掃除道具はできるだけシンプルに。
数や種類は厳選することが鉄則・・・
・・・50代の暮らしとキャリア、デジタル化で写真整理、網野千代美です。
■それでも見てると欲しくなってしまう
洗剤は消耗品なので、
小さめサイズでおためしも可能ですが、
果たしてお掃除道具はどうでしょう・・??
お掃除が苦手だったころは
- 数々の機能別洗剤やグッズを買い込んでは
- 使いこなせないけどかといって処分できず
数ばかり増えていた時期もありました。
■厳選しつつ、たまには新風を吹き込んでみる
今は、定番でお気に入りのお掃除グッズ(主力)
はだいたい固定してきましたが、
たまには新製品(ルーキー)もメンバーに加えてみたい!
それがよいものなら、
「マイ定番」に加えたい!という気持ちもあります。
お掃除の仕事をして学んだことは
「普段掃除の道具に特別なモノはない」
ということでしたが、
このセオリーを押さえつつも、
日々進化するお掃除洗剤・グッズは
積極的に試して取り入れていくことも大事じゃないかな~
と思います。
というわけで、いま気になっているお掃除道具3選、紹介します!
■使ってみたい道具3選はコレ!
①ふだん使いに!Jブラシ
Jの形をした、隅っこが洗いやすいブラシ。
↓※わりといいお値段・・・・
初めて知ったのは↓↓こちらの動画。
細かい部分もキレイになって、よさそうだなーと思っていました。
↓こちらでは「チャンネルブラシ」として紹介されています。
チャンネルブラシは、ナイロン、ステンレス、真鍮と素材がいろいろあるようなので、
汚れやお掃除カ所によって使い分けるといいですね。
②あこがれの鏡面磨き!3Mスポンジ研磨剤
実はこれ、もう買ってあるのですが、
ふんぎりがつかずまだ使っていません。
鏡のようにキッチンのシンクがピカピカになる、
スポンジ式の研磨剤です。
↓ピカピカシンクは私のストレス解消法の一つなのですが・・
鏡面磨きの仕上がりをみると
もっと!もっとピカピカにしたい~
という気持ちになります・・・
また、このスポンジ研磨剤、実は
↓ステンレス鍋や
↓洗面ボウルも磨けると知り・・
特に、洗面ボウルのくすみは最近気になっていたので、
俄然モチベーションがアップしてきました!!
③Jブラシがあればいいかな・・?!イケア食器洗いブラシ
↓こちら。
こちらも、動画でおすすめだったので
「気になるアイテム」として心にとめているし
IKEAの店舗に行った時にでも、
現物を見て見たいなーと
いう気はしますが・・・
↓この動画の中盤に出てきます・・
すごく気になるといえば気になるけど
ラストラーレスポンジと、Jブラシあれば十分かな???という
気もしています。
イケアのグッズがお好きな方や、
ナイロンスポンジの使い勝手が好き、という方には
おすすめかも、と思います。
※ひとまず私は現物を見てから決めたいです・・・
■合わなかったら諦めるという潔さも
どんだけおそうじダイアリーにはまってるの??という気もしますが・・💦
見るといろいろ使ってみたくなるお掃除道具や洗剤ですが、
基本的に種類や数は少なめの方が、
場所もとらないし、お掃除の効率もアップすると思います。
新しい道具を試してみて、
- 一度目は良かったけど
- その後出番がない
とか、
洗剤も、
- たまに思い出したようにつかうけど
- 普段は存在を忘れてしまっている
とか、
習慣がつかないグッズや洗剤は
生活のスタイルや汚れに合っていないのかもしれません。
ただ置いておくだけなら、
気持ちの上でも負担になるので
割り切って使うのをやめてもいいかと思います。
ただ、洗剤については、
そのまま処分はなかなかできませんので
お試しは小さめのボトルでスタートして
なんとか普段の掃除のなかで使い切る努力も
してみてくださいね~。
※鏡面磨きできたらまた報告します!
気になる方は、ぜひ一度おためしくださいね!
今日はここまで。
*******************
*******************
現在オンライン・マンツーマンで開催中!

全国どこからでもお問合せくださいね!
