スタイル美人講座でのサイズダウンした部分の解説と、各動きのポイントを書きますね。
■サイズダウンした部分の解説
あくまで私の20年の経験から思う見解です。
ご参考になるとよいです。
足首:1mmの変化で体重1kg分ほどに相当。骨盤が締まってきます。
ふくらはぎ:5mm以上変化された場合、腰回りも変化。
もも:股関節の動きがありました。身体の繋がりができ、サイズダウンしやすい状態です。
ヒップ:冷えの緩和、足首や骨盤に動きが出ています。
ウエスト:上半身と下半身の繋がりができています。
サイズダウンが少なめだった方は、もっと身体はリラックスして欲しがっています。
テキトーにやりましょう。
テキトーとは最適のことで、身体がゴニョゴニョ動いたら、その動きについていって下さい。
床から手を離して自由な形(左右非対称・伸びたくない・起きたい・立ちたい すべてOKです!)になりましょう。
ウエストサイズダウンすると思います。
■各動きのポイント
【歩くとき】
足裏全体をベロっと使ってみてくださいね。
するとおのずと足のアーチやふくらはぎ・ももが整います。
【前屈】
どんどん脱力(リラックス)して、頑張るを捨てて下さい。
足裏をまんべんなく付けることがポイントです。
ギューンと膝を伸ばさなくてOKです。
無理のないところで脱力し呼吸しましょう。
【骨盤】
どちらの動きもあるとベストですが、無理に動かす必要はありません。
頑張らないほどうまくいきますよ。
【サイズダウン】
数字だけにこだわらず、見た目の変化を色んな方向からチェックして下さいね。
最後までお読み下さりありがとうございました。
Body care Room
■ 営業時間 11:00~19:00(最終受付)
■ 日曜定休
■ ご予約はお電話でおまちしております
022-355-9573
■アクセス
■その他 ご連絡はこちら
■ チューニングコース
■ インナービューティケア
■ プロフィール
■ 日曜定休
■ ご予約はお電話でおまちしております
022-355-9573
■アクセス
■その他 ご連絡はこちら
■ チューニングコース
■ インナービューティケア
■ プロフィール