RYUの生き方、逝き方 -28ページ目

彼女の背中

愛とは、


時に、


相手の、


背中を、


何も、


語らず、


ただ、


見送る、


事だ。


RYU












衣は凍えぬほど、家はもらぬほど、食は飢えぬほど

我々は普段食事をすれば最後に「ごちそうさま」と言う。

これはご馳走を食べた時に限らず、粗食でも「ごちそうさま」なのである。

これは、「衣は凍えぬほど、家はもらぬほど、食は飢えぬほど」という日本人の仏教思想からきている。

いわゆる知足(たることをしる)の思想なのだ。

ここからが本題なのだが、足ることをしるとは、「上見りゃキリない、下見りゃキリない」

だから不平不満ばかり言わず感謝のこころを持ちましょう。

いわば現状満足思想なのだ。

でも皆が満足すれば科学の進歩はないし、「いつかもっと上手い飯を食ってやる!」と上を目指し起業する

経営者もいなくなってしまう。

この向上心は大切だし、たることをしるにも説得力がある。

「突き詰めればどっちなのか?」と最近思った。

多分どちらも正解なのだ。

日本人はクリスマスはキリスト教、初詣は神道、お彼岸は仏教だとよく外人さんが奇異に思うらしいが、

もともと日本人は八百万(やおよろず)の神を信じていたのだ。

お日様に手を合わせ、古い杉には、祠(ほこら)をまつり、道にはお地蔵様、山全体を霊山にしてしまった

りしながら、生活してきたのだ。

一神教の国ではないのだ。

そこに何の矛盾を感じないしなやかさが、我が民族なのだと思う。

俺も年を重ね向上心思考から「たることをしる」思想に精神の重心がうつりつつある。

皆さんはどうですか?

RYU





世間虚仮(せけんこけ)

優しく笑っていると


なめてきやがる。


肩肘はると疲れ果て。


所詮世間は生きづらい。


RYU
















関の孫六

名刀は鞘(さや)の中にあるもの。


しゃらくさい!


俺は抜刀し関の孫六を一振りするのだ。


RYU



孫六兼元(まごろくかねもと、大永3年(1523年)2月-天文7年(1538年)2月)は室町後期に美濃国で活動した刀工である。兼元の2代目を「孫六兼元」と呼ぶ。尚、孫六は、兼元家の屋号である。中茎に「まごろく」とかな文字の銘のあるものもある。古刀最上作にして最上大業物

刃は三本杉が著名だが、直刃も焼く。帽子寄り地蔵ごころとなる。彼の創案になる三本杉刃文は杉の木立が嵐に揺れる様を表現した乱れ三本杉により、古来より「関の孫六三本杉」として人口に膾炙されている特色の有る刃文である。

涙のこころ

こころが辛いから涙が

出るんじゃない。

涙が出るから

辛いんだ。

涙には、

こころが宿っている。

RYU
















憤怒(ふんぬ)の海

いったい俺達が何をしたというのだ。

頑張って、頑張って

ささやかに、

生きてきただけじゃないのか。



なのに今夜はみんな泣いている。

なんで俺たちが泣き、

やつらは笑っているのか?



やつらは無知なのだ。

おぼれる事を知らないヤツは、

荒れる海に飛び込む事をいとわない。



何でこんな事になってしまったのか?

たぶん神は死んだのだ。

だから心が荒野のようにすさんでくる。

こんな夜は寝ちまうに限る。

眠りの国の神は、健在だ。

RYU

くそったれの人生

何度も引用していますが、

仏教でいう四苦八苦は、

人間の根本的な苦しみを、

生・老・病・死の四苦とし、

四苦に加え、

愛別離苦(あいべつりく) - 愛する者と別離する苦しみ

怨憎会苦(おんぞうえく) - 怨み憎んでいる者に会う苦しみ

求不得苦(ぐふとくく) - 求める物が得られない苦しみ

五蘊盛苦(ごうんじょうく) - あらゆる精神的な苦しみ

と定義しています。




自分にあてはめてみると、

○愛別離苦(あいべつりく) - 愛する者と別離する苦しみ

愛して止まない娘と定期的に会えるとはいえ離れて暮らす苦しみ。



○怨憎会苦(おんぞうえく) - 怨み憎んでいる者に会う苦しみ

先妻と娘と会う日にちなどを相談する為、話し合わなければならない苦しみ。

(たまにもめるとやりきれないです。)


○求不得苦(ぐふとくく) - 求める物が得られない苦しみ

娘と暮らせない苦しみ。


○五蘊盛苦(ごうんじょうく) - あらゆる精神的な苦しみ

上記を含めたあらゆる精神的な苦しみ

などを背負って10年生きてきましたが、

正直疲れました。


キリスト教では「神は八方をふさがない」と言いますが、

今の俺は八方ふさがりの状態です。





娘のことだけじゃなく、やりきれない事ばかり続きます。

俺の人生なんの罰ゲームなのか?

ちょっと人生になげやりになってます。

人間弱いものです。

神がいるなら教えて欲しい。

いつまで波間で船酔いに耐えればいいのか?

RYU

秋の涙

昨日の涙も


過去のもの


今日の笑顔も


過去になる


秋の


涙は、


かわかない。


RYU

[注意](アメーバスタッフブログから転載)

[ご注意]パスワードの盗用にご注意ください
テーマ:その他
いつもアメーバピグをご利用いただきまして、ありがとうございます。

アメーバピグ内で、パスワードを聞き出す手口による被害が報告されています。

パスワードはアメーバの利用規約上、ブログ管理者が管理するものと定義されており、
第三者に伝えたことが原因で被害に遭った場合、伝えてしまった側の過失となります。

使われてしまったアメゴールドは返却できませんし、退会されてしまった登録は
復旧することができません。

下記に報告されている手口を何点かご案内しますが、
どんな状況であっても、第三者にパスワードを伝える行為は絶対しないよう、
ご注意ください。


<パスワードを聞き出す手口>
■自分はアメーバを退会するから、残っているアメゴールドを差し上げます。
渡すために、パスワードを教えてください。

 ⇒アメーバ内では、アメゴールドはもちろん、ピグアイテムなどの
 所持品の譲渡は一切できません。

■スタッフを装ってパスワードを聞き出す行為

 ⇒アメーバのスタッフがパスワードを聞きだすことはありません。

■偽スタッフブログから誘導する行為

 ⇒スタッフブログ上でパスワードを聞く行為は一切行っていません。


もし上記のいずれかに心当たりがある場合には、
早急にパスワードを変更ください。

<パスワード変更方法>
https://user.ameba.jp/edit/menu.do
こちらからログインを行い、変更を保存してください。

ご利用の皆様に満足いただけるサービスの提供に努めて参りますので、
今後とも、アメーバピグをよろしくお願いいたします。

君へ

哀しい、


哀しいと、


君は言うが、


哀しみを口にする前に、


君は「甘え」という言葉を、


知っているかい?


RYU