渡船屋たにぐちさんでクロムツ!
昨日は、渡船屋たにぐちさんにお邪魔しました。
最初は群れを探すのに時間がかかりましたが、
終了間際には、スロージギング&ウルトラライトジギングで、
昨日もムツをGET!!


阿部さんスロージギング初挑戦で、連発!

最後にいつものティップランタックルで

昨日と、金曜日の御堂艇で行った新しいジギングスタイルで、
これからも頑張ります。
詳しくは
渡船屋たにぐちさんのHP
最初は群れを探すのに時間がかかりましたが、
終了間際には、スロージギング&ウルトラライトジギングで、
昨日もムツをGET!!


阿部さんスロージギング初挑戦で、連発!

最後にいつものティップランタックルで

昨日と、金曜日の御堂艇で行った新しいジギングスタイルで、
これからも頑張ります。
詳しくは
渡船屋たにぐちさんのHP
オーシャンフォールの秘密!
昨日お伝えさせていただいた通り、
中山さんの釣られた、
4.48キロもエギは、
オーシャンフォールです!

本来、キャスティング専用に開発したオーシャンフォールだったのですが、
勝美丸にお邪魔させていただいた時に、
西田船長 「ノーズコーンシンカー着きますよ」・・・・・?
自分「えっ・・・・・」
実際、強く押させると「着いた」
そこから、実際シャクルとこれがまた、凄い動き!
通常のエギにノーズコーンを装着すると、
ダート性能より、前重心になるので、
通常のエギの場合、
本来のダート性能は低くなります。
しかし、オーシャンフォールの場合、
シンカーを装着しても、
ボディー自体がS字系のため、
水流をボディー全体で受けます。
そのため、ディープであっても、
通常のエギより、ダート性能はUPします。
水中でダートをする方が良いのか?
普通に上下の動きだけが良いのか?
全てが全て、どちらが良いという事は言えませんが、
赤イカ系アオリに対しては、確実に効果は有りそうです。
しかし、ダートをするという事は、
当然、水中での引き抵抗もUPします。
ロッドのバランスも考えると、
オーシャンフォールのダート性能は更に、
UPします(^O^)/
中山さんの釣られた、
4.48キロもエギは、
オーシャンフォールです!

本来、キャスティング専用に開発したオーシャンフォールだったのですが、
勝美丸にお邪魔させていただいた時に、
西田船長 「ノーズコーンシンカー着きますよ」・・・・・?
自分「えっ・・・・・」
実際、強く押させると「着いた」
そこから、実際シャクルとこれがまた、凄い動き!
通常のエギにノーズコーンを装着すると、
ダート性能より、前重心になるので、
通常のエギの場合、
本来のダート性能は低くなります。
しかし、オーシャンフォールの場合、
シンカーを装着しても、
ボディー自体がS字系のため、
水流をボディー全体で受けます。
そのため、ディープであっても、
通常のエギより、ダート性能はUPします。
水中でダートをする方が良いのか?
普通に上下の動きだけが良いのか?
全てが全て、どちらが良いという事は言えませんが、
赤イカ系アオリに対しては、確実に効果は有りそうです。
しかし、ダートをするという事は、
当然、水中での引き抵抗もUPします。
ロッドのバランスも考えると、
オーシャンフォールのダート性能は更に、
UPします(^O^)/
中国グルメ
中国から昨日帰りました。
田舎だったので、ネットにもあまり繋げす、
久し振りの更新です!
今回の中国は、海から100キロくらい離れた田舎です。
周りは川や池だらけで、今日は新鮮な魚を食べましょうという事でしたが
生簀から選んで下さいという事で見に行くと・・・・
生簀とは

裏の川に停めてある船に繋がれている土のう袋の中に、

ナマズ

手長エビ
そして、更に高級な魚を・・・・・

中身は

ウナギ・・・・・顔はヘビみたい(>_<)
そして、肝心の料理は

手長エビの生姜ゆで

ナマズの煮付け


ウナギの煮付け
最後は大きいエビの煮付けを食べましょうという事で
想像していたのは、ブラックタイガーなどのエビの形を想像していると・・・・・・・

確かにエビはエビやけど・・・・・ザリガニやん!
味は気にせず食べれば美味しいのですが・・・・少し微妙。
やっぱり俺は
伊勢ザリガニが好きです!!
田舎だったので、ネットにもあまり繋げす、
久し振りの更新です!
今回の中国は、海から100キロくらい離れた田舎です。
周りは川や池だらけで、今日は新鮮な魚を食べましょうという事でしたが
生簀から選んで下さいという事で見に行くと・・・・
生簀とは

裏の川に停めてある船に繋がれている土のう袋の中に、

ナマズ

手長エビ
そして、更に高級な魚を・・・・・

中身は

ウナギ・・・・・顔はヘビみたい(>_<)
そして、肝心の料理は

手長エビの生姜ゆで

ナマズの煮付け


ウナギの煮付け
最後は大きいエビの煮付けを食べましょうという事で
想像していたのは、ブラックタイガーなどのエビの形を想像していると・・・・・・・

確かにエビはエビやけど・・・・・ザリガニやん!
味は気にせず食べれば美味しいのですが・・・・少し微妙。
やっぱり俺は
伊勢ザリガニが好きです!!











