うみのSHARE HAPPINESS -2ページ目

うみのSHARE HAPPINESS

私の周りの人の
全ての人がHappyでいられますように!
それが 何よりの私のHappy!
そんな願いを込めて!

海が好き。旅が好き。
MR.Childrenが 好き。
皆のHappyが 好き。


 

暖かく穏やかな大晦日に

なった横浜です(^-^)


2024年は

元旦から能登半島大震災があり

今も尚、不自由な生活を

強いられてる方が沢山


私は

早春の富士山を眺め
早咲きの桜を眺めて

広島や岩国を旅して
「世界でもっとも美しい美術館」
下瀬美術館に行ったり

金沢市を旅して
加賀百万石祭りを見て
千里浜なぎさウェイを走り
遠く能登半島を見て来ました
どちらも思い出深いものに

夏の初めは
Mr.Childrenのmiss you
アリーナツアーに参加
どんなライブかな?と思いきや
見事に泣かされました


暑い暑い夏から体調を
崩しましたが
こんな事を幸福といわず
何を幸福と言うのか??
そんな事を思っています

まだまだ
人生修行中と言う感じですが
2024年の出来事に感謝しつつ
また、新たな年へ!


どうぞ
皆様も良いお年をお迎え下さいませ

「うみ」でした。
2024年ありがとう(^-^)
大きな災害も戦う事もなく
穏やかな2025年でありますように。

初雪観測された横浜

今日は午前中もみぞれ?みたいでした


実は

秋、春と体調くずす 

くうちゃん、今回は大腸炎


先週半ばから
3回通院の挙げ句に
次は尿に結石が…と言われてますが
大腸炎を見守る間
義母の七回忌がありましたが
私とくうちゃんは欠席
これで親の法事は終わりかな...と
聞いていたので心残りでしたが
供養する事はできるんだ!と
割りきり命日にでも出かけて来ます

その前、酷暑の夏
スポーツクラブで張り切ったからか?
ボランティア有志の方のお宅で
バランス崩したのか(笑)
とにかくやっと涼しくなった辺りから
私の何とも言えない不調続き
使命感半分のスポーツクラブを
休会して
再開のメドをゆっくり考えます

それでも楽しかったのは
急に
「お母さん、今日、夜保育園に
一緒に迎えに行かないかな...」
行ってみたかった保育園!


その日の給食
魚を煮て切干大根煮て
持って帰りたい体に優しいご飯
パパやママが
「お疲れ様!」「こんばんは」
なんて明るい保育園でしょう
おばぁちゃんが来ている方に
持ち帰り荷物渡す父兄
私が想像していたより
遥か皆さん声かけてました

長男宅で初めてママのいない夜なのに
「ママいないね…」
「だけど、バァバいるのね…」
「ご飯だ!」と
長男、ツインズ、私
4人のご飯!
「バァバね…夜ね…サンタさんが
空飛ぶの…だけど煙突がない(涙)」
自分の子供の時は  
換気扇から入るから!
そんな事言ったよな(笑)(笑)

…………
今年も鎌倉を歩きました




花手水ならぬ獅子手水の鎌倉宮





紫陽花でも有名な長谷寺

北鎌倉、円覚寺

近所の公園の銀杏の大木
見上げる景色
秋色を駆け足で楽しみました
 
この先も穏やかな毎日を
息子達も孫達も
神社に願うより
銀杏の大木を見上げ思いました
「君がずっとずっと高い所から
来年も再来年もずっと見守っていて」
そんな気持ちで

さて2024年も半月
元旦の震災から大変に
先行き見えない時ですが
上手く上手く努力して
上手く上手く息抜きしましょう

私も今春、広島、山口
そして北陸新幹線で金沢へ
あの旅を忘れないだろうし
きっと来年も時間見て旅します

元気にメリークリスマスして
家族皆で、ご夫婦で、お友達と
お過ごし下さいね(^-^)
お父さん!失敗しないように
そっとプレゼント置いて下さい!

「うみ」でした。
来年の夢を語る
ずっと思っていた北の大地の
あのママに会えたら良いな(^-^)

ようやく夜は虫の音が

聞こえる頃になりました…

とは言え暑い毎日です...

あんなに若い頃は夏が好きだったのが

嘘のようです(T-T)

もっとも暑さが全く違いますが…


今夏は

主人と次男が全く同じ夏休みだったので

くうちゃん←我が家の三男のワンコ



暑さに弱いので
朝早くに散歩に行くと
次男に少し任せて
マルシェなる「道の駅」を巡ってました


横浜市内でも反対側にあたり
あざみ野と言う場所にあるマルシェ
野菜だけでなくお魚やお肉も
充実していたのですが
目当ては生で食べられるトウモロコシ
だったので
保冷バックがなく…

そして葉山ステーション
こちらは野菜、パンを目当てに
でしたが
保冷バックが活躍して鮪のたたきを


台風が来る前日の夏空
帰り道に逗子海岸から鎌倉に周り
帰宅の途に




さてタイトルと離れましたが
この夏は大して出かけてないつもりが
ちょっと眼科行き
久しぶりに検査して外に出ると
空が真っ暗!
慌てて帰るにも途端に豪雨(T-T)

同じような事が2度あり
家族も折りたたみ傘は役にたたないと
はぁ( ´Д`)傘が増えてます

この気候亜熱帯みたいだと
話す方がいますが
現に東京湾に珊瑚が育ち初めていると
海藻や貝類の漁業者が頭を抱えて
いるそうです(T-T)
今から私達に何ができる?
答えの出ないもどかしい日々ですが
少しでも四季を味わえる事を
願うばかりですね(^-^)

「うみ」でした。
今日は午後から美容室
雨降るのかな?
全く不安定な晩夏に困ってしまいます


いや~

今年の夏は暑い!

だけしゃない!蒸し蒸し(T-T)

この数日、この辺りも午後になると

黒い雲が押し寄せてましたが

昨夕は都内も酷くて

羽田空港は沖縄からの便が

羽田上空で沖縄に引き返したとか

ハワイ辺りまでフライトした事に

なりますかね…


さてさて



行かせて頂きました!

先月の話しになりますが

Mr.Children!

miss you アリーナツアー♡

私はホールツアーは行けてないのですが

アルバム発売からホールツアーも

賛否両論でしたけどね


同じ日に参加するmさんと

待ち合わせしてランチする間も

どうなんだろうね?

ブツブツと話しながら

(これが久しぶりに会っても

時間の経過を感じない‥

アメブロを通してご縁を頂いた方は

特に思います…)

ギリギリに会場に行き

それぞれの席に別れ

始まった時に

ん?ん?何か違う?かも?

まだツアー中なのでネタバレするので

止めますが1人で感じてました


とにかくこれからの方

体感してみて下さい!

ちょっと大人になった気分

世の中の事

先が不安定に見える日本や世界の事

おかしいよね?

だけど私には関係ないし…みたいな

見て見ぬふりしている事を

もう少しきちんと見てみよう…

そんな事を思いつつ

涙が出ました(T-T)

…………


その2日後

有志の方で行ったバーベキュー

(Mr.Childrenには関係ありません)

私が今関わる雑多?な仲間です


広島のお好み焼き屋さんまで呼んで
ワイワイと楽しい時間でした!

色々あって楽しんだ夏ではありますが

とにかく

暑さが半端ない‥(T-T)

危険な感じを2、3度味わったので

残り残暑は

緩く、緩く

今年の残りの旅でも考えたいと

思います(^-^)


「うみ」でした。

miss you (^-^)





梅雨開けしない内から

まぁ、暑い事!

年々体に堪えると言うより

年々加速している感じです

これ、多分、私達が今まで自然を

一生懸命にぶち壊して来た結果ですね

やってしまった事は

ちゃんと返って来ます(・・;)


さて

我が家の長男の所にツインズ女子ちゃん

双子ちゃんがやって来て

早いもので2年が過ぎました





一緒に近所の公園に行く事が
先月までは多かったですが

動物園にキリンやゾウを見に行く事
絵本の中の英雄達が目の前に
いるのは楽しいみたいですね
私も良く行ったな…
そして
ヒーローのアンパンマンミュージアム
これはどなたに聞いても
通過点のようで
2人のお年玉をお金はね…と
次男がパパとママ
私達の分までチケット買って
1度行きましたが

七夕の願い事に
2度目のアンパンマンミュージアムを
お願いしたようです
「ばぁば、アンパンマン行きたい!
又、行きたい!」
思えば良く話をしたり
パズルしたり
歌ったりできるようになったものです

「ばぁば」とは呼ばせずに
名前が良いな…とか
大きいママ…どうかな?と
思ったりした事もありましたが
「ばぁば」も良きものです

男の子のお母さんは…寂しくて
女の子のお母さんは…ひたすら嬉しくて
女の子のお母さんが
勝ってしまうようですが
私自身もそうでしたから...
これも仕方ありません
一緒に遊べる
いや、遊んでもらえるだけ幸福です

とにかく
なんであっても元気に
スクスク育ってほしい
ばぁばの短冊の願い事です(^-^ゞ

さぁ2年ぶりになりますかね
ららアリーナ東京ベイで
こけら落とししたMr.Children!
いよいよです
待ってるよ!横浜で!
はぁばを返上する日です(笑)


「うみ」でした。


昨日はあちらこちらで

大雨だったようですね…

皆さんの所は大丈夫でしたか?


実はいきなりですが

今月初めに金沢へ弾丸1泊2日旅

して来ました。



金沢は到着の日

加賀百万石祭りで賑やかでしたが

私は千里浜でドライブして頂きました

海好きにはたまらない絶景!と

言いたいのですが

霞んで見える向こうの能登半島に

向かって静かに手を合わせ

少しでも早い復興を願いました


翌日は21世紀美術館

金沢城公園からかけ降りるように

水路のある金沢の町を楽しみ

待ってました!と

のどくろのお寿司を頂き

北陸新幹線「きらめき」に乗り

金沢を後にしました

…………


そう書くと旅は

もう簡単に終わるのですが


今回は

ワクワクもウキウキもしていない

気持ち

年の初めから大変な年を迎えてしまった

石川県の皆さんに少しでも

役に立つなら

現地で何を買って何かお邪魔に

ならない話を聞いて…

体に力が入りきった感じでしたが


あるアーティストの歌を聞いて

小さな自分を感じたり

逆に悲惨な顔して行くより

楽しめば良いじゃないか?と

ややこしい話しですけど

音楽の力って凄いですよね


あの頃はなんにもなくて

それだって楽しくやったな

メロディー泣きながら

遠い空ながされても…

メロディー泣かないで

あの歌は心から聞こえてるよ…


まだまだ復興には

程遠い事でしょうけど

次に行く時はきっと能登半島まで

ありがとう!

素敵な旅、

遠い日に聞いた曲を思い出し

再び聞きたくなりました...


「うみ」でした。

穏やかな日本海に感謝して。


寒暖差の大きい時です

春の寒暖差は自律神経の乱れから

イライラしたり

短気になりやすい…と話す方が

いましたが…


全く逆な気持ちになるような旅して

来ました(^-^)

好天に恵まれた3日間

今月半ば1年ぶりの新幹線に

乗った途端、ワクワク、ドキドキ

3時間半乗って着いた

広島は桜の花がまだ綺麗でした

ホテルにチェックインして

縮景園の見事なしだれ桜


夕方、チル友さんと待ち合わせ


こんな方のサインが飾ってある
お店でお好み焼き、焼きポテト
ウニホーレン食べて
あれこれ話して別腹に移動して
まだ推しの話ししたり…(笑)
「またね~!」と別れ
翌日は
地元タクシーのシェア企画で

岩国錦帯橋と
金運が上がる?と言われてるそうな
吉香公園の白ヘビ見て

このヘビは
その昔、保存してあるお米を
ネズミが食べてしまっていた所を
突如と現れネズミを退治してくれた
地元では絶やす事ができない
白ヘビだそうです…

錦帯橋を渡って歩いていた時は
ここは着物を着て渡ると
尚、見える景色が綺麗だろうなと
穏やかで空気も川の水も
好きになる場所でした(^-^)

私はこの後
宮島口まで戻りタクシーを降りて
一緒に乗られた方と
さようならをしました
実は約3時間近く乗っても
相手の方(私より少し下?の女性ですが)ほとんど会話はなくて
タクシーの運転手さん
ずっと広島や岩国の歴史等
お話ししてくれました
「日本語で助かります!
毎日、海外の方にお話しするので
英語から韓国語から大変です」と
苦笑しながら…
…と言う位に日本人を見ません
でした…

今回の目的は錦帯橋を見たかったのと
瀬戸内に昨年できた
下瀬美術館に行く事
最終日、山陽本線に乗り
美術館のシャトルバスに乗り


瀬戸内海の島々をイメージして
作られた展示室を眺める
望洋テラスにかけあがり
何て海が青くて綺麗なんだろう?と
暫く深呼吸して
ゆっくり展示物を見て周り


美術館のカフェで
珈琲とスフレを頂きました
下のカフェに降りても
素晴らしい眺望で
あれ?どなたの作品見たのだっけ?と
苦笑してしまう程でした

気ままに時間など気にする事なく
過ごす旅は
本当に楽しくてワクワクします
そして帰りの新幹線が小田原を
過ぎる頃
現実の景色に変わる気がします
こんな旅ができた事に感謝して
また、次の旅を練りたいと
思っています。
…………
施設の母は
3月にウィルス感染しましたが
それも乗り越えて
外気浴したりピアノイベント
楽しんだり元気でいます

「うみ」でした
長くなりましたが
それだけ充実して楽しんだ旅に
なりました!




今年は年初めから

石川県を中心に震災に見舞われ

こちら横浜と言うより

南関東でも地震が多く思います

今朝は南関東からはズレましたが

備えあれば…それしかないですね…


この所

切ないような冴えないような

話しが続き

大谷選手のご結婚は

何か気持ちが和みました(*^^*)

お花見たり綺麗な富士山見るのとは

少し違う気持ちホンワカ~(*^^*)


ところが雲行きが変わってきましたね

まだ何にも公式な話しは

ないのですが

もし1番近くでサポートしていた人が

億単位のお金を動かしていたら

そんなに悲しい事はありません

ずっと昔、矢沢永吉さんも

そんな話がありました…


全く桁違いですが

私は以前から自分の報酬や

預貯金などを話します

それで何かに影響する事は

ないのですが

宝くじを買って少し当てた時に

「依存」して沼に落ちる時は

自分で分からなくなってるのだろうな

お金、物に本格的に

依存する人はそんな気がするのです


お金はたかがお金です

ですが、されどお金

間違えると大変な事に陥るもの

配偶者や子供達と少し風通し

良くしておくのも良いですよね

ま、私の場合はボチボチ老後に

関わるので…

…………

実は

今月初めにウィルスに感染して

2日微熱が出て終わり際に

花粉症の刺激もあり

鼻が詰まりどうにもならなくて

耳鼻科の薬を飲みました

ウィルスに関しては薬を

1つ飲んだだけなのに

色々なウィルスが

ひしめきあっているみたいですが

適度に運動、ゆっくり休んで

ゆっくり温まり、

まんべんなく食べて

とにかく無理をしない!


依存と同じように

無理をしてる時は案外と

自覚がないのかもしれませんね


そんな訳で旅が延期

きっと次回は…!



フラワーセンターと言う所で
早咲きの桜をギリギリ見ましたが


アセビの花が可愛くて
しばし眺めてしまいました(*^^*)

Mr.Childrenファンの皆さん
アリーナツアーですね
今度は行きたいかな…
我欲を捨てつつ…

「うみ」でした。

昨日初夏

今日は真冬

そんな感じの横浜です…


前回

療養中なる記事を書いたので

何と怖くて中身読まず

「早く良くなって!頑張って!」と

言うLINEが入り

ありがとうね…

中身読んだらズッコケるよと

言う事で

珍しく今月2回目の更新(笑)


先日、主人の休みを利用して

三浦海岸から三崎に行きました



満開に近い河津桜を目にして

3年前の父が亡くなる日の前日

同じ場所で眺めてました

あの時は周りのお店も休業中で

したが

今年は賑やかに出店も並び



海からの富士山眺めて

三崎まで進み



私は金目鯛の煮付けを頂きました
美味しかった!
勿論、お魚自体がスーパーと
違うのですが
相乗効果の景色、お店の雰囲気
余計美味しいものですよね

この後はまぐろや野菜を買い
帰宅しました

横浜横須賀道路往復の代金
考えると
ほうれん草50円が300円位
かかるのですが
リフレッシュして綺麗な景色見て
楽しめるなら1日得した気分です
………
その翌日
ボランティア先で
施設長から
「うみさん!ここの庭に自生してる
ふきのとう天ぷらにしない?
今、私、取ってくる!」
ニコニコしながら
袋にふきのとうを抱え
私に半分くれて
私も翌日、天ぷらにしようと
食べるぞ!とその頃
ボランティア先の共有LINEで
事務局の方から
「どなたか、ふきのとうを取りましたか?
前々にお知らせした通り
次回、イベントにふきのとうの
天ぷらを添えて利用者の方に提供する
予定でした…」
あちゃ~~!
春の味覚をどうも勝手に
盗んだような…
結局、他のボランティアさんの
お宅の庭に自生する
ふきのとうを使ってイベントの
食事会は無事に済んだと聞いて
ホッとした次第です

私もせっかちですが
あちこちのせっかちさんが
春を待ちわびていますかね(笑)

さて、次の更新は
春旅を伝えられたらな…

「うみ」でした。
奄美大島に行く方
くじらさんが近い所を泳いでいる
そうですよ!
私は早よ次のツアーをやって欲しい
ですけどね(笑)

1週間寒い毎日で雪まで降って…と

言っても大した事は

ありませんでしたが


母の看取り期が解除され

面会が再開され

早速、

おうどん煮込んで差し入れして

1時間弱話して来ました

体が元気になると

思考もはっきりして来て

久しぶりのおうどんに

「美味しい!美味しい!」と

繰り返してました


その翌日

目の奥が何か重いなぁと

目薬差したり

ドライアイが進んだ?と

親戚、友達には暫く目の酷使は

したくないと

皆さん、通話以外は控えて

くれたのですが


何と翌朝になったら

喉が痛すぎて飲み込むのも嫌な位

なんだ?と思いつつ

熱が出てきたので

近所のクリニックへ

どうも上気道炎←いわゆる風邪

ですが喉だけでなく

鼻が思うようにかめない感じ

蓄膿症みたいになっていたのか?

そこから視神経を圧迫していると

へぇ~~なんて感じで

今日は??と言うと

目はスッキリしてきて

声を出すのが今1つな感じですかね


この3連休は

今日、久しぶりの友人と約束が

ありましたが静養中です(TT)

.........

春旅計画をしていまして

山口、秋芳洞とか

広島、あぶと観音とか

香川、うどん食べたいとか

体調も悪かったので決まってません

次に更新する時もまだかなぁ(^_^ゞ


なんて事で

鎌倉鶴岡八幡宮に初詣に行った

先月半ば近くの画像を



わらぼっち被った様々なボタンが

綺麗でした!



おみくじも昨年の末吉から吉に

昇格

ま、あまり気にしていませんけどね


今月は

長男の誕生日があったので

来週辺り焼き肉?なんて

平和ボケの幸福な毎日です


能登、石川県の皆様

ぬくぬくした私が言ってはいけませんが

「永遠」はないと信じて…

また、美味しいカニとか

ホタルイカとか食べに行きたい

その日も計画してみたいと思います


「うみ」でした。

皆さん、色々ウイルス流行ってますが

とにかく疲れた後は

無理せず休む時間を取って下さいね