今回は、ドコモ新サービス ahamo(アハモ)について調べてみました。
実は私自身、以前はドコモユーザでしたが、
料金の高さと2年しばりに納得がいかず、
2016年から楽天モバイルに乗り換えています・・・
今回、新サービス発表を受けて、楽天→ahamoはありなのか?
ドコモ→ahamoはどうなのか?非常に興味があります。
・・・50代の暮らしとキャリア、デジタル化で写真整理、網野千代美です。
■新サービスプラン”ahamo”の由来
12/3に報道発表があった、NTTドコモの新サービス「ahamo(アハモ)」。
茂木先生のアハ体験かよ!と一人でツッコミを入れていたら、まんまその意味のネーミングでした・・
ドコモオフィシャルサイトから
ahamoには以下の3つの意味を込めています。
「未知の物事を瞬時に理解すること」を意味する「アハモーメント」
「なるほど」という相づちの英語表現「Aha」
「楽しい時にアハハと笑う」感嘆詞としての「アハ」
・・・・
すでにかなりの情報が出回っていますので、50代として乗り換えるべきか?についてここでは検証していきます・・
■ahamoの概要・特徴
すでに発表されている通り、ahamoの特徴は、これまでのドコモと比較して、単一の料金プランで
大容量・高速・格安
が特徴です。
ahamoサービス概要は次の通りです。
-
月額2,980円(税別)
-
月間データ通信容量20GB
-
国内5分以内かけ放題無料
-
プラス1,000円で完全かけ放題
-
4G/5G利用OK
-
新規契約手数料無料
-
機種変更手数料無料
-
契約期間縛り無し
-
追加料金なしで海外利用OK(82か国)
-
申込は個人のみ
-
受付はオンラインのみ
-
dアカウント登録必須
- 登録者は20歳以上(未成年親権者契約あり)
-
ドコモショップ、電話サポート等での受付無し
-
キャリアメール無し
-
支払いは口座振替・クレカのみ。コンビニ払い無し
ということで、気になる部分を太字にしてみました。
ほかにも、
- MNP(番号ポータビリティ…通信サービスを変更しても、電話番号は変更しない)の手続きについては、
ドコモ→ahamo なら手続き不要 - 以下の割引は適用外
※みんなドコモ割(契約回線数に応じた割引)
※ドコモ光セット割(「ドコモ光」の契約に伴う割引)
※dカードお支払割
※ファミリー割引
上記すべて適用されません。他の家族がすべてdocomoでも、ahamoは回線としてカウントされず「みんなで」や「ファミリー」のカウント外になります。
ということで、完全に独立した回線としての契約となり、料金も契約回線ごとの支払いになります。
■利用前に気をつけたいこと
一言でいうと、
すごく安いよ!でも何もかも自分でやってね!
といったスタンスを感じます。
●新規申し込み、乗り換え、端末購入もネットのみ
●トラブル対応もネット(アプリ、チャット)のみ
たとえば、本体が使えなくなってしまった!アプリもチャットも使えない!みたいなときには、タブレットやPCを使って調べないといけないですよね。
店頭で対応してもらえないので、通信環境がスマホしかない、という方には厳しい条件ともいえるでしょう。
●キャリアメールが使えなくなる
●各種割引が使えなくなる
いままで家族割を適用していたけど、一人だけahamoにすることによって、あるいは家族全員ahamoにすることで、結果高くなった!みたいなことも起こりえるかも?
■2年縛りにこだわる必要があるの?
- 楽天の大型キャンペーン
- 月々の通信費の差額
- キャンペーンではHUAWEIの端末が格安で、
- 通信費は2人で5千円程度。
■ahamoに乗り換えるなら
報道発表のあったahamoですが、サービス詳細や、使えるスマホの機種は未発表など、これから明らかになる部分も多そうです・・。
この時点ですでに何言ってるかよくわからないわー、という場合、「フィットしてませんよ」っていうことだと思います。
つまり、このプラン
- ドコモショップ行くのめんどう
- ネットでいいじゃん
- チャットでさくっと解決
- 複雑なプランとか勘弁
- ナントカ割とか不要
- 余計なオプション絶嫌
- シンプルに安くすませたい
- 端末とか好きなのにどんどん変えたい
そういう人に向けたサービスなんだなーと思います。
※↑は私が楽天モバイルに乗り換えたときの正直な感想そのものです。
■従来のプランにもそれなりのよさがある
私は、週に1回横浜のパソコン教室でクラスを持っています。
そこでは、Androidの個人レッスンを受け持っていて、生徒さんは主にシニアの方です。
そこで、シニアの方から伺う「キャリア(携帯会社)のサポートサービスの手厚さ」には、驚愕することがあります。
シニアさんはわからないことがあると、携帯ショップのカウンターに行ったりサポート電話をかけて質問します。
そうすると、わかるまでとことん教えてくれるわけですね。
スマホに入って操作もしてくれるようです。
それがキャリアの料金プランがお高い所以でもあるんだなーと実感しています。
ahamoはその部分をまるっと抜いたサービスでもあります。
もし、ちょっと自信がないけど格安スマホを使ってみたい、という場合は、
困った時に、確実にかつ気軽に相談できる人が身近にいる
というのも利用の条件になるかと思います。
今日はここまで。
*****************************