約40年ぶりのNゲージ -81ページ目

KATO 10-1985 /10-1986 381系 「スーパーくろしお」試作品公開

北の大地を駆けた KATO 2016-B D51 北海道形 入線

さてと。
今日から9月ですな。
一発目の入線は、北の大地のでごいち。
ぎーするじゃなく、ぎーしないほうね。
また、かとうさんの宣材写真がカッコえぇのよねぇ(*´ω`*)これ見せつけられたら買わずにおれまいw


開封の儀。

おぉ。漆黒バディが美しすぎる。

お顔から。



サイド。



えぇ感じの角度から。




スゴイ。
スゴすぎる。
Nですよ?えぬげーじ。
芸術品や。
人間、ホンマスゴイもん見ると、言葉がでーへんもんやね。

付属。

前も言うたかも知らんけど今後出てくる、かとうさんの蒸気は全入線やな、こりゃ。









グリーンマックス 2715 東横INN 新ロゴ・壁面ロゴタイプ

今日で8月も終わり( ´Д`)
今年あと4ヶ月やん?!
はっや。

さてさて、忘れた頃にやってきた東横イン。

いつもお世話になっておりますwロゴが新しくなったヤツやな。

出発するホテルやったけ?

知らんけど。

他にも別タイプを2種放出するみたいやが、なぜか3種同時発売ちゃうとゆー...w


前おきはさておき、開封の儀。おぉ。完成済っちゅうのがありがたき(*´ω`*)


付属は台座と...


看板と、青のり。


台座だけパコしてどーん。

おぉぉ。

めっちゃえぇやーん。

出張思い出すやーんw


裏は...

ふむふむ。

室外機が二次元...

まぁしゃーないわな。


屋上。

壁面新ロゴ。

中身は吹抜けw


せっかくなんで、看板つけましょうかね。

おぉ。


ごっつえぇ感じやん。壁面マーブルみたいな模様が最高やん。
ん?
エントランスはどこ...?w

高架駅至近に設置したいもんでんなぁ(*´ω`*)
こういうのね。壁面ロゴちゃうけどw
撮影:ワシ 
撮影日:2022/10/27 
撮影場所:どこでしょうか?なんでミニクイズやねんw


 

千里中央地区における千里阪急百貨店・千里セルシー敷地と千里阪急ホテル敷地の一体的な再開発について

ようやくプロジェクト始動か?







レアコンテナ集結!Red Thunderも来るんダー JR貨物所属車両の特別展示及び関連イベント

京都鉄博で貨物系のイベントが。


 

マイクロエース A0477 ナハ29001 バーベキューカー 入線

先日、入線したマイクロさんのトロッコシリーズ。

さらに、完全スルーのアウトオブ眼中やったコレがおこしやす。

ナハ?

繋ぐ車両がまったく思い浮かばんかったが、調べてみると、同じメーカーから模型化済というw

なんで、コレだけ放出したんかは謎すぎるが。
近々、北の大地のトロッコを再販するんかな?
知らんけど。

ともあれ、開封の儀。

取り出した印象は、めっちゃ軽っw

麩菓子か思たww


こまい印字も、さすがやね。


内装も造り込んでますなぁ。

しかし、車内でBBQとは斬新すぎるww

さすが北海道。

発想の規模がでっかいどーw

 

 

KATO 10-269 12系 SL ばんえつ物語 転属入線

去年4月に買うたばっかしのT社製の洗濯機がアボーンしてもて、P社製に買換したんで余計な出費が( ´Д`)
やのに、こういう時に限って、余計なもんが目につくもんで。
ということで、かとうさんの3桁品番が転属。磐越西線?東線?て、どの辺かすらもあんまわかってへんけど、なんしか客レに惹かれてもうてね。

開封の儀。

なんでか、このカラーリングにひとめぼれ(*´ω`*)


妻とケツ。あら?
片方のケツ、カプラー吹っ飛んどるな...
ま、激安なんでしゃーないしゃーない。

逆。

うんうん、センスえぇよ。

んー。どっかで見たことあんねんなぁー。


!!!

わかった!!!これやんwww

ワシらの時代、のせでんといえば、この色。
美味そうなプリン色。
完全にオマージュされとるな。(どっちが?!w)
あースッキリしたーw(´∀`*)

あと、こういうのんがたまりまへんのですわ。


このハイデッカーて12系なんか?


かなーり古い製品やけど、塗装も印字もようでけとる。

さすがは、かとうさんやね。

「SLばんえつ」やけど、肝心のSLがあれへんので、ただの「ばんえつ」やんw
ま、ネタ電ということでw
マイチェン後の紺ベースもあるんやね。
ふーん。
この調子やと、紺も捕まえてきそうやわw
夏休みにぎょうさんセミ捕まえてきて、家の中に放ってオカンにごっつ怒られたん思い出したwww
それと同じ感覚やなw


 

グリーンマックス 新製品ポスター 2024年8月16日発行 東武7820型 鉄道カラー6本セット

盆休みで油断してたら、グリマさんがしれーっと新製品ポスター発行しとったw
東武7820型 発売日未定 価格未定

東武7820型 発売日未定 価格未定
この2枚、一緒ちゃうん?どゆこと??

グリーンマックス 50th記念カラー6本セット
発売日未定 価格未定


スルー案件でひと安心( ´ー`)フゥー...
「他にも50周年記念企画を計画中」?|д゚)チラッ


 


 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 

 



 


 



 

 


 


無料?! 吹田総合車両所公開イベント「すいそうフェスティバル2024」の開催

マイクロエース A2472 12系700番台 「SLやまぐち号」用 レトロ客車・リニューアル

高校野球も終わったら、夏も終盤でんなぁ。
さて、先日入線したやまぐちレトロ客レ。
ということで、おこしやす。
転属やけどね。
開封の儀。よう考えたら、またぶどう2号やん。
顔。

魔改造フェイスがおるな。

登場時のようなチャラさはなく、マットな質感がいかにもレトロw

うん、やっぱし編成統一色が良きですわ。

とってつけたような半展望室?やな。

逆。あの「フ」が中間になったのね。

サボとか凄いな、ホンマ。


展望だけサイド見ときましょかね。

全体的に屋根上がスッキリしたのね。

半展望も。


スゴイ、イワカンwww


まままま、ただの「フ」よかは...ん?

展望のテール周り、白いぞ?

なんじゃありゃ?


やっぱ柵、スゴイデスネー。わしゃ、この柵に惚れたんぢゃ(*´ω`*)


コレ、トミーさんも出してたんやね。

柵の表現が...( ´Д`)
各社、工夫してまんなぁ...