【衣類収納】最近買って良かったもの | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

こんにちは。


整理収納アドバイザー・写真整理アドバイザー・クリンネスト講師の網野千代美です。


今日は【最近買って良かったモノ】のお話。


まずは↓商品から

旅行用の衣類圧縮ポーチ。


以前、ダイソーなどに売っている、ふとん圧縮袋みたいな衣類用の袋を買ったんだけど

  • 上手に空気が抜けない
  • 抜けた空気が戻ってくる
  • 消耗品なので数回使うとよれてくる

など若干デメリットを感じて・・



ある日、インスタでファスナーがついたトラベル圧縮ポーチでパッキングしているショートを見て、これは!と思って買ってみた。

LとM。


実際使ってみると本当にに便利。


旅行の荷物がコンパクトにまとまって、ぺっちゃんこになる。

買って良かったラブ

※しわになりやすい衣類は旅行に持ち歩かないの前提。


しかも!

実はこの圧縮ポーチ、旅行で使わない時も冬物をしまうのに重宝するのよね💦

特にふわもこ系のニット収納に向いている。


※圧縮してもシワシワになったりせず、かけておいたらもこもこが復活する。



 私は、ニット類は中央で折って脇のところをハンガーにはさみこむ「三角がけ」でクローゼットに収納してるけど、厚手セーターのハンガー収納って場所を取るのよね。


ハンガーにかけているときはこの状態。


ためしにこの圧縮ポーチLサイズにセーター類をしまってみたら、クローゼットにゆとりができて歓喜!


思わぬメリットが見つかってさらに役立ち度がアップ。

厚手セーター2枚、綿セーター1枚、厚手トレーナーの計4枚


衣類をしまったら、ふたのファスナーをまずしめて

最後に、圧縮用のファスナーをぎゅっとしめる


冬物収納専用にもう一つ買い足そうかと思ったけど、同じものを2つ持っていてもしかたないかな・・と思い直し、結局一つを使い回すことに。


※旅行の時にセーターをポーチから出してクローゼットで風を通すぐらいの出し入れ感がむしろちょうどいいかなーと思って。


購入したポーチは、生地もファスナーもとてもしっかりしていて、圧縮することでぐんとサイズがダウンするので、スーツケースもすっきりするし、衣類がバラバラにならないので整理もしやすい。


旅行にあまり行かない・・という方でも、普段のオフシーズン収納におすすめ。


今日はここまで。



《よく読まれている記事》

カメラ【写真整理】かさばるアルバム27冊がたったの2冊に!写真のセレクトで一気にコンパクト!
カメラ 【どうする大量の衣類処分】古着deワクチンを利用しました

カメラ 【クリンネス懺悔】昔の私は本当にひどかった・・というお話

カメラ 【写真整理】困った!ガラケーから画像を取り出したい
カメラ【Scansnap】使っていますか? A3キャリアシートでキレイにスキャン。
カメラ 【画質比較】スキャナ・コンビニコピー機・家庭用複合機で写真をデータ化
カメラ【個人で・無料で】機密書類の廃棄ができるサービス、ご存知ですか?

カメラ ブラーバ購入体験記


ポチしてね。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ

 


**********************************************

写真整理相談オンラインで開催中

全国どこからでもお問合せくださいね!

 

講座開催スケジュールはこちらお問合せはこちらから 右矢印メールフォーム
LINE Account に登録してね!

更新情報、お役立ちネタなど随時投稿しています。

※チャットでのお問合せ、ご質問OKです。

登録はこちらから。友だち追加


SNSのフォローはこちらから基本タイプTwitter お仕事やデジタルネタなど、濃いめのつぶやき
facebookFacebook ブログ更新情報、講座開催報告など
InstagramInstagram 生活にまつわるモノの写真をアップ