約40年ぶりのNゲージ -56ページ目

KATO 10-1938/10-1939/10-1940 JR四国8000系 特設サイト

かとうさんのXに、JR四国8000系特設サイトオープンの情報が。

TOMIX 98109 JR H100形ディーゼルカーセット

先日、トミーさんから再販されたエレクトリカルな気動車。


98109 JR H100形ディーゼルカーセット 13,860円


北の大地のバリエーションとして入線。これも20日の、にっぽんばしパトロールで目撃したんやが、8日も延着。

開封の儀。

M車

T車

合体。

点灯、ヨシ(  ・∀・)σ

カッコよろしおすなぁ(*´∀`*)
カクカクシカジカなんが大変良き。
ただ...よんまるの置換えなんで、心境としては複雑やが...( ´Д`)


ラッピングにも手を出すと、トミーさんお得意のバリ展地獄に陥りそうやな( ´Д`)...www

KATO 3090-5 EF66 27 JR貨物更新車 特設サイト

KATO 12系急行形客車 国鉄仕様 新旧製品比較

昨日入線した、かとうさんの國鐵12系。


わが鉄道には、旧製品が在籍しとるんで比較してみましょかね。 

 


左が旧製品。Hゴム表現が、より細く、よりシャープに。帯も、くっきりはっきりになっとる(*´∀`*)

 

灯火はどないや。明るくなってまんな(*´∀`*)

爆灯w

車輪も、ギンギラギンがさりげなくwww

 

またもやB耐寒と共演してもらいまひょ。


うんうん、やっぱ新製品は進化してますわ。

これは、買うて正解グッ


KATO 10-1550/5302/5304 12系急行形客車 国鉄仕様

先日、かとうさんから発車した國鐵12系。
 
 
10-1550 12系急行形客車 国鉄仕様 6両セット ¥16,500
5302 オハ12 国鉄仕様 ¥2,200
5304 スハフ12 100 前期形 国鉄仕様 ¥2,640

 

 

フルセットで入線。

 
 
開封の儀。
 
スハフ12 76
 
オハ12 244
 
オハ12 252
 
オハ12 270
 
オハ12 302
 
オハフ13 51
 
(増)オハ12 349
 
(増)スハフ12 133
 
左からスハフ12 76、オハフ13 51、スハフ12 133
 
編成、どーん。
 
点灯、ヨシ( ・∀・)σ
 
同時入線のB寒地と共演。やっぱし、國鐵客レは高まりますなw
 

KATO 新製品ポスター 2024年12月27日発行④ 381しなの 50系51形客車 氷河特急

かとうさんのサイトに新製品ポスターが。




10-2046 50系51形客車 JR仕様 2両増結セット ¥5,500

 

51形客レはデフォで入線やなw

幌付き顔さらけ出して走行しとる381は見たことあれへんけど、模型としてあったらおもろいな。

KATO 新製品ポスター 2024年12月27日発行③ E6こまち 683しらさぎ

かとうさんのサイトに新製品ポスターが。



10-2071 683系「しらさぎ」(新塗装) 6両セット
23-580D 40フィート ハイキューブコンテナ 川崎汽船 2個入 ¥1,650

 



KATO 新製品ポスター 2024年12月27日発行② EF66 27 カンガルーライナー

かとうさんのサイトに新製品ポスターが。





23-585-B UV54Aコンテナ(ディーライン) 2個入 ¥1,650


10-1692 コキ106(JRFマーク付) コンテナ無積載 ¥2,420

 


これは直撃やけど、8輌で¥27,500ですか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

い、いや...買いますけどもやね...


トヨロンに引き続き、ここんとこのかとうさん、貨モレ推し?

あ。
今日27日やんw
かとうさん、狙った?(*´∀`*)

KATO 新製品ポスター 2024年12月27日発行① いしづち しおかぜ 8000系

KATO 7008-N DD51 後期 暖地形

かとうさんの品番7008-英字枝番シリーズ、まだまだ続きまっせーw

今回は、大本命の後期暖地(B寒地)。


A 800 愛知貨物色(在籍)
B 800 愛知一般色
C 1043 下関(再販祈願)
F 後期耐寒 北斗星(在籍)
G 800 高崎
H 後期耐寒 JR仕様(在籍)
J 後期耐寒 JR貨物A更新色(在籍)
K 0 暖地(在籍)
L 後期耐寒 北斗星(在籍)
N 後期 暖地形(祝入線🎊)
P 500 前期 耐寒形(入線予定)


①全重連形の1000番台、ラジエターカバーは2分割のタイプのDD51を製品化
②前面窓はワイパー装備、スノープロウ、ホイッスルカバーを備えたB寒地仕様の外観を再現
③屋根に扇風機カバーがあり、1エンド側にベンチレーターがある形態を再現
④前面手スリのジャンパ栓受部は白色で再現
⑤ヘッドライト点灯(電球色LED採用)
⑥アーノルドカプラー標準装備、交換用ナックルカプラーを付属
⑦ブロック式ナンバープレートを再現。ナンバーは選択式:「1133」「1170」「1172」「1181」 製造銘板:「日立」印刷済
⑧「出雲」ヘッドマークを付属

ほな、模型いきまっしょい。

開封の儀。ジャンパ栓受が白やね。

せっかくなんで、朱色4号たちに集まってもらいましょかねw

付属。

出雲HMが高まりまする(*´∀`*)

かとーさーん、出雲の客レもお願いしやすw