知識欲の種蒔き!種から育てると学びがいっぱい!そして最高に美味い!自産自消! | Tiga TANZ ティガ タンツ

Tiga TANZ ティガ タンツ

One is never too old to learn.
老いの学問
学びに年齢関係なし!
いつ始めてもいいんです!
のんびりゆっくり英語・ドイツ語学習、モンテッソーリ教育、生物植物学、芸術、ダンス、旅行、ガーデニング、料理、etc…
気まぐれにいろいろ綴っています。
Kathy

知識欲の種蒔き!種から育てると学びがいっぱい!そして最高に美味い!自産自消!

 

上差しこちらからの続きです。

 

今年は

 

きゅうりの種蒔きをしました。

 

5月初旬かな?

 

日付は覚えてません。

 

春です。

 

とにかく、

 

出て来てからのお楽しみって感じで

 

いろいろ種蒔きしたので…

 

でも

 

種蒔きしたけれど

 

育たなかったり

 

出てこなかったりがあります。

 

それはそれで

 

自然の摂理なのかな…

 

と思います。

 

 

キュウリは、

 

害虫や病気にかかりやすい

 

ウリ科の仲間です。

 

コンパニオンプランツとして

 

近くにマリーゴールドを植え

 

木酢液を時々かけて

 

頑張りました。

 

 

 

 

 

 

2024年6月29日(土)

 

上差しキュウリの花です。

 

上差し花はたくさんついています。

 

実が成るといいな~

 

上差しバッタがいました。

 

クルマバッタモドキかな?

 

バッタにもたくさんの種類があります。

 

トノサマバッタ、クルマバッタ、クルマバッタモドキはよく似ているので

 

見極めが難しいです。

 

 

バッタは、イネ科の植物を食べるので、

 

雑草で生えている猫じゃらしとかを食べてくれるので

 

天然除草剤の役割をしてくれて有難い。

 

味方の昆虫です。

 

しかし

 

カメムシと同じく

 

二面性のある虫さんです。

 

上手く付き合えば、

 

益虫になってくれるので

 

味方です。

 

しかし、

 

大量発生すると

 

味方から敵に変身!

 

育てている植物を食べてしまうので

 

害虫になります。

 

Star Wars のダースベーダー化してしまうと

 

厄介です。

 

 

人との付き合い方も同じ。

 

相性が良いとか悪いとか…

 

みんなそれぞれ…

 

自然の中にも

 

人間関係の構築に役立つ学びがあります。

 

自然と上手く付き合っていくこと

 

共栄することが

 

なんでも

 

成功に繋がるのかな。

 

 

また、

 

植物を種から育てること

 

そこから

 

色々な植物のこと、

 

昆虫のこと、種類、習性、

 

共栄する方法など

 

大きく立派に育てる為には

 

自ら調べないといけません。

 

それが学習意欲。

 

学習意欲が溢れます。

 

それがどんどん広がると

 

地球のこと

 

宇宙のこと

 

生物のこと

 

歴史や科学、社会や文化、

 

数学、言語など

 

いろいろなことを知りたくなります。

 

これこそ知識欲!

 

 

実体験で得られた知識は、

 

一回で身に付きます。

 

「百聞は一見に如かず」

 

 

自然と共栄することは、

 

”知識欲の種蒔き”です。

 

 

種から育てると学びがいっぱいあります。

 

子ども達と野菜や花を育てること

 

学びの活動のひとつにするならば

 

ぜひ、種から育てて欲しいです。

 

種から育てると

 

学びがいっぱいです。

 

それを実感してみてくださいね。

 

 

上差しトマト、すくすく大きくなってます。

 

こちらも種から育てました。

 

私の畑はほぼすべて、種からです。

 

どんどん大きくなってくれてすごく嬉しい。

 

小さな一粒の種からこんなに大きくなって

 

美味しく実るってほんとにすごい!!

 

 

植物に限らず、人間も動物も同じ。

 

地球上の生物の生命力って素晴らしい!!

 

 

年々、殺人的脅威な暑さがどんどん増して

 

沸騰現象が起きてしまっている地球。

 

 

これから先、夏をどう乗り越えようか、

 

考えるだけで恐怖を感じます。

 

 

地球の表面にある空気

 

窒素、酸素、二酸化炭素、アルゴンなどを調節してくれるのは

 

植物の群れ、ジャングル。

 

 

二酸化炭素は、熱をため込む性質があるので

 

自然を破壊して、森林やジャングルがなくなると

 

二酸化炭素を吸収してくれる存在がなくなるということなので

 

二酸化炭素はどんどん増え

 

その為、熱もどんどん空気中にため込まれ

 

地球の表面温度は上がっていってしまうのです。

 

 

 

地球上に残っている素晴らしいジャングルを保護することを

 

世界中の国々が協力しあって

 

ひとつになって

 

緑豊かな国を保護、サポートしていかねばならない時代なのかな

 

と思います。

 

上差し地球がもし二酸化炭素で覆われるとどうなってしまうのか?

 

上差し金星がなぜ生物が住めないくらい熱いのか?

 

上差しこちらの最後の方で説明しています。

 

 

 

戦争、内乱があったり

 

政治が安定していない治安の悪い国では

 

教育をまともに受けられない子がたくさんいます。

 

そういう国には、豊かな自然がたくさん。

 

でも

 

教育を受けられないと

 

自分たちのせっかくの素晴らしい資源を

 

意識することができず、

 

認識することができず

 

無駄に破壊してしまいます。

 

知らないってほんとに恐ろしいことです。

 

そして、さらに

 

未来を、将来性を考えることが出来ず

 

生きる希望を失ってしまいます。

 

 

また、社会が不安定で

 

治安の悪いところでは

 

1番犠牲になるのは

 

1番の弱者、子どもです。

 

 

子どもたちは

 

何かしらの虐待を受けている場合が多いので

 

精神的なダメージが強く

 

相手の気持ちを思いやる

 

という感情を抱くことが困難になります。

 

 

それどころか

 

嫉妬心、妬み、恨み、悲しみなどの

 

ネガティブな感情が大きな怒りとなり

 

自分が経験した辛い思いを

 

他の人にも望んでしまう

 

歪んだ達成感を求めてしまう。

 

これが戦争の根底にあると

 

私は思います。

 

 

いじめも同様。

 

まさに虐待は、”悪の連鎖”です。

 

 

愛されて育った子は、人を愛することができる。

 

 

人を傷つけることは

 

何の利益もないこと

 

加害者、被害者双方に

 

深い悲しみの傷を負うことを

 

気付かせてあげたい

 

それにはどうしたらよいのか…

 

 

ほんとに難しい問題です。

 

 

ウクライナやガザのニュースを聞くたびに

 

心が痛みます。

 

なぜ、罪もない人々、特に子ども達を平気で殺してしまうのか…

 

そこに罪悪感を感じないのか

 

感じても、リーダーの命令に背くことが出来ないため

 

何も感じないように自分で精神を閉じ込め

 

感情を麻痺させてしまうのか…

 

 

加害者側も酷い辛い経験があるに違いないと思います。

 

それが、悪の連鎖です。

 

 

それを止めるのは

 

やはり豊かな国に住む豊かな人間たち

 

戦争は、人間社会のみならず

 

何の罪もない自然、野生動物、植物、

 

全て何もかも破壊します。

 

 

一度壊れた自然をもとに戻すことは

 

ほぼ不可能…

 

 

地球上のすべての生き物たちが

 

平和に、穏やかに、

 

愛に溢れた生活を送ることが出来る日々が

 

いつか訪れますように。

 

 

上差し茄子の葉っぱに留まった昆虫発見。
 
これもカメムシの仲間かな?
 
それとも、ハムシ?

 

上差し向日葵がすごく大きくなりました。

 

上差しコリアンダーです。

 

上差しプレーリーバーベナ(ビジョザクラ)

 

Picture This で調べました。

 

ハーブの仲間みたいです。

 

上差しコガタルリハムシかな?

 

たぶん

 

ハムシの仲間です。

 

ハムシは、葉虫です。

 

英語では、Chrysomelid イギリス

 

ハムシは葉っぱを食べるので害虫ですが、

 

ハムシによっては、

 

雑草を食べてくれるので

 

ほどほどに雑草を生やしておくと

 

そちらを食して

 

野菜を保護することが出来ます。

 

二面性を持った昆虫です。

 

うまく利用することで

 

共栄できます。

 

 

上差しヒラタアブかな?

 

ヒラタアブは益虫です。

 

幼虫は、アブラムシやカイガラムシなどの害虫を食べてくれます。

 

成虫は、花の蜜を吸うので

 

受粉を助けてくれます。

 

蜂に似ていますが

 

人を刺したり噛んだりすることはなく

 

穏やかで平和的な虫です。

 

 

上差しアスパラガスが出て来ました。

 

 

上差しこれもハムシの仲間

 

ウリハムシ

 

害虫です。

 

ウリハムシの天敵はいないものか?

 

と調べてみましたが

 

残念ながら

 

ハムシには天敵がいないようです。

 

 

しかし、

 

苦手な野菜がありました。

 

それは、「ネギ」です。

 

ネギの匂いが苦手だそうです。

 

 

ウリ科、インゲン豆の葉っぱがよく被害にあうので

 

その近くに、ネギを植えると良いそうです。

 

タマネギでも良いらしい。

 

 

 

6月30日(日)

 

ブルーベリーを収穫しました。

 

 

収穫したブルーベリーを自家製ヨーグルトに混ぜて食べましたビックリマーク

 

美味しかったですハート

 

 

 

7月3日(水)

 

キュウリが実っていました!

 

ここにも!

 

嬉しいですハート

 

アスパラガス、すくすく育っています。

 

向日葵ひまわり

 

どこまで大きくなるんだろう!

 

向日葵の周りには

 

日陰好きの植物を植えるといいですね。

 

来年は、もっと計画的に植えて行こう。

 

トマトがどんどん実ってます。

 

中玉っぽいハート

 

トマトハート

 

上差しつるありインゲン豆

 

上差しマリーゴールドとコリアンダー

 

上差しモロヘイヤ、コリアンダー、マリーゴールド

 

上差しコリアンダーの花。

 

上差しいちご

 

 

 

7月7日(日)

 

太くて長いキュウリになっちゃいました!

 

隣には、ちょっと小柄なきゅうり。

 

この2本を収穫しました。

 

塩もみして食べました。

 

美味しかったですハート

 

自分で育てた野菜は

 

最高に美味しいですハート

 

 

上差しミナミアオカメムシの幼虫かな?

 

成虫になるとカラフルな色が消えて

 

黄緑色一色になります。

 

こんな綺麗なシンメトリーのデザインがなくなっちゃうなんて残念。

 

でもこれも

 

敵から身を守る術なのでしょうね。

 

 

 

自然の造形って美しいラブラブ

 

そして

 

自産自消は、最高に美味いラブラブ

 

 

Tschüss飛び出すハート