タイトルの通り現在Webショップをリニューアル中です。
見やすく(かっこ良く?笑)、商品構成等がわかりやすくなる様少しづつイジっている最中です。
リニュー中ではありますが商品の購入、お問い合わせ等は問題ありませんので
宜しくお願いいたします。
ラパラ リストラップRR-8 Rapala Risto Rap RR-8 Webショップへアップデート完了しました。
<仕様>
長さ:8cm
重さ:21g
レンジ:2.5m~3m
リストラップRR-8 再販です!!!!
10年以上前に発売されたクランクベイトですが(クランクの神様
未だにその人気は高く再販を待ち望んでいた方も多かったのではと
しかし、
正規輸入は無いのではと思われます。
クランクベイトですがハイピッチタイトウォブリングアクションで
似ています。しかし飛距離は通常のクランク並みかそれ以上。
ボディーとほぼ平行に配置されたリップにより風の抵抗を極力減らし狙った所へまっすぐ
水の抵抗を抑えたボディデザインウエイト配置、
リーリングも非常に軽く一日中投げ続けられるクランクベイトだと
↑写真はデコイ Y-S81#2を搭載
フックは交換を推奨しますが#2サイズが丁度良いサイズです。#
なければシンキングクランクとなります。
チューンするのもウッド(バルサ)プラグならではの楽しみでもあ
これからのクランクシーズンに是非お使いください!!!
全色そろえていますが色によっては在庫が少ないものもございます
ご了承ください。
待ちに待ったラパラ リストラップRR-8が入荷しました!!!
カラーによっては少量ですがカタログのカラーは全色そろえてます(全8色)。
今回特別にラパラで限定再生産されたものですが日本国内での正規販売は
されていませんのでお早めに。お勧めはなんと言っても今回初めてとなる
テラピアカラーですね♪
9月以降、ダム湖や琵琶湖などのフィールド、水深あるエリアなどで
使用にバッチリです。ラパラのバルサルアー=飛ばないと思っていらっしゃる
方が多いですがこのリストラップシリーズに至ってはキャスト時の風の抵抗を
極力抑えたリップ角度になっており(ボディーとリップがほぼ平行)、固定重心にも
関わらずビシュ――――――――ン!!!とかっ飛んで行きます。
あと、泳ぎ出しが非常に良い事。これはルアー(ディープクランク)にとって非常に
大事な事で泳ぎ出しでバランス崩したりある程度の水の抵抗を受け始めて泳ぎだす
ようなルアーは狙ったレンジやスポットを外してしまう事にもなります。
現在、Web Shopへアップデート中です。もうしばらくお待ちください。
皆さん、お盆休みはいかがお過ごしされましたか?
釣り三昧?家族サービス、ゆっくり&まったり、いやいやずっと仕事でしたと
言われる方もいらっしゃるでしょうが夏もあっという間に終わってしまいます。
そんな事でアウトドア、キャンプ、海水浴、釣りでの休憩などで結構使えるかも?
っと思いで購入してみたエアーソファーです。
私が買ったのはLazy Sofaという商品名?の物ですが基本的に写真の物と殆ど同じ。
イイですよね。写真で見る限りでは…w
先ず、一番苦労したのが空気を入れる事。
説明書には80%くらいの空気を入れてください。
風が吹いていなければ少し走ったりして入れてくださいと書いてありましたが
これがまた中々80%くらいの空気が入らない。 たぶん周りで風が無かったり
室内だと適量の空気を中に入れて膨らます事は難しいでしょう…
空気を入れるコツを見出したく色々と試していたのですが結局暫く使わずにいたら、
強い風が吹き出してきたのでやっと膨らませる事が出来ました。
んで、ソファーの寝心地ですが。気持ち良いです★
しかし、ちゃんとボジション保てて寝れれば…(笑
2、3回地面に転げました… これもちょっとコツが要りそうです。
そんなわけで良さげと思って買ったエアソファーですが意外と私的には
使えなかった、そんな道具でした… まあ、1500円くらいで買ったので良いですが
何か良い使用方法などご存じの方いらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
アマゾンなどで売っていますので気になる方は見てみてください。
ラパラ リストラップ RR-4
|
![]() |
先ずは前回のアメブロ記事から。 |
http://ameblo.jp/tight-lines/entry-12297574609.html
|
<仕様> |
サイズ:4㎝ |
重さ:5g |
レンジ:1.5~2.4m |
ついに入荷してきましたリストラップの一番小さいモデルであるRR-4 。 |
10年程前にリリースされ3、4年前に再販されましたが今だに探している方たちが多いこのモデル。 |
おそらく国内のショップで売っている所は無いと思われます。 |
また3度目の販売(2度目の再販)も無いでしょう。 |
今回可能な限り出来るだけ多く集めてきました。 |
数年前に再販された時、某バスプロの秦○馬氏がショップにあるRR-4を買い漁っていたと言う |
ネット記事を見たことあります。シークレット的に使用している方が多い様で「シークレット的」 |
なのであまり公表しないのかもしれませんがヤ○オフでは高値で取引きされていた(今も?)様です。 |
![]() |
リストラップシリーズ全般に言える事ですがタイトウォブリングアクションでシャッド的な動きで |
水温低下やターンオーバーによりタフった時に非常に有効なルアーです。 |
カバークランクでは無くカバー周りに付いたバスやサスペンド状態のバスを拾っていくに |
適したルアーであり、このRR-4はそのサイズから絶対的食わせに特化したルアーです。 |
ストレートリトリーブで食わないと気はストップ&ゴーでルアーを浮かせながら使用してみてください。 |
5gと軽量で、重心移動システムでは無いですがバランス良く、スコーンと飛んでいきますので |
フィネスベイトリールでなくとも使いやすくなっています。 |
また意外とファストリトリーブもバランスを崩すことなく泳いでくれますので川の急流エリアなどでも |
有効な使い方と思われます。 スモールマウスやトラウトで使ってみても面白いでしょうね。 |
以下はリストラップシリーズ(RR-9以外)の写真で上からRR-8、RR-7、RR-5そして |
今回のRR-4となります。 |
![]() |
最近では新品も中々出回らない様になってきたリストラップRR-4 如何でしょうか。
↓ルアーのご注文に関しては以下アイコンをクリックしWeb Shopへお進みください。
↓Tight Lines Web Shop
|
ラパラスキッターウォーク11
長さ:11㎝ 重さ:19g
恐らく、リリースされて7、8年は経っているかと。
この後?にX-RAP Walkというペンシルがリリースされてきましたが見た目は似て
異なったペンシルベイトで、
まずウエイトですが固定と移動のウエイトが入っていてそれらがぶ
ハイアピールサウンドを奏でます。
カツン!カツン!とかゴト、
また、
事でした。確かに非常に動かしやすい。
非常に良く高速ドッグウォークも思いのまま。
スケーティングドッグウォークと言った感じですが、
となります。
この高アピールサウンドと高速ドックウォークアクションは大好き
もっとも効果的と思えるのがかなり高浮力に設定されている事から
搭載可能なのです(高浮力なので高速ドックウォークも可能と言う
11㎝
変更可能な事。これは非常に高いアドバンテージです。
↓私物のスキッターウォーク11 オーナー社ST66の極太フック搭載です。
小さいボディーで高アピールサウンド、
可能な非常に優秀なペンシルベイト。
ルアーだと思います。
最初の写真の様にケースの色褪せ、
ご了承ください。
↓Tight Lines Web Shop
こちら我が愛機のCANON G16ですが何気にカメラを見ていてちょっと閃いた。
カメラというかカメラに付けているストラップについて閃きました。
このストラップ、クランプラ―社の物で(カメラバッグ、メッセンジャーバックや
PCバッグなどをポップな色使いでリリースしている素敵なメーカーです)
CANONとコラボしてカメラストラップやアクセサリーをリリースしています。
んでこのストラップが非常に便利でした。
使用するときは↓の写真の様に手首に巻いてカメラを構えれば落下防止になります。
釣り場などと言った水のある場所での使用も多いのでこのストラップは非常に
使い勝手良く弟分のG12から同じ物をそのまま流用して使用していました。
ポケットが付いていて、そこに予備のSDカードを入れておけると言うのも。
ただね、コレ、ストラップがかなり水を吸収しやすいんです。手になじんで長時間
巻いていても痛くない様な素材でできているのですが、いかんせん水をかなり吸収します。
そこがちょっと短所だったかな。
んで、何気にこいつが目に止まって、もう汚いしボロボロだし買い替えるかぁ~
っと思ってももう売っていない… っという事でパラコードで作ってみました
(適当に、こういう感じと話だけして作ってもらいました)
パラコードの色がいろだけにやっぱりアーミー調になってしまう(笑
こえはこれでOKだけど、黒かポップな色の方が良かったかもしれません…
使用方法は同じ。カメラを構えるときは腕にストラップを通し落下防止に。
パラコードの長さは約2.5m使用しています。山や川に行った際のトラブル時には
これを解けば色々な用途に使用できますね。
予備のSDIカードは入れれませんが緊急時それよりも使用用途は多彩なので短所より
長所の方が大きい。クランプラ―のストラップよりコンパクトですしね。
↓Tight Lines Web Shop
RISTOR RAP RR-4 ラパラリストラップ RR-4
リストラップ(RISTORAP) RR-4。既に絶版となって10年ほど経ちますが未だに
クランクオタクの間では非常に人気の高いルアーであり、某ヤ○
っていう価格で取引されています(した)。
限定復活したのが確か3、4年前でそのモデルです。
そんなラパラリストラップRR-4 (Rapala Risto Rap RR-4)が入荷します。←事前告知♪
決してカバークランク向けに開発されたルアーでは無くむしろ「
付いている、
です。これはサイズ違いのRR-5やRR-7にも言える事ですね
一昔前ではスピニングじゃないと投げれないよっと言われそうなサ
最近の進化したベイトフィネスであればバシュ―――――
飛んでいきます。
フロロ8lb~10lb位でも十分使えると思います。
↑上からRR-8,RR-7,RR-5そして一番下がRR-4です。
サイズ感を確認ください。
派手なアクションのクランクでは無いのでクリアーウォーターや水
ちょっと魚がタフった様な状況で使用されてみては如何でしょうか
9月以降はターンオーバーなども発生しだします。
丁度良いサイズなので渓流の深場等(落ち込み部)で使用されてい
いらっしゃるようですね★
1つアドバイスするとしたら絶対にフックは交換してください。
同サイズのオーナーやがまかつであれば大丈夫だと思います。
必然的にタックルもラインもライトなものになるでしょうが装着さ
正直、伸びたり刺さらなかったりで使い物になりませんので…
時としてアメリカのトーナメントではこういったスモールクランク
あのレジェンド、
ビルノーマンのタイニーNなんかを使うパターンの様です。
タイニーNのキャスタビリティーの悪さ(風の抵抗など)を改善さ
ノリーズ・ショットを開発。
RR-4とは対決するにはちょっと土俵が違うかもしれません。
まあ、使い分けと言う事ですよ←田辺氏的な言い方で(笑
リッククラン曰く、
そこに居るバスを根こそぎ釣って、
手返しも良いですからトーナメントでの使用では最適ですよね。
話が別のルアーにそれましたが…滝汗、
パワーを持った小型クランク、ラパラリストラップRR-4の紹介
入荷まで今しばらくお待ちください。
一週間後くらいとは思いますがWebShopにて準備でき次第こちらブログで連絡いたします。
Blood Shot Morgue ブロッドショット モルグ
<仕様>
長さ95㎜
重さ3/4オンス
カラーBS-005
恐ろしいくらいに鋭く精巧に作られた爬虫類系の目をしてますね…
10年以上前にはなるかと思いますがバレーヒル社よりリリースされていたハンドメイドウッドプラグです。
ボディーのうろこ模様にしろ、腹部の分厚いクラック塗装にしろ気合い入りまくりで魂込められて制作されたと
思わせる作品です。
パッケージの箱も非常にこだわってありますね。
釣りには持っていかず飾ってずっと眺めていたい、そんなルアーです(笑
そんなレアレア系なルアー今回特別価格にて提供いたします。
発送に関しては定形外でも可能ですが追跡可能な配達記録付きを
お勧めいたします(通常の定形外はポスト投函となります)。