
TOMIX 新製品速報 JR 789系0番代 基本6両・増結2両 2025年8月発売予定
トミーさんのXに製品化情報が。
コレの続報やね。
新年明けましておめでとうございます。
— TOMIX公式 広報:立石あやめ(鉄道むすめ) (@tateishi_ayame) January 1, 2025
本年もよろしくお願いいたします。
JR789系スーパー白鳥の情報を先行公開させていただきます。
スーパー白鳥で使用された789系0番代を新規製作。基本6両・増結2両のセットとなります。
2025年8月発売予定です。#TOMIX #トミックスhttps://t.co/6RULYhPzNN pic.twitter.com/W5jiG6JSOx
TOMYTEC Osaka Metro 鉄道コレクション30系(御堂筋線)OMパッケージ
2025年は、万博YEAR。
55年ぶりに大阪で万博が開催予定。
行かん予定やけどw( ´Д`)
Nゲージでは、かとうさんとトミーさんからラッピング車が発車予定やが...
火花バチバチやね...www
わが線区には、1970年当時に想いを馳せてコレが入線w
日本万国博覧会50周年を記念し作成された大阪市交通局 地下鉄御堂筋線30系アルミ車のOsaka Metro限定パッケージ版です。基本の4両と増結の4両をセットにし、実際の8両編成が再現できます。
鉄道模型 Nゲージ 2025年1月発売予定カレンダー
2025年1月発売予定
未定 | 未定 | 未定 | 1 | 2 | 3 | 4 |
カ/ツム/ヨ タキセメ 65-2127 923 EF510-0 401高運 キハ58冷改 キハ28 三陸 | EF63青 489白山 E231中総 72・73 キハ47九州 樽見 しな鉄 近鉄 | なのはな 名鉄 小田急 阪神 近鉄鮮魚 |
| |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
161とき 除雪道・西 ゆふいん 小田急フラワアオゾラ改 | ||||||
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
211/313 | ||||||
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
小田急 西武週末
| PF後/虹 銀河 | DD愛/貨 0-1000 タキ日亜 トラ | ||||
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 未定 |
ひなび SATONO | E657 Surfliner H5ハヤブサ | 京サロ381 |
KATO 京:京都駅店 TOMIX GREENMAX MicroACE ポポンデッタ 津川洋行 朗堂
1月は後期PF、虹ガマ、銀河くらいか。
KATO 製品化速報 E8系新幹線「つばさ」2025夏製品化
かとうさんのXに製品化情報が。
🎍謹賀新年🐍
— NゲージのKATO(KATO営業部) (@kato_team) December 31, 2024
みなさま、新年あけましておめでとうございます。2025年も鉄道模型の喜びや楽しみをたくさんお届けしてまいります。
さっそく新年最初のニュースです!昨年デビューしたE8系新幹線「つばさ」をこの夏製品化!詳細は今後のご案内をお待ちください。今年もKATOをよろしくお願いいたします♪ pic.twitter.com/uqMCE9TgJo
2024マイベスト KATO 関水金属・KATO各部門
関水金属・KATO各部門マイベストが発表されましたな。
【2024年のマイベストは?】
— NゲージのKATO(KATO営業部) (@kato_team) December 30, 2024
今年も残すところあとわずか!毎年恒例、今年も関水金属・KATO各部門に「マイベスト」な製品を選出してもらいましたのでご紹介いたします。ぜひ、皆様の2024年一番お気に入りの製品も教えて頂けましたら幸いです。
#2024マイベストKATO pic.twitter.com/7wPPxRlVIC
営業
ホビセン
開発
組立
部品
印刷
デジタル印刷
ホットスタンプ
塗装
成形
金型
設計
企画
有限会社時代の関水金属製 トキ15000ほか
車番いっしょやんw
車番いっしょやけど、荷台内の色違うな?
謎w
さて、どう料理しましょかねw
衰退した地方分岐駅の広大な貨物留置跡にポツリと放置されているようなイメージなんやけどねw
JR貨物 東北支社「運転操縦体験会 ~DE10 1539ラストラン あなたが最後の運転士~」
JR貨物のXに、全廃を控えたでいてんイベント情報が。
DE10形式ディーゼル機関車を操縦しよう!
— JR貨物(公式) (@JR_FREIGHT_1987) December 20, 2024
「運転操縦体験会 ~DE10 1539 ラストラン あなたが最後の運転士~」
2025年1月13日(月・祝) に、JR貨物東北支社 仙台総合鉄道部構内にて開催!エンジン始動もご体験いただけます。オリジナルの乗車体験証明書、ノベルティも進呈。定員10名様です!… pic.twitter.com/ROpwq3VIPh