贅沢するなら消えモノ(食べ物)で!
・・・50代の暮らしとキャリア、デジタル化で写真整理、網野千代美です。
■最近気になる「久世福商店」その実態は?
●うまいものセレクトショップ “ザ・ジャパニーズ・グルメストア”
こちらは久世福e商店街
通販サイトと、久世福e商店街との違いは・・
e商店街は、
とのことです・・新型コロナウイルスや災害で困っているつくり手を応援、支援したい、という思いから、久世福商店独自のオンラインモール「久世福e商店街」を立ち上げました。
■久世福商店実店舗に行ってみた
通販で見ただけではピンとこなかったので、いままで買ったことがなかったのですが・・
お買い物にでかけたショッピングモールに、久世福の実店舗があったので、実際に商品を見て見ることにしました!
いった店舗はこちら↓↓
南町田店です。
落ち着いて小ぢんまりした店舗に所狭しとオリジナル商品がならんでいました。
もともとの運営会社は、株式会社 サンクゼール 長野県の会社なのですね!
■気になったのは・・・
至福のひと時 大人のしゃけしゃけめんたい80g
すごーく迷いましたが、
最後に買ったのは↓↓この2品。■実際に買ったのはこの2品
おすすめ通り、トーストに乗せて食べるのがシンプルで一番おいしいかな。
※トーストは1/4サイズぐらいが適量です~。
※ビンも小さめだしね・・
国産九条ねぎのおかず味噌 140g
九条ねぎが大好きな娘のリクエストで購入。
こちらは甘味とこくのあるお味噌ベースのごはんのお供です。
2枚にスライスした栃尾あげにサンドしてさっと焼いたり
焼きおにぎりの表面に塗ったり
おにぎりの具としてもおいしいし
焼いたししとう、谷中ショウガにつけてもよく合います。
もちろん、普通にごはんのお供としてもおいしいです。
あんバターもおいしいですが、わが家的にはこちらのお味噌のほうがあたりでした。
■まとめ・消えモノにお金をつかうプチ贅沢
最近「モノより体験」という言葉をよく聞きます。
形あるモノにお金をかけるのでなく、豊かな人生のためにお金を使うことに価値を見出だす方もいらっしゃいますね。
今日買った瓶詰は、わが家にとっては「たまに買っておいし~」っていうコスト感かなーと思いました。
※常備するには1個1個が小さくてちょっとお高い・・
※サケとか出汁とかは他にもおいしいブランドがある・・・
ですが、たまにおいしいモノを買って家族で体験を共有するのも楽しいモノです。
*************************
現在オンライン・マンツーマンで開催中!

全国どこからでもお問合せくださいね!

*************************