苦手な家事は、夕食の献立を考えること・・
・・・50代の家事と暮らし、デジタル化で残す写真整理、網野千代美です。
■9分でチャーシューができたら誰も苦労しないのよ!!
夫が日経のネット記事でみかけたといって、「あるもの」と食材を買ってきた!
その記事がこちら↓↓
買ってきたのはこちら↓↓
味の素の「スチーミー」
パウチ容器に豚(肩ロース)固まり肉を入れて、
電子レンジで
- 600ワットなら8分
- 500ワットなら9分
チンするだけでチャーシューができてしまう!という商品。
・・・いやいやいや。
私、圧力鍋使ってるんですけど。結構時間かけてるんですけど・・。
・・結構半信半疑で使ってみました。
■調理はホントに切るだけ!
豚肩ロースは、夫が「スチーミー」と一緒に買ってきていたので、作り方に書いてある通り、2つに切って袋に入れてもみこむだけ。
↓↓
※夫の提案で家にあった八角を2つ、一緒にいれました。
わが家の電子レンジは500ワットなので、袋を入れて9分、そのまま放置5分。
切る以外、ホントに何もやっていないです!!
■実際の出来栄えは?
過熱から6~7分を過ぎたあたりからいい匂いがしはじめ、9分経ったらパウチがパンパンになっていました。
9分チンして、5分放置したあと、パウチをあけてタッパーにうつしてみました!
↓↓八角は私が乗せています。
プルプル、しっとりして表面もつやつやです。
スライスしておさらに持ってみました。
※見えづらい
電子レンジ9分とは思えないほど柔らかくて、包丁を入れたら崩れそうです・・・
■肝心の味はどうだったかというと
- 柔らかくてしっとり
- ロースなのでぷるぷる感もあり
- 濃いめの味付け
- 本格派
- しっかりおかずを食べたいときに
■こんな場面で使いたい!
「スチーミー」本体は300円ほどです。
お肉が250グラムで500~600円ぐらいかな。
たとえば思春期の子もいる家族3~4人でメインのおかず、となると少しボリュームがさみしいですが・・
- 急いで帰って見栄えのするおかずを短時間で作りたい!
- めっちゃ食べる男子にチャーシュー丼!
- つくりおきして1~2切れおつまみに
- おべんとうのおかずに
っていう場面に超使えると思います。
ロースを使うので、かなりこってりな仕上がりなので
お好みもあるかと思いますが
とにかく「短時間」「手間が一切かからない」ってところに非常に感激しました。
■企業努力に感銘を受けた
パウチの中にたくさん調味料が入っているわけでもないのです。
なのに、
- パサつきもなく
- 中までしっかり熱が通って
- かつ柔らかく仕上がっている
って、一体どういう仕組みなのでしょう。
なぜこんなに短時間で仕上がるの??
不思議だらけ。
記事によると、開発に2年、テストは3000回以上とか。
見た目は、最近よくあるチンするパスタ、チンするカレーっぽいのですが、本格的に仕上がる超すぐれモノでした。
■まとめ・時短は積極的に人生を楽しむための工夫
「スチーミー」は、今後チャーシュー以外にも商品展開があるとのこと。今回おいしかったので期待できそうです。
家電だけでなく調味料、半調理品など、「忙しい人でも少ないエネルギーで暮らしが良くなる」分野の進化が目覚ましいなーと感じています。
これは「手抜き」でなく「工夫」。
便利なモノを上手に使って、自分のための時間を捻出したらいい!と思います。
自分が得意なことや自分のためにしっかり時間を使って、結果的にそれが家族や人の役に立てればそれが一番ではないかと思います。
今日はここまで。
*************************
*****************************