変化には痛みが伴う | 女性のスタイル研究女 仙台

女性のスタイル研究女 仙台

仙台で女性のスタイルを整えるお手伝いをしています。

こんにちは。村上カナコです。

玄関を、秋のドライリースに模様替えしました。

1

買い換えようかなと思ったら、先代のあじさいリースに聞こえたのか、ちょうどよく壊れたためです。


「変化には痛みが伴う」

操体を学んだときに教わりました。


8月にメンタルブロックを取るものを受けたら反応が凄すぎ、してくださった方が、

「変化には痛みが伴うというメンタルブロックも取りますね」

と、気にかけてくださいました。

その心配りがとても嬉しく、温かい気持ちになりました。


私は痛みを悪いものと思っていないのが実際で、身体との会話「何に気付くか」だと思っていました。

施術でいうと、

「施術前はコリがあっても痛みがわからなくても、施術後感覚が戻って、痛みがわかる」

ことがあります。


他の話で例えると、部活をしていた頃。

テスト期間中は必然的に動かなくなり、テスト明け、しばらくぶりに動くと、必ずといって筋肉痛を味わいました。


痛みは、感覚を取り戻すサインである場合もあれば、何かに気付かないといけないサインの場合もあり。

痛み≒悪 とは限りません。

何かに気付くきっかけ ではないかと思います。


太った。

食べてしまう。

痩せられない。

その痛みを通して変わろうとするわけですし、痛み≒悪 とは限らないと思います。

1
1