キャリアチェンジで後悔しない50代を過ごす | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

50代の暮らしとキャリア、デジタル化で写真整理、網野千代美です。

 

50代はセカンドキャリアの入り口?

50代って40代と地続きではなく、新たなライフステージだと思っています。

 

多くの家庭では、

子供が成長

卒業

社会に出て自立の時期を迎えたり

配偶者が定年を迎える人もいるかもしれません。

 

親の介護が気になりつつも、

まだまだ自分自身、気力も体力もあって、教育費もゴールが見え、経済的にもひとまず安定。

 

そんな50代だからこそ取り組める仕事、たくさんあると思っています。50代はキャリアチェンジの大きなチャンスではないでしょうか。

 

よく、この世代から「次の働き方」を考えることを「セカンドキャリア」と言いますが、女性の場合は「サードキャリア」になる人も多いですよね。

 

ファースト:独身時代・出産まで働いていた仕事

セカンド:子育て期、お金がかかる時期の派遣やパート

を経て、これからは

  • 自分の好きなこと
  • 自分の得意を生かすこと
  • 人のためになる仕事

など自分でキャリアを自由に選べるステージに入るのではないかと思っています!

 

誰でも読める50アップBOOKをご存知ですか?

東京都福祉保健局では↓↓公共施設でこのような冊子を配布しています。

 
冊子の概要は以下の通り。

高齢期に向けた仕事や趣味、社会貢献活動などのライフプランを考えていただくためのヒントや、歳を重ねても安心して暮らしていくために役立つ情報等をお伝えするために令和2年3月に作成した冊子です。

タイプ別ライフプランのチャート診断も

 
 

実は高いスキルを持っている50代

整理収納アドバイザー2級認定講座や、写真整理アドバイザー初級を受講される方の中には、私と同じ50代の女性がたくさんいらっしゃいます。
 
これまで
  • 家庭と家族のマネジメントをしつつ
  • 本を読み
  • 趣味を持ち
  • 学校や地域社会に貢献しつつ
  • 人とのコミュニケーションを図り
  • 仕事もしてきた
そんな50代は、実は非常に高いスペックを持っている方がたくさん。
 
ネットやオンラインも広く普及している今、そんな人たちが
  • 資格やスキルを活かして
  • 自分なりの規模感で
  • 今後10年15年継続できる仕事を見つける
絶好のタイミングが50代からのライフステージだと思っています。

私自身も50代でキャリアチェンジ

私は個人事業主として仕事をして23年目になりますが、そのうち18年ほどは、Web関係の仕事をしていました。

 

仕事はハードながらも楽しく、収入もそれなりに安定していましたが・・

 

50代になった時に

  • 今の仕事は、このままのペースであと3年ぐらいは続けられるかもしれない
  • でもそのあとは?
  • このまま働けなくなるまでいまの仕事を続けるのか?
  • 消耗してからの転職では遅すぎないか?
  • それより、気力も体力もモチベーションもある今のうちに、もっと長く続けられる仕事にキャリアチェンジしたほうがいいのではないか?
  • あと10年15年仕事を続けたい
  • たとえ一時的に収入が減っても・・

 

そんな思いがよぎり、暮らしと人によりそう

  • 整理収納アドバイザー
  • 写真整理アドバイザー

の資格を取って4年。今に至ります。

 

↓こちらは、私のホームページのプロフィールです。

この中の一文が↓↓です。

アドバイザーへのキャリアチェンジについて

在宅ワーカーという仕事スタイルは、転勤や引っ越し、子育てなど、変化の多い自分の暮らしに非常に適していました。

ただ、何万人もの利用者がいる会員サイトの運営をパソコンで行う仕事も素晴らしいけれど、

  • 日々の暮らしにじっくりと向き合うこと
  • ひとりひとりのお悩みを具体的に解決していくこと
  • 人と人との身近なつながり

を考えたとき、もっと人の近くに寄り添って、暮らしを良くしていくアドバイザーの仕事につきたいと考えるようになりました。

そこをへて、今に至ります。

収入は1~2年で上向きに

資格を取得している期間、収入は大幅に減りましたが、
整理収納・写真整理ともに講師の資格が取れて
講座や写真整理サービスをスタートするようになり
収入は徐々に上向いていきました。
 
何より、今の仕事は
これから5年10年先にも楽しみがあり、
希望が持てるキャリアです。
 
50代の最初に思い切ってキャリアのシフトチェンジをしてよかった・・と思っています。

迷っているなら踏み出した方がいい

私は、娘が大学4年生ぐらいになって、学費のめどがたったタイミングでキャリアチェンジをしようかな・・と考えていました。
※去年が大学4年生でした。
 
でも、自分の気持ちや、これから先も続く自分の暮らしのことも考えて、当初のキャリアプランより3年も早く、前職をやめて今の仕事にかわりました。
 
学費の負担も大きい時期でしたが、前職で蓄えた経済的な体力でなんとか
  • 自分の勉強期間
  • 子どもの教育費
  • ライフステージの節目でかかるお金(振袖とか写真とか)
を乗り切り、今に至ります。
 
今は、集客が大変、とか、コロナ禍では否応なしに収入激減、などなど波はあるものの、気持ち的にとても満足度が高く、来年、再来年の仕事を考えるのも非常に楽しいのです。
 
 
なんだか自分語りになってしまいましたが、もし、
  • 私のようなライフステージで
  • キャリアについて私のような思いを抱えている人がいたら
この記事が少しでも役に立てばいいな
・・と思っています。

 

50代から本気でキャリアを考えるなら、ぜひ↓こちらも読んでみて!

 

今日はここまで。

 

↓↓本気で50代からのキャリアチェンジを考える方に!

「整理収納アドバイザー2級講座」(会場開催
10月30日 (金) 池袋開催 受付中

 

今だけの期間限定キャンペーン「整理収納アドバイザー2級 オンライン講座」
10月1日~15日までにお申し込みの方は特別価格

23,600円→22,500円

【オンライン開催・定員各回1名】
10月10日 (土) オンライン 受付中

10月18日 (日) オンライン 受付中

※リクエスト開催は随時

 


 

↓アメトピに掲載されました!こちらもどうぞ。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ

 

 

*************************

整理収納アドバイザー2級認定講座

現在オンライン・マンツーマンで開催中!

 
写真整理相談オンラインで開催中

全国どこからでもお問合せくださいね!

 
*************************
LINE Account に登録してね!

更新情報、お役立ちネタなど随時投稿しています。

※チャットでのお問合せ、ご質問OKです。

登録はこちらから。友だち追加

SNSのフォローはこちらから基本タイプTwitter お仕事やデジタルネタなど、濃いめのつぶやき
facebookFacebook ブログ更新情報、講座開催報告など
InstagramInstagram 生活にまつわるモノの写真をアップ