「これさえ使えば」の定番調味料は、料理の時短の強い味方!
ということで、最近買って「本当に良かった!」「常備したい」調味料を紹介します・・
・・・50代の暮らしとキャリア、デジタル化で写真整理、網野千代美です。
■これひと匙で「プロの味」ウェイ系とは?
先日スーパーの「おすすめ品」コーナーでこんなものを見つけました。
↓なんと青い味覇(ウェイパァー)が!
※初めてみました!
※おすすめコーナーとは、スーパーの一角に、期間限定で各地の特産品や調味料、駅弁などが販売されている場所です。
味の覇者と書いてウェイパー。
値段は少しお高めですが、おいしさは確実に保証されている!と信じて、即買いしました!
■赤い味覇(ウェイパァー)は20年以上御用達
おなじみ赤い「味覇」は、愛用してかれこれ20年。
本格中華の味付けがこれ一つで完成できるので、とても重宝しています。
わが家でよく作るのは
- もやしスープ
- しょうゆラーメン
- チャーハン
など
スープなど、本当にあっという間にできてしまいます。
味覇をといて、ほんのちょっと味を調えるだけ。
炒めもののときは、大匙半分ぐらいのお湯で溶いて、やわらかいペースト状にして使います。
赤・青 揃い踏み
■青い味覇のお味は?
缶に大きく書いてある通り、青い味覇(ウェイパァー)は海鮮系です。
↓↓裏面はこの通り。
早速何か作ってみたい!
やはりここは基本のスープを・・ということで、
まずは白菜のスープを作ってみました。
↓↓フタをあけただけでしっかりした海鮮系の香り!!!
淡白な白菜にしっかりあった超いい香りで、しかも濃い味の海鮮スープが・・
※スミマセン、この画像はイメージです。見た目はこんな感じです。
香りは、これまで食べたもので例えると
オマールエビクリームのパスタ
とか
ワタリガニのパスタ
とか、
いわゆる
「アメリケーヌソース」のような、甲殻類の殻の風味です。
私はすっごくおいしいと思いましたが、
少しの量で強く味が出るので、様子をみながら味付けをすることをおすすめします!!
そのままスープでももちろんおいしいですが、
クリーム系ソースや
隠し味にも十分使えます。
ほたてのおかゆとかにもいいかも~。
↓公式Twitterはこちら
多くのメディアに取り上げてもらっておじさん感激!みんな新しい仲間 #海鮮味覇 を #味覇 ともどもよろしくなのじゃ!
— 味覇【公式】ウェイパァー@味の王様/万能調味料 (@koukishoko) September 2, 2020
「味覇」に「青い海鮮味覇」登場 エビをベースにアサリ、昆布、オイスターなど使用(ねとらぼ)#Yahooニュースhttps://t.co/lXQ21oShRl
■いまは入手が難しそう・・
私はラッキーなことに、たまたまスーパーで現物を手に取りましたが、あまりの人気にネットでは手に入りにくい状況。
※とはいえ、注文して少し待ては届くようです。
で、この青い味覇(ウェイパァー)、
待ってでも買うべきか?
と尋ねられたら
- 待ってでも買って
- 常備しておきたい!
海鮮系がお好きな方なら
ぜひともおすすめの調味料です!!
今日はここまで。
*************************
*************************
現在オンライン・マンツーマンで開催中!

全国どこからでもお問合せくださいね!

*************************