
今回はポイント不要!大阪発 秋のサイコロきっぷ 第8弾
またまたでましたー。
今回は、ポイント不要(゚∀゚)キタコレ!!
確率は...
富山1/3
津山(岡山)1/3
白浜2/9
博多1/9

サイコロで旅の行き先を決める「大阪発サイコロきっぷ」を、枚数限定でJR西日本ネット予約「e5489」で発売いたします。
ぜひ、この秋のご旅行は「サイコロきっぷ」で偶然からはじまる運命的な旅をお楽しみください!
ぜひ、この秋のご旅行は「サイコロきっぷ」で偶然からはじまる運命的な旅をお楽しみください!
◆サイコロの出目は西日本エリアおすすめの4駅!
【サイコロの出目】富山、津山(岡山)、白浜、博多
【サイコロの出目】富山、津山(岡山)、白浜、博多
※()内の駅では途中下車可能
※各方面の確率は、富山1/3、津山(岡山)1/3、白浜2/9、博多1/9
◆1名様あたり5,000円(月~木出発)または8,000円(金・土・日・祝日出発)
※往復運賃・料金含む。
※こどもの設定はございません。
※1名様からご購入いただけます。同時に3名様分までご購入可能です。
※往復運賃・料金含む。
※こどもの設定はございません。
※1名様からご購入いただけます。同時に3名様分までご購入可能です。
◆事前抽選申込(無料)にお申し込みいただき、抽選でご当選された方(25,000組)に、サイコロきっぷにエントリーいただけます。
※当選は2024年9月18日(水)以降順次発信予定のメールでお知らせいたします。
※当選は2024年9月18日(水)以降順次発信予定のメールでお知らせいたします。
■事前抽選申込期間
2024年8月26日(月) 0:00~9月8日(日)23:59
2024年8月26日(月) 0:00~9月8日(日)23:59
■エントリー期間
2024年9月19日(木) 9:00~10月31日(木)23:30
2024年9月19日(木) 9:00~10月31日(木)23:30
■発売期間
2024年9月19日(木)~11月23日(土)
2024年9月19日(木)~11月23日(土)
■ご利用期間
2024年9月28日(土)~11月24日(日)の連続する2日間
※2024年11月23日(土)ご利用開始分まで発売いたします。
2024年9月28日(土)~11月24日(日)の連続する2日間
※2024年11月23日(土)ご利用開始分まで発売いたします。
※10月11日(金)~13日(日)、11月1日(金)~3日(日)ご利用開始分の設定はございません。
※列車ごとにご予約いただける席数に限りがございますので、お早めに列車をご予約ください。
よっしゃ!
今回は参戦やーヽ(`▽´)/
マイクロエース 新製品ポスター 2024年8月19日発行
マイクロさんのXに新製品情報が。
こんにちはマイクロエース営業部です
— マイクロエース 営業部 (@MICROACE_SALES) August 19, 2024
JR九州のD&S列車、湯布院観光でおなじみの
「ゆふいんの森」Ⅲ世
A7892 キハ72系・ゆふいんの森・編成増強 5両セット
を含む 計10点
新製品・再生産品のご案内になります
詳細は弊社HPにてhttps://t.co/Z6kYccV8r3 pic.twitter.com/GkhaTB59Fg

A0112 小田急2600形 第一次フラワートレイン 6両セット 41,250円
A2485 小田急2400形 新塗装 非冷房 4両セット 23,100円
A8168 DD14-317 ロータリー式除雪機関車 標準色 晩年 14,300円
A2395 キハ65 リゾート&シュプール(グリーン)2両セット 14,300円
A9333 ナロ10-23 青(青サッシ) 6,050円
A2763 MCR600タイプ 除雪用(北海道) 6,600円
A7892 キハ72系・ゆふいんの森・編成増強 5両セット 27,720円
A6530 超特急1000形・A編成・改良品 2両セット 12,210円
A6531 超特急1000形・B編成・改良品 4両セット 20,020円
A7444 キハE120 新塗装(緑)只見線 2両セット 16,610円
湯布院ねぇ...
欲しいねんけどなぁ...
M車がなぁ...( ´Д`)
KATO 3061-6 EF65 1000 下関総合車両所 増備入線
5月に現調に行った鉄博。
そこで遭遇したのが下関PF。
これね。1128やて。
ガキの頃は、HMつけてへんかったら邪魔もん扱いしてたほど、そこらじゅうにうじゃうじゃと当たり前のようにおった日常。
それも今では、レッドリスト入り...
時代の流れなんで受け止めなしゃーない。
しゃーけど、模型ではいつまででも現役。
壊れたら知らんけどw
模型もそろそろ市場から新車が姿を消しそうやったし、たたき売りされとったんで増備w






逆サイド。こっちが1エンドなんやな。

なんやろ、この飽きのこないフォルム。
付属。
最後に屋根上。
年末に、また仲間が増えるの楽しみや(*´ω`*)
マイクロエース A2473 12系700番代 「やまぐち」号用レトロ調客車 入線
連日うだるようなバチクソエグい暑さで、外出なんぞでけたもんやないわ( ´Д`)
久っさびさに、にっぽんばしに掘り出しもんでも偵察行こかとも考えたがアカン、ムリや( ´Д`)
こない暑いなか、よう野球なんてでけるなぁ、高校球児。

マイクロさんの新車で客レ入線はアレ
以来かな。
まずは顔から。
ん?
室内、真っ青のヤツおるな。
あんなもんなんか?
見たことも乗ったこともあらへんし。
知らんけど。

この編成、🍀車やないのね?
この頃は太っ腹やったんや、J西。


若人は、もう平成レトロとか言い出しとるしww

KATO 23-130 ローカルホーム(イージーキット) 組立編③終
世間では3連休が今日で終わりなんやな。
さてさて、コイツを盆休み中に料理しとかんと、サグラダファミリアみたいにいつまでも完成せぇへん気がするんで、そろそろスパートかけなあきまへんな。
避けては通れないのん残ってた...
いよいよ穴あけですな...
一般家庭にドリルなんてフツーないんですわ...
しゃーないから、裏から細っそい釘みたいなんでつついて、アタリをつけといて表から木ネジでねじねじ...
ズレてへんカナ...
柱と柱の間、ヒトすれちがいできるかぁ?
KATO 3049 EF58 後期形 小窓 Hゴム 入線/マイクロエース名古屋トロッコ牽引
マイクロエース A1476 トラ90000 トロッコ列車 名古屋車両区 3両セット 入線
タキ1000 タンク貨車 ガソリン専用なのにガソリン厳禁?ステンレスボトル発売 ポポンデッタ
コレはマジで欲しい!
目のつけどころがポポンデッタ。
タンク貨車のステンレスボトル新発売
— 鉄道グッズラボ byポポンデッタ (@popondettagoods) July 1, 2024
・タキ1000、タキ43000の2種
・飲料用として保温保冷可能
・使いやすく持ち運びしやすい430ml
・本体サイズ W65×H225×D65mm
・ガソリンなどの危険物は入れられません
・7月4日販売予定
・日本石油輸送商品化許諾済 pic.twitter.com/zCZclVhPOW
8月9日は阪急の日?Osaka Metro ×阪急電車「特別列車乗車&検車場撮影会」を初開催
大阪メトロと阪急がコラボした撮影会やて。
Osaka Metro ×阪急電車「特別列車乗車&検車場撮影会」を初開催します!
Osaka Metro と阪急電鉄は、2024年9月8日(日曜日)にコラボイベント「特別列車乗車&検車場撮影会」を初開催します。
1970年の大阪万博時に建造した阪急3300系車両に乗車し、阪急正雀車庫やOsaka Metro 東吹田検車場に入庫するほか、Osaka Metro 東吹田検車場では普段は並ぶことのない阪急3300系車両とOsaka Metro 66系車両が撮影いただけます。貴重な機会ですので、ぜひお申し込みください。
1 開催日時
2024年9月8日(日曜日)
9時40分から15時30分まで(予定)
※雨天時は決行、荒天時は中止します。
2 定員数
100人
3 費用
大人(中学生以上)1人 15,000円(税込)/小人(小学生)1人 10,000円(税込)
※開催場所に段差等が多いため、車いすではご参加いただけません。
※小学生未満のお子さまは、ご参加いただけません。
※18歳未満のお客さまのみでは、ご参加いただけません。大人(18歳以上)の同伴が必要です。
4 「特別列車乗車&検車場撮影会」のスケジュール
(当日の状況により変更となる場合があります。)
※撮影会はグループに分かれて撮影いただきます。
※いずれの行程においても時間厳守をお願いします。
スケジュール
(9時40分)阪急北千里駅 集合
阪急北千里駅(住所:吹田市古江台4丁目2番D1-101号)
受付場所:同駅・改札口構外コンコース
(10時17分)阪急北千里駅 出発
阪急北千里駅でご乗車いただきます。
入換運転後、出発します。
十三駅で折り返し
(11時30分)阪急正雀車庫 入庫
ミニ撮影会及び昼食
阪急3300系車両の外観を撮影いただけます。
建屋内の食堂で昼食を予定しています。
(12時45分)阪急正雀車庫 出発
(12時47分)Osaka Metro 東吹田検車場 入庫
合同撮影会及び検車場見学
(1)阪急3300系車両とOsaka Metro 66系車両のツーショット撮影
阪急3300系車両とOsaka Metro 66系車両を並べた状態で正面、斜めから撮影いただけます。
(2)Osaka Metro 66系車両の外観および車内撮影
Osaka Metro 66系車両の外観および車内撮影のほか、様々な行先表示や車内自動放送、車内案内表示器の撮影、警笛音(空気笛)の鳴動などを予定しています。
(3)Osaka Metro 66系定期検査車両撮影
普段見ることのできない台車(車輪)と分離された車両を撮影いただけます。
(14時26分)Osaka Metro 東吹田検車場 出発
(14時36分)阪急淡路駅 到着
ミニ撮影会
現在の淡路駅屋上で高架化工事中の淡路駅を間近に撮影いただけます。
(15時30分)阪急淡路駅 解散
5 申し込み方法等
(1)申し込み期間
2024年8月9日(金曜日)10時から2024年8月20日(火曜日)23時59分まで
(2)申し込み方法
特設サイト(https://subway.osakametro.co.jp/tourism/event/20240808_om_hankyu_event.php)内のリンク先からお申し込みください。
※お申し込み人数が定員数を超えた場合は抽選となります。抽選結果は2024年8月23日(金曜日)頃にお申し込みされた方にお送りします。
※お申し込みには「チケットぴあ」の会員登録が必要です。