旅人たちとアサードパーティ(パタゴニア)☆
2014年04月03日
一緒に10日間ほどパタゴニアを旅したナルミちゃんがブエノスアイレスに向けて出発した。彼女のおかげでとても充実した時間を過ごす事ができた。しかし、旅は出会いと別れの繰り返し。またきっとどこかで会えるだろう。
午前中にバスターミナルに行き、翌日のバリローチェ行のチケットを購入した(27時間の長旅で値段は1290ペソ)。3年前のブログには500ペソと書いてあったが、その後ペソの価値が急激に下がってしまったのだ。今まで何回かブログに書いたが、ブログや本に書かれたアルゼンチンの物価はほとんど参考にならない。。。
せっかく街の中心部まで来たので街を歩いてみることにした。
アルゼンチン人のアニバルがアルゼンチン式の肉の焼き方を説明してくれた。
巨大ステーキ2枚、巨大ソーセージ二つ、ポテトサラダ、ワイン1本、すべて込みでなんと1人70ペソ(800円)!!
肉と赤ワインの組み合わせは最高☆
旅人たちといろんな国の話ので盛り上がった。私と逆のルートで南米を周ってきた人も多く、チリ、ボリビア、ペルー、コロンビアなどの情報をいろいろ教えてもらった。彼らも日本に興味を持ってくれていて歴史や文化について話をした。私と同じルートで旅する人も多いので、またどこかで再会できるかもしれない。

にほんブログ村
一緒に10日間ほどパタゴニアを旅したナルミちゃんがブエノスアイレスに向けて出発した。彼女のおかげでとても充実した時間を過ごす事ができた。しかし、旅は出会いと別れの繰り返し。またきっとどこかで会えるだろう。
午前中にバスターミナルに行き、翌日のバリローチェ行のチケットを購入した(27時間の長旅で値段は1290ペソ)。3年前のブログには500ペソと書いてあったが、その後ペソの価値が急激に下がってしまったのだ。今まで何回かブログに書いたが、ブログや本に書かれたアルゼンチンの物価はほとんど参考にならない。。。
せっかく街の中心部まで来たので街を歩いてみることにした。
Hostel Nakel Yenu
ホステルに戻って溜まっていたブログを書くことに。
すると同じ部屋に泊まっていた、ドイツ人とフランス人のカップルからAsado Partyに誘われた。面白そうなので参加してみることにした。せっかくホステルに泊まっているので出会いを楽しまなくては☆
Asadoとは?
アルゼンチンの広大な土地で家畜の世話をするカウボーイを「ガウチョ=Gaucho」と呼んだ。ガウチョが牛を捕まえて炭火で焼いてたべたのがこの「アサード=Asado」の始まりという。アサードはスペイン語で「焼いた」という意味。簡単にいえばアルゼンチン式BBQだ。
ワインはピンキリだが、安いものはボトルで130円から!!アルゼンチンは肉料理が多いのでオススメはやはり赤ワイン(Vino Tinto)☆
アルゼンチン人のアニバルがアルゼンチン式の肉の焼き方を説明してくれた。
巨大ステーキ2枚、巨大ソーセージ二つ、ポテトサラダ、ワイン1本、すべて込みでなんと1人70ペソ(800円)!!
肉と赤ワインの組み合わせは最高☆
旅人たちといろんな国の話ので盛り上がった。私と逆のルートで南米を周ってきた人も多く、チリ、ボリビア、ペルー、コロンビアなどの情報をいろいろ教えてもらった。彼らも日本に興味を持ってくれていて歴史や文化について話をした。私と同じルートで旅する人も多いので、またどこかで再会できるかもしれない。
ブログランキング参加してます!
皆さんのワンクリックでランキングが上がる仕組なんです。
タイの山岳民族であるアカ族の子どもの笑顔に1 click お願いします!!
怪しいサイトに飛んだりしないのでご安心ください。。。(笑)
ちなみに現在、世界一周のブログ2294サイトのうちの38位!!
上がってきました!!(アップしないとすぐ下がっちゃうんです。。。)
タイの山岳民族であるアカ族の子どもの笑顔に1 click お願いします!!
怪しいサイトに飛んだりしないのでご安心ください。。。(笑)
ちなみに現在、世界一周のブログ2294サイトのうちの38位!!

にほんブログ村