シロアマダイ釣行記•後記 | 水があれば釣りをする

水があれば釣りをする

釣りが大好き!!
様々な釣りを経験してきたけど、まだまだ知らないことばかり…。
サラリーマンしながら常に頭の中は魚が泳ぎ回っている。
最近は海外釣行にも行くようになりました。
釣りに限らず書いて行こうかなと思うので、気軽に覗いてみて下さい。

今回、序章も含め、6回に渡り遠征の内容を書き綴りました。






正直、まだまだ書きたいこと、伝えたいことはあったのですが、削ったつもりでも大分長かったですね。




さて、そんな遠征での釣果。

シロアマダイ:4匹
イトヨリ:10匹以上

一部、お裾分けもしたので、ざっくり、半分ぐらいが自分で処理した釣果になります。
色々料理も考えてはいたのですが、結局シンプルにいつも通りの内容となりました。

あえてブログに書くまでもないのですが、



これは書いて置かなければ!!!!



そう思ったのと、記憶に残すだけではもったいないと感じたのです。

まず、初日に釣ったシロアマですが、
お腹を開いてビックリ!!!!







凄い量のラード
少しグロテスクですが、ラードの入り方が異常でした。





過去、11本シロアマを捌いていますが、その中で一番凄かったのはこのシロアマ。




58cm、2.45kg
お腹の中には120g程のラードが入っていました。
ただ、入り方は一般的に内蔵の周りに付いている感じでした。





しかし、今回の魚はこう門付近までラードがこびりついているように詰まっており、包丁も手も脂でテカテカしておりました。

そして、今までこんなの見たことありません。




アマダイのキモ
こんなにしっかりとしているのは初めて見ました。




一握りに見えますが、アカアマでこんな立派な物は見たことありません。
せいぜい3分の1程のサイズがいいところです。




三枚にしてみると、このお腹を開いた時の衝撃が、しっかりと身に繁栄されている事が分かりました。






こんなに脂っぽいシロアマは初めてです。
そして、もっと衝撃だったのが…………




Hさんが釣り上げた4.2kg




お腹から出てきたラードの量が別格です!!!!









ラードだけで481g!!!!









頭だけで853g!!!!
頭とラードだけで、下手なアカアマよりも重量があります!!!!
このラードの入り方は凄いの一言。




3枚におろされた身も凄い!!!!



規格外とは正にこのことです!!!!








気になる味ですが、寝かせてもアカアマと違い、ネットりとすることはありません。




甘味があり、脂乗りも良く大変美味でした。
今回自分はすだちと塩で良く食べましたが。




すだちを少し付け、塩を乗せて食べる。
柑橘類と良く合い、甘味が引き立ちました。
もちろん醤油でも食べました。




脂が醤油を弾くのです!!!!

こんなシロアマ初めてです!!!!
頭は焼いて食べましたが、




ここから脂が!?
ふつふつと焼き上がるまでに脂が溢れてきていました。




脂はしっかりと感じますが、くどくないのです。





久々に寿司を握りましたが、柚子とも良く合いました。




沢山釣れたイトヨリは西京漬けにしました。
無難に美味しかったです。
身の味わいを踏まえると、自分はアマダイよりもイトヨリの方が西京漬けでは好みです。




2日目のシロアマは今まで捌いた物と変わりありませんでした。






改めて豊かで、素晴らしい海であったことを痛感致しました。


シロアマダイ釣行記② 

シロアマダイ釣行記④ 

シロアマダイ釣行記⑤(終) 

GoProで撮影した動画です




写真を『ポチっ』としてね!!!!

にほんブログ村 釣りブログへ


ヤマシタエギングブログモニター



釣りビジョン
「大漁!関東沖釣り爆釣会」

 

 

クルピカ購入はこちらよりどうぞ‼‼‼‼