うみのSHARE HAPPINESS

うみのSHARE HAPPINESS

私の周りの人の
全ての人がHappyでいられますように!
それが 何よりの私のHappy!
そんな願いを込めて!

海が好き。旅が好き。
MR.Childrenが 好き。
皆のHappyが 好き。


 

寒暖差の大きい時です

春の寒暖差は自律神経の乱れから

イライラしたり

短気になりやすい…と話す方が

いましたが…


全く逆な気持ちになるような旅して

来ました(^-^)

好天に恵まれた3日間

今月半ば1年ぶりの新幹線に

乗った途端、ワクワク、ドキドキ

3時間半乗って着いた

広島は桜の花がまだ綺麗でした

ホテルにチェックインして

縮景園の見事なしだれ桜


夕方、チル友さんと待ち合わせ


こんな方のサインが飾ってある
お店でお好み焼き、焼きポテト
ウニホーレン食べて
あれこれ話して別腹に移動して
まだ推しの話ししたり…(笑)
「またね~!」と別れ
翌日は
地元タクシーのシェア企画で

岩国錦帯橋と
金運が上がる?と言われてるそうな
吉香公園の白ヘビ見て

このヘビは
その昔、保存してあるお米を
ネズミが食べてしまっていた所を
突如と現れネズミを退治してくれた
地元では絶やす事ができない
白ヘビだそうです…

錦帯橋を渡って歩いていた時は
ここは着物を着て渡ると
尚、見える景色が綺麗だろうなと
穏やかで空気も川の水も
好きになる場所でした(^-^)

私はこの後
宮島口まで戻りタクシーを降りて
一緒に乗られた方と
さようならをしました
実は約3時間近く乗っても
相手の方(私より少し下?の女性ですが)ほとんど会話はなくて
タクシーの運転手さん
ずっと広島や岩国の歴史等
お話ししてくれました
「日本語で助かります!
毎日、海外の方にお話しするので
英語から韓国語から大変です」と
苦笑しながら…
…と言う位に日本人を見ません
でした…

今回の目的は錦帯橋を見たかったのと
瀬戸内に昨年できた
下瀬美術館に行く事
最終日、山陽本線に乗り
美術館のシャトルバスに乗り


瀬戸内海の島々をイメージして
作られた展示室を眺める
望洋テラスにかけあがり
何て海が青くて綺麗なんだろう?と
暫く深呼吸して
ゆっくり展示物を見て周り


美術館のカフェで
珈琲とスフレを頂きました
下のカフェに降りても
素晴らしい眺望で
あれ?どなたの作品見たのだっけ?と
苦笑してしまう程でした

気ままに時間など気にする事なく
過ごす旅は
本当に楽しくてワクワクします
そして帰りの新幹線が小田原を
過ぎる頃
現実の景色に変わる気がします
こんな旅ができた事に感謝して
また、次の旅を練りたいと
思っています。
…………
施設の母は
3月にウィルス感染しましたが
それも乗り越えて
外気浴したりピアノイベント
楽しんだり元気でいます

「うみ」でした
長くなりましたが
それだけ充実して楽しんだ旅に
なりました!




今年は年初めから

石川県を中心に震災に見舞われ

こちら横浜と言うより

南関東でも地震が多く思います

今朝は南関東からはズレましたが

備えあれば…それしかないですね…


この所

切ないような冴えないような

話しが続き

大谷選手のご結婚は

何か気持ちが和みました(*^^*)

お花見たり綺麗な富士山見るのとは

少し違う気持ちホンワカ~(*^^*)


ところが雲行きが変わってきましたね

まだ何にも公式な話しは

ないのですが

もし1番近くでサポートしていた人が

億単位のお金を動かしていたら

そんなに悲しい事はありません

ずっと昔、矢沢永吉さんも

そんな話がありました…


全く桁違いですが

私は以前から自分の報酬や

預貯金などを話します

それで何かに影響する事は

ないのですが

宝くじを買って少し当てた時に

「依存」して沼に落ちる時は

自分で分からなくなってるのだろうな

お金、物に本格的に

依存する人はそんな気がするのです


お金はたかがお金です

ですが、されどお金

間違えると大変な事に陥るもの

配偶者や子供達と少し風通し

良くしておくのも良いですよね

ま、私の場合はボチボチ老後に

関わるので…

…………

実は

今月初めにウィルスに感染して

2日微熱が出て終わり際に

花粉症の刺激もあり

鼻が詰まりどうにもならなくて

耳鼻科の薬を飲みました

ウィルスに関しては薬を

1つ飲んだだけなのに

色々なウィルスが

ひしめきあっているみたいですが

適度に運動、ゆっくり休んで

ゆっくり温まり、

まんべんなく食べて

とにかく無理をしない!


依存と同じように

無理をしてる時は案外と

自覚がないのかもしれませんね


そんな訳で旅が延期

きっと次回は…!



フラワーセンターと言う所で
早咲きの桜をギリギリ見ましたが


アセビの花が可愛くて
しばし眺めてしまいました(*^^*)

Mr.Childrenファンの皆さん
アリーナツアーですね
今度は行きたいかな…
我欲を捨てつつ…

「うみ」でした。

昨日初夏

今日は真冬

そんな感じの横浜です…


前回

療養中なる記事を書いたので

何と怖くて中身読まず

「早く良くなって!頑張って!」と

言うLINEが入り

ありがとうね…

中身読んだらズッコケるよと

言う事で

珍しく今月2回目の更新(笑)


先日、主人の休みを利用して

三浦海岸から三崎に行きました



満開に近い河津桜を目にして

3年前の父が亡くなる日の前日

同じ場所で眺めてました

あの時は周りのお店も休業中で

したが

今年は賑やかに出店も並び



海からの富士山眺めて

三崎まで進み



私は金目鯛の煮付けを頂きました
美味しかった!
勿論、お魚自体がスーパーと
違うのですが
相乗効果の景色、お店の雰囲気
余計美味しいものですよね

この後はまぐろや野菜を買い
帰宅しました

横浜横須賀道路往復の代金
考えると
ほうれん草50円が300円位
かかるのですが
リフレッシュして綺麗な景色見て
楽しめるなら1日得した気分です
………
その翌日
ボランティア先で
施設長から
「うみさん!ここの庭に自生してる
ふきのとう天ぷらにしない?
今、私、取ってくる!」
ニコニコしながら
袋にふきのとうを抱え
私に半分くれて
私も翌日、天ぷらにしようと
食べるぞ!とその頃
ボランティア先の共有LINEで
事務局の方から
「どなたか、ふきのとうを取りましたか?
前々にお知らせした通り
次回、イベントにふきのとうの
天ぷらを添えて利用者の方に提供する
予定でした…」
あちゃ~~!
春の味覚をどうも勝手に
盗んだような…
結局、他のボランティアさんの
お宅の庭に自生する
ふきのとうを使ってイベントの
食事会は無事に済んだと聞いて
ホッとした次第です

私もせっかちですが
あちこちのせっかちさんが
春を待ちわびていますかね(笑)

さて、次の更新は
春旅を伝えられたらな…

「うみ」でした。
奄美大島に行く方
くじらさんが近い所を泳いでいる
そうですよ!
私は早よ次のツアーをやって欲しい
ですけどね(笑)

1週間寒い毎日で雪まで降って…と

言っても大した事は

ありませんでしたが


母の看取り期が解除され

面会が再開され

早速、

おうどん煮込んで差し入れして

1時間弱話して来ました

体が元気になると

思考もはっきりして来て

久しぶりのおうどんに

「美味しい!美味しい!」と

繰り返してました


その翌日

目の奥が何か重いなぁと

目薬差したり

ドライアイが進んだ?と

親戚、友達には暫く目の酷使は

したくないと

皆さん、通話以外は控えて

くれたのですが


何と翌朝になったら

喉が痛すぎて飲み込むのも嫌な位

なんだ?と思いつつ

熱が出てきたので

近所のクリニックへ

どうも上気道炎←いわゆる風邪

ですが喉だけでなく

鼻が思うようにかめない感じ

蓄膿症みたいになっていたのか?

そこから視神経を圧迫していると

へぇ~~なんて感じで

今日は??と言うと

目はスッキリしてきて

声を出すのが今1つな感じですかね


この3連休は

今日、久しぶりの友人と約束が

ありましたが静養中です(TT)

.........

春旅計画をしていまして

山口、秋芳洞とか

広島、あぶと観音とか

香川、うどん食べたいとか

体調も悪かったので決まってません

次に更新する時もまだかなぁ(^_^ゞ


なんて事で

鎌倉鶴岡八幡宮に初詣に行った

先月半ば近くの画像を



わらぼっち被った様々なボタンが

綺麗でした!



おみくじも昨年の末吉から吉に

昇格

ま、あまり気にしていませんけどね


今月は

長男の誕生日があったので

来週辺り焼き肉?なんて

平和ボケの幸福な毎日です


能登、石川県の皆様

ぬくぬくした私が言ってはいけませんが

「永遠」はないと信じて…

また、美味しいカニとか

ホタルイカとか食べに行きたい

その日も計画してみたいと思います


「うみ」でした。

皆さん、色々ウイルス流行ってますが

とにかく疲れた後は

無理せず休む時間を取って下さいね





新年明けましておめでとう

ございます。


昨年末は

私の中の感情を一気に解放し

読まれた方、前々からの知り合いから

お母様とそんな関係だったなんて…


いえ、いえ

私は亡くなった父も母の事も

ある部分では非常に尊敬もし

何かに不自由してきた訳では

ありません

もしかしたら

どこにでもいる母と子であり

どの家族にも多少はある

蓋して気がつかない部分かも

しれません

ですが

何か親子に限らず何か疲れるな…

いつもあの人と会った後だな…なんて

タイミングの時に

少し引いた目で見ると何かに

気がつく事もあります…きっと。

………

さて

お正月元旦より

能登半島、輪島石川県

近隣の地域で大変な地震が

起きました

そこから連鎖して羽田空港でも


話題にした母とは

何回か旅をしました

能登半島、輪島の朝市、

あのお婆ちゃま達は無事かしら?

施設の母も案じています


亡くなられた皆様

心からお悔やみ致します

被災された皆様

1日でも早い笑顔を見れますよう

被災地の方も

飛行機事故に合われた方も

「心」が辛くなったら

周りの人に声をかけて下さい


子供の病院に付随する宿泊先の

ボランティア経験から

失語、退行、赤ちゃん返り

不眠、摂食障害…

色々な事も起きる事があります

周りの方も気がつきましたら

責める事なく話を聞いてあげて

下さいね…

…………


私もお正月も開ける頃

ボランティア活動も

もう少し本腰入れて

昨年からのスポーツクラブも

↓ひたすら何も考えずに
こいだり走ったり!


そして

又、新しい事をチャレンジして

みたいと思います



ハイハイの頃
こちらに載せた
長男宅のツインズちゃん
無事にスクスク大きくなっています
2人の個性、自我が出てきて
会うたびに楽しんでいます
「今年も宜しくお願い致します」

「今」私達にできる事。
「うみ」でした。
今年も旅しますよ!

一昨日の夕方

暖かな陽ざしを浴びに

江ノ島東浜に行きました

穏やかな海を見てると

小さなトゲトゲしさは忘れる

…分かる気がします

おまけに綺麗な富士山を見てね



だけど
私の中にあったのは小さなトゲでは
なくて
自分でも分からない位の大きな
物でした

母が施設に入り
いや、その前に父が亡くなる時も
いつもいつも母の不満ばかり
それを言われたくない為に
ひたすら過ごしていた私
特に父が亡くなり
母の寂しさや不安も分かってましたし
だからこそ
余計に背負う気持ちも 
重かった気がします

一昨日の夜
江ノ島から帰宅した後
母の体調が悪くなった事を聞いて
直ぐにお粥やプリンを差し入れして
今日、母から来た電話
「お粥差し入れしたでしょ?
あれって病人の食べる物よね
美味しくもないし…」

そう
父の葬儀の時も
「なんであんな物をお返しに
したのよ?」
さかのぼると私の独身の時から

思わず今日は
私の感情が噴出しました
だけど今も感情論でキレた
つもりはありません

ゆっくりと
「私がやった事を何故ケチつけたり
拒否したりするの?
それなのに何故、私に頼むの?
甘えきったり
私を支配したりするのやめて
くれないかしら?
ずっとずっとよね…
私だけでなく主人にも迷惑な事も
沢山あったしね
私のする事が気にいらないなら
何も要求しないで欲しいの
もう、電話きります…」

あとは驚く程、涙が出て
だけど涙を流す程に
気持ちがスッと楽になりました
あんなに重かった頭がスッキリと
珍しく感じた耳なりがおさまり…
自分を取り戻した瞬間かもしれません
………
さて
今年は旅は広島のみ
周り道もできず凄い人の広島でした
ちょうどサミットの前でしたしね

だけど何回行っても広島は
好きな町です
海があり、川があり…

来年こそは
又、その先へ…
お約束したチル友さんとの再会も
果たしたい所


あ、来年は彼らにも会いたいな!

疾走するかのごとく過ぎた1年
何もゆっくり味わえなかったけど
大きな記念の日がありました
ボランティア先に
重い病の子供さん、親御さんの
憩いの場の寄付のYouTubeに
載せて頂けた事

間開けてのブログ投稿ですが
それでも読んで下さる方
私の周りの全ての方に感謝して
来年こそ、来年もお会いしましょう!

これからYOSHIKIさん
紅白でるから(笑)


「良いお年をお迎え下さいませ」

「うみ」でした。

12月に入っても

20度になる日があったり

10度位に下がったり

寒暖差が激しい年です

それはまるで私の気持ちのよう…


去年6月から施設に入居した母の

訪問医の先生に

「看取り期に入りました

3週間飲食がはかどらず

腎臓の働きも3分の1…」

「母に残された時間は…?」

「明日かもしれないし年内が

精一杯かな…」

頭が真っ白になり

差し出された看取り期書に署名して

施設を出て弟や母の弟や妹

長男家族に知らせました…


それから1週間

母はほとんど横になったまま

少しだけカステラ食べたり

のり巻き食べたり

1日どころか1食にも足りていませんが

好きなように好きな時に…ね…


鎌倉で見た紅葉など
季節を感じてもらったり
色々と考えては見るのですが…
‥…‥…
バチあたりな事に
ずっと母といると嫌な気分になる
そんな事を薄々感じながら
とうとう先日来てくれた
自分の妹から
「姉さん、もう少し食べて元気になって」と言う言葉に
「貴女みたいに豚みたいになりたくないわ!」
一瞬、氷つくような時間が流れました

そう言えば
元気な時から
私にも「変な髪型」とか
「きちんとお化粧しら?」

今更ながら
私は自分の苦手な人がマウントを
繰り返す人なのが分かって来ました
言い返すような同じ土俵は
もう、疲れてしまうから
もう、今日は帰ろう…
あ、弟もそんな所があるな

いつからか1人でお茶して
エネルギー貯えて帰宅する事を
覚えました

今日、施設の方に
「娘さんは、お父様に似てるのかしら?目が大きくて面長で?」
ホッとする自分が確かにいました

これだけ書いたら
母の所には行かない!となるのですが
やはり
後々、後悔するならば
自分の満足感の為にも
できる事はやろうと思っています
残り僅な命は尊重したいと
思っています…

少し早いけど
良いクリスマスを!
6、7年ぶりで会った友人
私の周りは親御さんの介護で
悩める人ばかり…
この国はどこへ行くのかな?

「うみ」でした。

暑い!暑い!と

暇があれば言葉にした夏

お彼岸までも暑かったのに

10月の声を聞いたら

途端に秋がやってきた気がします

空気が乾燥して来たのは

有難いけど風邪等ひいていませんか?


私は実家の処分に

実の弟の不動産屋を介しましたが

まぁ疲れる事疲れる事

実家は弟も半分の相続を

されているので

弟が不動産屋をやる間は

仕方ない事ですが…


一人っ子でいる友人は

今の年になり寂しさを感じると

話しますが…

私は今の年になってまで

身近かでガタガタする関係は

苦手中の苦手


そんな中で初めたスポーツクラブ

今は週2、3日の日が

楽しみで仕方ありません

はまるとは思いませんでしたが

「何にも考えない時間」

ひたすら漕いで、ダンベル上げて

汗かいて

嫌な物事をスッキリさせて

いるようです

正式に実家が処分されるだろう

半月後まではひたすら汗を

流そうと思います

……………

もう1つ

こんなにはまるかと思ったのが

先日行った

XジャパンのYOSHIKIさんの

クラシカルコンサート



ラストに出てきた
メンバーのダンサーの皆さん
YOSHIKIさん
素敵なピアノとドラムでした
1つ欲を言うと
いつものクリスタルピアノが
好きかな…
そんな事を言いながら
来年も期待しつつ
是非に行きたいと思います


長い間のMr.Children桜井さんの
待ち受けも変わり(笑)
友達から
「桜井さんどうした?捨てられたの?」
まぁ、
私が捨てる拾うの人ではないので
こんな事もあるとね
しかし不思議
ドレスコードないコンサートなのに
珍しく黒い服を買いました(笑)
何年?何十年ぶりだろう?
悩んで洋服買うなんて
ウキウキして選ぶ事が
凄く嬉しい秋の日でした

心が歪みを感じる時は
少しでも気持ちを変える事
新しい事初めをしたり
興味の片隅にある事に
飛び込むべきですね

「うみ」でした。


ドキドキは続く。

暑いですね

お久しぶりです

今年の流行語大賞って

まだありますよね?

首都圏的は「暑いですね」に

決まりでは…と言う位暑い夏です…


私は夏入り口に腸炎を軽くやりまして

暑さの中も興味のある

写真家さんの個展に行ったり

友人と自由が丘のパンケーキに

はまってみたり

何より

5月から保育園に行き初めた

ツインズちゃんが

この2か月流行りにのり

交代で熱を出したり

ヘルパーさんも頑張ってます


なのになぁ

君たちは分かってくれない(笑)

Mr.Childrenのチケットは
外しまくりボーゼンと言うより
首都圏の慣れっこみたいです(笑)

多分、ちょっとした浮気は許して
くれたけど
今の浮気は…

彼、YOSHIKIさんのピアノに
今さら魅了されて
秋にクラシカルコンサートに
行く予定です

「エンドレスレイン」←カタカナ(笑)
そんなの弾かれたら
号泣します
とさか頭のガンガンの
Xジャパンに興味がないと言うより
子育て真っ最中で垣間見る形でしたが

最近
Xジャパンの色々あった事
YOSHIKIさんの周りの事を
知って
何度も不幸に合ってしまう
彼の持つ何か?
その悲しみから立ち直る
繰り返しのたびに
彼が強く持つ信念みたいなものを
感じたりします
(ほとんど想像と妄想の世界ですが)

前向きさは先の事を
ひたすら考える事ではなくて
誰もがぶつかる壁に当たった時に
乗り越えたり
交わしたりしながら
進もうとする気持ちの有り様
切り替えできる事なのだな…

そんなこんな
私も今年は愚痴年と言う位に
愚痴を吐いてましたから
その根元は少し横に置いて
気になる事を初める事にしました
体力がない事を痛感して
スポーツクラブに
これは既に入会して
インストラクターについて
良い汗流し初めました

次なるは
キーボードを持って
弾いてみたいと思っています
「終わりなき旅」でも
「エンドレスレイン」でもね



(お借りしました…)
ま、100年たったら
どうせ死ぬより
今は長生きの方もいますが
長生きする事より
ほどほど体に気をつけて
興味のある事はGO!ですね
死ぬ時に後悔したくない
そんな気持ちです

長くなりましたが
最近、特に世界平和
それだけは強く願っています

「うみ」でした。

ゴールデンウィーク好天の

日が続いてましたが

毎日、風の強い日が続いています

そして、どうやら下り坂…

最終日の明日は

長男宅のツインズちゃんに

遊んでもらいに参ります

………

早いもので

あの広島の旅から1か月!


あれから私は火が着いように(笑)

以前から気になっていた

あるお店の面接を申し込みました

独身時代に7年正社員で

結婚してから

正規雇用含めて25年

人生の半分超は働いてきて

もう仕事は致しません!と

宣言して1年半…ダメでした…


ダメと言うのは

家に落ちつけないタイプなんですね

外に出て人、場所、エピソードから

エネルギーを貯めて放出していく

言ってみたら

何だろう?回遊魚?(笑)蚊(笑)

とにかく無理と痛感しました(笑)


新しい仕事塲に行き

条件の施設の母と

長男のツインズちゃん最優先を

理解して頂き…

研修に入り

早くも2週間が過ぎます



合間

都内のチル友さん←今は怪しい(笑)

サザンやエレカシさんの

ツアー参戦している方と

サザン原由子さんのご実家の

「天吉」さんに行ったり

無理なく働いています


少し前まで

「一周まわって」と言う言葉が

流行っていたと聞いて

正に仕事も

結婚して次男が幼稚園から

帰宅するまで働いていた

業種と同じ一周まわって来ました


この仕事を続けられなくなった時

私の仕事は本当に終わるかも

しれません


人に恵まれて、仲間に恵まれて

私が感じるやりがいを感じて

働いてきた会社の事を無駄にせずに

一周まわって来た事で

色々な立場、目的で働く人の事も

少しは理解する力もついたし

やりがいを見いだす事は

私自身の中にあることも

そんな近況です



さて

一昨日、仕事帰りに行った

港の見える丘公園の薔薇園

薔薇も素敵でしたが

人、人、人…

すいていたのはトイレだけ(笑)

このゴールデンウィークは

景色より人、食べ物より人の

ようでしたね…


私はゴールデンウィークが

終わり

好天の日を見つけて

海にでも出かけて来ようと

思います

寒暖差激しい時

お体大切にして下さいませ


「うみ」でした。