南の果ての大地を歩く(パタゴニア)
2014年04月01日
パタゴニアのトレッキング初日の朝を迎えた。
10時に昨日予約しておいたキャンプ用品を借りにお店へと向かう。トレッキングは1泊2日の予定だ。テント、寝袋、マット、リュックを借りた(それぞれ50ペソ)。テントや寝袋は一日分しか請求されないが、靴やリュックなど身につけるものを借りる場合は2日分請求されるので注意が必要だ。。。
ホステルで昼食を済まし、いよいよトレッキング開始!久々の山登りに興奮する私。
ホステルを出た瞬間!
さて、気持ちを切り替えて最初の目的地カプリ湖へと向かう。昨日行った滝に向かって進んで行く。..
滝の近くまで行ったところでおかしなことに気付く。地図を見て確認するとカプリ湖へと向かう道はそもそも出発ゲートが違うのだ。とりあえず街まで引き返す。
約1時間のロスだ。。。
街に戻り、今度は違うゲートからスタート。
いきなり激しい登り道を歩いていく。
インフォメーションセンターでは平坦な道と聞いていたのだが。。。
1時間ほど登って、すれ違った人に道を尋ねてみる。
私:「これはカプリ湖へと向かう道ですよね。今どの辺りかわかりますか?」
男性A:「いや~、残念ながらこれは違う道だよ。ごめんね。。。」
痛恨の二度目のミス。。。
1時間半かけて街の出発点に戻る余裕はない。仕方なくカプリ湖は諦め、違う道を通って今日泊まる予定のキャンプサイトへと向かうことにした。しかしそこから4時間ほどかかるそうだ。
日没までに無事辿り着ければいいのだが。。。
私たちが選んだ道は思っているほど甘くはなかった。
急勾配の坂道が続く。。。息を切らしながら進んで行く。
どうしても日が暮れるまでに着かないとならなかったので少しペースを上げて先を歩く。ナルミちゃんは私のペースに頑張ってついてきてくれる。
ようやくキャンプサイトまで1時間ほどの場所にあるHija湖に到着。その透き通った水は雪山と紅葉を見事に映しだしていた。私たちはその鏡張りの景色の美しさに感動!!
その後、湖の横を抜け、無事日没前にキャンプサイトに到着。ナルミちゃんが作ってきてくれたサンドイッチでお腹を満たす。運動後のおにぎり最高に美味しい、ありがとう。。。
サンパウロで出会ったフランス人のボリーとキャンプサイトで偶然の再会。明日は一緒に朝陽を見に行くことにした。

にほんブログ村
パタゴニアのトレッキング初日の朝を迎えた。
10時に昨日予約しておいたキャンプ用品を借りにお店へと向かう。トレッキングは1泊2日の予定だ。テント、寝袋、マット、リュックを借りた(それぞれ50ペソ)。テントや寝袋は一日分しか請求されないが、靴やリュックなど身につけるものを借りる場合は2日分請求されるので注意が必要だ。。。
ホステルで昼食を済まし、いよいよトレッキング開始!久々の山登りに興奮する私。
ホステルを出た瞬間!
さて、気持ちを切り替えて最初の目的地カプリ湖へと向かう。昨日行った滝に向かって進んで行く。..
滝の近くまで行ったところでおかしなことに気付く。地図を見て確認するとカプリ湖へと向かう道はそもそも出発ゲートが違うのだ。とりあえず街まで引き返す。
約1時間のロスだ。。。
街に戻り、今度は違うゲートからスタート。
いきなり激しい登り道を歩いていく。
インフォメーションセンターでは平坦な道と聞いていたのだが。。。
1時間ほど登って、すれ違った人に道を尋ねてみる。
私:「これはカプリ湖へと向かう道ですよね。今どの辺りかわかりますか?」
男性A:「いや~、残念ながらこれは違う道だよ。ごめんね。。。」
痛恨の二度目のミス。。。
1時間半かけて街の出発点に戻る余裕はない。仕方なくカプリ湖は諦め、違う道を通って今日泊まる予定のキャンプサイトへと向かうことにした。しかしそこから4時間ほどかかるそうだ。
日没までに無事辿り着ければいいのだが。。。
私たちが選んだ道は思っているほど甘くはなかった。
急勾配の坂道が続く。。。息を切らしながら進んで行く。
どうしても日が暮れるまでに着かないとならなかったので少しペースを上げて先を歩く。ナルミちゃんは私のペースに頑張ってついてきてくれる。
ようやくキャンプサイトまで1時間ほどの場所にあるHija湖に到着。その透き通った水は雪山と紅葉を見事に映しだしていた。私たちはその鏡張りの景色の美しさに感動!!
日が暮れる寸前にサインを発見!確かにキャンプスポットの名前が書かれている!
その後、湖の横を抜け、無事日没前にキャンプサイトに到着。ナルミちゃんが作ってきてくれたサンドイッチでお腹を満たす。運動後のおにぎり最高に美味しい、ありがとう。。。
サンパウロで出会ったフランス人のボリーとキャンプサイトで偶然の再会。明日は一緒に朝陽を見に行くことにした。
ブログランキング参加してます!
皆さんのワンクリックでランキングが上がる仕組なんです。
タイの山岳民族であるアカ族の子どもの笑顔に1 click お願いします!!
怪しいサイトに飛んだりしないのでご安心ください。。。(笑)
ちなみに現在、世界一周のブログ2294サイトのうちの38位!!
上がってきました!!(アップしないとすぐ下がっちゃうんです。。。)
タイの山岳民族であるアカ族の子どもの笑顔に1 click お願いします!!
怪しいサイトに飛んだりしないのでご安心ください。。。(笑)
ちなみに現在、世界一周のブログ2294サイトのうちの38位!!

にほんブログ村