お客様から釣果報告(写真)をいただきました。ありがとうございました!!!!
タイ製ハンドメイドルアー、Feed Skip15ジャンプフロッグです。
雷魚釣りでのショートバイト対策にてご使用いただいたようです。
中空フロッグに比べフックがむき出し状態なので丸のみせずともついばむようなキスバイトでも
フッキングが可能です。
お客様から釣果報告(写真)をいただきました。ありがとうございました!!!!
タイ製ハンドメイドルアー、Feed Skip15ジャンプフロッグです。
雷魚釣りでのショートバイト対策にてご使用いただいたようです。
中空フロッグに比べフックがむき出し状態なので丸のみせずともついばむようなキスバイトでも
フッキングが可能です。
BIG NEWS!!!! ラパラファン、クランクファンの方!!!!
なんと、なんと、ザクが重そうに抱えているRapala Risto Rap RR-8が
(ラパラ リストラップRR- 8)限定生産により再販らしいのです。
しかもNewカラーを引っさげて!!!!
前回発売されたのは何時だったか…結構昔だったと思います。10年くらい前?
日本のターゲットとは異なりますがタイやマレーシアで狙う
ジャイアントスネークヘッド(チャドー・トーマン)はRR-8が
最近までタイでは1個3,000円程で取引きされていたという話
日本ではバスがメインになるでしょうが、
21gという重量でサイズは8cm、
ぶん投げたらカッ飛んで行きますので。
既に希望カラーや数量は仕入れ先に伝えていますが入荷数が極端に
少ないらしいんです。RR-8は中古でも程度の良いのは定価売り
感じなので是非とも出来るだけ手に入れたいと思ってますが…
恐らく、今回(も)ラパラジャパンからは販売されないのではと思
何とか9月ごろからのクランクシーズンには間に合わせたい…
(場所、フィールドによって異なりますが)
ルアーに関するお問い合わせはメールで頂ければ幸いです。
サルモ ブッチャー5F&5S Salmo Butcher 5F&5S
ようやくWeb Shopの方へアップできましたのでご連絡いたします。
<仕様>
BR 5F Floating
Length : 5cm
Weight : 5g
Depth : 0.8m
BF 5S Sinking
Length : 5cm
Weight : 7g
Depth : 1.0m
以下は前回のアメブロ記事となります。
サルモ ブッチャー Salmo Butcher
<仕様>
BR 5F Floating
Length : 5cm
Weight : 5g
Depth : 0.8m
BF 5S Sinking
Length : 5cm
Weight : 7g
Depth : 1.0m
ブッチャーButcherと言っても肉屋と言う意味ではありませんw
斬る、殺人、虐殺、切り裂きなどと言った意味もありますが討ちとめると言った
感じの意味でしょう。私の歳からすればブッチャーと言えば黒人巨漢悪役レスラーを思い出しますが
今回紹介するルアーはそれとは異なる可愛らしい小型クランクとなります。
しかし、名前の通りハンター的なルアーである事は間違いありません。
さて、ラパラのリストラップRR-4やRR-5 が2~3メートル前後の食わせ重視小型
クランクベイトなら、このサルモ・ブッチャー5F、5Sはシャローエリアでの
食わせ型クランクです。
リストラップシリーズに比べウォブリング幅は広いので高アピールですが
ノンラトルクランクなので小型ベイトを捕食しラトル音を嫌う状況下にあるバスに対しては
非常に効果的です。5gですが球体をした形状ですのでベイトでも特に投げにくい
(8~10lbフロロライン)と言った事は有りません。
カラーは仕入れ先に写真の1種のみしか在庫が無かったためこのBE(Beatle)と言うカラーに
なりますが個人的にはカジカ?カサゴ?根魚みたいな可愛らしいカラーリングがお気に
入りです。
また5cmというサイズから渓流での使用も一つのパターンとして使用しても面白いのでは
と思っています。シンキングであればリアフックのみのシングルフックで、
フローティングは前後にシングルフックを搭載と言う使い方等。
渓流ルアーはシンキングが好まれますが個人的にはアップストリームにキャストし、
狙ったところへ流れてくるタイミングでリーリング開始し食わせると言う釣り方が好きですね。
5cmと言ったってサイズ感が分からないと思います。
私の(標準的な)手でそのサイズをご確認ください。
Web Shopへの準備ができましたらまたブログにて連絡いたしますので
宜しくお願いします。
↓その他サルモ製品在庫あります。クリックしてWeb Shopへお進みください。
↓Tight Lines Web Shop
ルアーの元祖ともいわれるスプーン。
これも凝りだすとドツボに嵌ってしまいそうな魔力に覆われています…
シンプルなだけにその使用方法、形状、ウェイトバリーションも豊富でかなり釣果に差が出る
ルアーなんじゃないかなと。オールドルアーとしての収集も含め…(私はやりませんが)。
さて、Abuのスプーンと言えばToby(トビー)、スピナーと言えばDroppen(ドロッペン)と
言うくらい有名なルアーですよね。個人的にはスプーンはISLANDを多用しますが
トビーに関して言えば魚種の幅も広く万能に近いルーアーですね。
それだからこそ40年程経った今でも愛され続けているルアーだと思われます。
そんなトビーの紹介です。
今回はデッドストック品で在庫として眠っていた台湾製と現行品(中国製)の2種となります。
先ずは台湾製トビーですがカラーはブラック/イエロードット(目玉模様)
中国製はブラック/オレンジの2色のみとなります。
どちらも18g
台湾製は台紙のデザインからちょっと古い感じがしますよね。
まだビンテージまでの域には達していませんが現在は台湾では作られていません。
ガンガン使用してくださいw
こちらは鱗模様の上からペイントされてます。
裏は真鍮(?)のゴールドカラー。ペイントされていない状態ですね。
中国製トビーに関してはツートンカラーのペイント。
少しゴールドっぽいラメも入ってます。
また裏も写真の通り厚めのペイントが施されていて、こちらは鱗模様がない
タイプとなります。
仕入れ額がそれぞれ異なりましたので販売価格もそれに合わせた形で異なりますが
ご了承くださいませ。
↓購入はこちらよりお入りください。
↓Tight Lines Web Shop
Rapala Risto Rap RR-7 ラパラリストラップ RR-7
<仕様>
Size:7cm Weight:15g Depth:3.6m
カラー(写真右から)
①SB
②GALB
③CLF
④ALB
リストラップRR-7 廃版商品となります。
確か廃版になって10年くらい、スポット的に限定生産されたのが
3年ほど前。今回はそのリストラップRR-7 となります。
RR-5 と同様カバークランクと言うよりカバー回りにサスペンドするバスや
回遊系などをこの食わせ系クランクベイトで探っていくという
釣り方になります。ルアーアクションはタイトピッチのウォブリング&
ローリング。シャッドラップとファットラップのアクションを足して
割ったと言う方がしっくり来るかもしれません。
特に低水温期やターンオーバーなどでバスがタフった時などに非常に
有効なルアーです。
RR-5 は野池やクリーク、RR-7 はダム湖という感じで使い分けしてもよいですね。
またバルサ素材ボディの固定重心となりますが他のラパラルアーと違い
狙ったスポットへカッ飛んでいきます。
こちらもRR-5 同様だんだんと入手困難になってきているルアーです。
おそらく国内店頭販売分はもう姿を消してしまっているかと思います。
サルモスライダー Salmo Slider
10Sがマッチザベイトでバスやシーバスに丁度良いと以前言って
この7S、6Sサイズはまさにエサ、おやつそのもの。反則級でしょ~よ。
シーバスにしろ、バスにしろ、この6S、7Sを使ってサイトで仕
言うのが結構効果的の様です。
10Sでは食わないけどこのサイズが自分の鼻っ面に突然現れてきたら… 思わず口使ってしまいますよね。
個人的にノースクラフトのエアーオグルをシーバスで多用する釣り
75SLMや85SLMといったサイズとのローテで使用しても面
あと6Sや7Sといった小型のスライダーはバス、
シークレットウエポンとして使用されている方もいらっしゃる様で
フィールドとかなり未知数なルアーであります。(既に20年以上
実はこの6Sはお客様からのリクエストで探してきたものです。
サルモスライダーの10Sは結構在庫があったりするのですがそれ
サイズである7Sや6Sは正直どこも見当たらない状態。
結構偶然にもってな感じで見つけられた代物です。
発送に関しては定形外郵便も対応いたしますが追跡可能な配達記録付きでの発送をお勧めいたします。
FEED ジャンプフロッグ Skip15
ジメジメとしたこの季節、使って楽しいルアーが入荷してきました。
長さ:約55mm
重さ:約15g
素材:天然Wood
ハンドメイド
タイ製ハンドメイドジャンプフロッグの中でもポップなカラーで
非常に安定した品質でルアーのアクションも秀逸です。
ベーシックな高速ただ巻きでは頭を上下にお辞儀をするする感じで
ピョンピョンと水面を跳ねる感じで、ただ巻き+ツィッチアクションでは
水しぶきと、プチュ、プチュといったサウンドを奏でます。
デッドスローでのアクションでもボディバランスが良いためルアーが
ひっくり返ることもなく、艶めかしい動きで魚を誘います。
現地でのメインターゲットは東南アジアのスネークヘッド族ですが、そのサイズ感から
日本のラージマウスバス、ナマズそして雷魚などにもかなり有効です。
オープンエリアはもちろん倒木、立木などのカバー周り、ウィードエッジ周り
などのカバー複合エリアでの使用に優れておりスナッグレス性能も
非常に高いためウィードー絡みも非常に少ないルアーです。
ボディーサイズは国内のターゲットにバッチリな約55mm、重さも15g前後
ですので通常ご使用されているバスタックルでも十分使いやすくタックルを
選びません。
https://ameblo.jp/tight-lines/entry-12277578220.html
注意)
ボディーのスカート色は製品によってカラーが異なる場合がございます。
(写真のスカート色と違う場合あり)
ハンドメイドですのでボディサイズにばらつきがある可能性あります。
なにとぞご了承ください。
各種発送方法を選べます。
送料を抑えるため定形外郵便での発送も可能ですが荷物の追跡は
出来ません。発送、配達はポスト投函となりますのでよろしくお願いします。
↓クリックするとTight Lines Web Shopへ移動します。
こんにちは。絶版品で入手が困難なラパラ リストラップ RR-5の入荷情報です。
<仕様>
サイズ:5㎝
重さ:10g
進行深度:2.1~3.3m
店頭デッドストック品や、倉庫から出してきて譲り受けた商品ですので
パッケージの変色、ダメージ等ある場合がありますがご了承ください。
東南アジアオリジナルカラーであるJP(ジャングルパーチ/セバラウ)は
シリーズ中最も入手困難なカラーとなります。
シャッドラップ的なスイミングアクションですがシャッドラップよりも
格段に飛距離も出て非常に投げやすい。
簡単に言えばシャッドラップとファットラップを合わせた感じ。
2つとも激釣れルアーなのでその良いとこ取りなら
釣れない訳がない。ただシャッドラップ的なタイトアクション
(ウォブリング/ローリング)なのでガンガンとカバーやストラクチャーを
攻めるのではなくサスペンド気味のバスやストラクチャー周りに居る
広範囲に散ったバスを探って行くのには非常に適したルアーです。
私の中でクランクベイトでエサ的に食わせのルアーと言えば
このルアーの他有りません。パターンが嵌ればそこに居るバスを
根こそぎと言う事も。
野池、クリークに最適5㎝サイズのRR-5 是非。
送料を抑えるため定形外郵便での発送も行っておりますが追跡ができず
直接ご自宅のポスト投函となりますので紛失の危険もございます。
可能であれば配達記録付きでの発送をお勧めいたします。
Tight Lines Web Shop↓↓