい今年は走れないとおもいます。
その分サポートを頑張るのはもちろん、いろいろなレースを目に焼き付けて来年につながるようにしたいです。


宮田貴史(B4)


①先日の農工戦でシーズンインをされましたが、今の調子はどうですか?



農工戦では思っていたより速いタイムで走るができ、良いシーズンインを迎えることができました。冬練の成果が出てきたのかなと思います。関カレに向けてしっかり調整していきます!



②強い意気込みをお願いします!


僕が入部してからまだ成し遂げられてない3´20切りを目指して頑張ります!



森達也(B3)


①二度目の関東インカレ出場となりますが、今回の4×400mRでの目標はなんですか?



ラップ49秒0台を狙っていきます。
4走として最後まで粘れる走りをしたいです。



②短距離チーフとして、4×100mRと4×400mRの両チームに期待することはなんですか?


4×100mRは工大記録の41"75を更新すること、4×400mRは3'20を切ることを期待します。
関カレは挑戦する試合なので攻めの走りをしてほしいです。



米川晴義(B4)


学部では関東インカレ最後の4×400mRとなりますが、目標はありますか?



目標はとにかく3分20秒を切ることですね。東工大のマイルは15年もの間、3分20秒を切れていません。しかし今のチームにはそれだけの実力があるので、4人が攻めの姿勢で全力を尽くせばそれ以上の記録を狙えると思います。頑張りましょう。





マイルはタイムにこだわり3分20秒切りを目指しています。

ゴールラインを越える瞬間まで諦めずに去年よりもさらにパワーアップした走りでいい結果を残してほしいです( ˆωˆ )


インタビューに答えて下さった選手のみなさんご協力ありがとうございました(^O^)


関東インカレのスケジュールは以下の通りです



【会場:日産スタジアム】



14日(木) [1日目]


12:25 男子2部 110mH 予選 3組5レーン 永島唯哉

13:50 男子2部 100m 予選 3組7レーン 米川晴義

15:10 男子3部 1500m 決勝 柴田幸樹

16:35 男子2部 4×100mR 予選 3組8レーン
天野皓平 関駿太 永井生
西嶋健人 森達也 米川晴義


15日(金) [2日目]


10:30 男子2部 走高跳 決勝 試技順8 小林拓己

(10:30男子2部110mH準決)

(12:00 男子2部100m準決 )

(15:10 男子2部110mH決勝 )

(16:25 男子2部100m決勝 )

(18:40 男子2部 4×100mR決勝)


16日(土) [3日目]


14:55 男子2部 200m 予選 5組3レーン 天野皓平

17:25 男子2部 4×400mR 予選 2組7レーン

天野皓平 小長光貴裕 中嶋一貴

宮田貴史 森達也 米川晴義

18:45 男子3部 5000m 決勝 柴田幸樹


17日(日) [4日目]


9:00 男子2部 ハーフマラソン 決勝 松井将器

(11:50 男子2部 200m準決 )

(14:05 男子2部 200m決勝 )

(15:30 男子2部 4×400mR 決勝)


関東インカレは他の大会とはまた違った会場の雰囲気で、レベルの高い選手の競技やたくさんの出場校の集団応援を見ることができるしょう黄色い花


大会まで残りわずかですが怪我や体調管理には充分注意して、憧れの舞台で悔いのない試合をしてきて下さい(`・ω・´ )


部員たちもこの試合をとても楽しみにしていると思います!

仲間の勇姿をしっかり見届け、心を込めて全力で応援しましょう (﹡ˆoˆ﹡) Fight