【再掲・幻のパン?!】かりそめ天国「スペースアポロ」買いました | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

40数年ぶりになつかしいパンに再会しました・・・50代の暮らしとキャリア、デジタル化で写真整理、網野千代美です。

※今日は賞味期限の短い超小ネタです。

 

 
昨日お昼にテレビを見ていたら「かりそめ天国傑作選」というのをやってまして。
有吉弘行さんが、3歳の頃食べたパンを探しているとのこと。

有吉さんの記憶は↓↓こちら。

  • 名前は「アポロ」
  • 半月形で中にはクリーム
  • パッケージは緑色
  • 表面にザラメ糖のようなざらつき
  • 広島で40年前に販売されていた
少し年上世代で広島出身の私は、実はこのヒントだけで何のパンかすぐわかったのですが、番組の「アポロ」探しは非常に難航していたみたいです。
 

「アポロ」の秘密を解明!

街頭インタビューなどを重ねるうちに「アポロ」は実在して、広島の製パン会社「ナガイのパン」で40年前に作られていたもの、ということが判明。
 
有吉・広島時代の思い出パン「アポロ」が、期間限定で復活!パッケージも再現
 
でも実際の「ナガイのパン」にも覚えている人が全くいなかったのは意外でした。・・私でも覚えていたのに。
※テレビの前でも覚えていた人たくさんいたはず・・

ところで私はいつ「アポロ」を食べたのか

発売年代と「菓子パンを食べるシチュエーション」から考えて、私が食べたのは「中学校か高校の購買に売りに来ていた『ナガイのパン』で買った記憶」だと思われます。

 

実家で菓子パンを買って朝ごはんやおやつに食べる・・みたいな習慣はほとんどなかったので・・。

 

※中学校は超マンモス校で、駐輪場のそばの広場に、6-7社のパン屋さんがワゴンにケースを積んで売りに来ていました・・・

 

「アポロ」全国発売に

私が見たのは、日曜日のゆるい時間帯の再放送で、本放送は8月ごろだった模様。

そして、この放送後に、元祖のナガイのパンではなく、フジパンから「アポロ」は全国発売された!・・というところまで話が進んでいました。
発売は10/1から 期間限定!

「アポロ」をゲット

商標の関係か、「アポロ」は「スペースアポロ」と名前を変え、それ以外は限りなくオリジナルに近い形でリニューアル新発売されたようでした。

なんと一緒にテレビを見ていた夫が、私のあまりの懐かしがりように出かけた先で買ってきてくれました!
↓↓大井町のヨーカドー

「アポロ」の感想は?

ふわふわのスポンジにミルククリームがはさまっていて、だいたい見たとおりの味なんですけど、特徴的なのは、生地の内側にグラニュー糖がふってあること。

※食べるとジャリっとするんです。
 
私の記憶の中のジャリはもう少し少なかったと思いますが。

まとめ・モノにまつわる思い出

アラフィフだからか、こういう袋の菓子パン、もう何年も食べてませんでした。

「アポロ」のことも、これっぽっちも覚えていなかったのに、有吉さんのヒントだけで、形も味もその場で即思い出しました・・

※しかし、こんな超ローカルの昭和の菓子パンを再現してくれるなんて。テレビのチカラってすごいのね。
 

・・最近は、自分が書いたノートとか独身の頃の写真とか、データ化しつつ、現物はほぼ処分しています。
 

モノを手放すと、モノにまつわる記憶も引き出せない場所に入り込みがちです。

 

人がモノを捨てられない大きな理由として、「いつか使うから」のほかに「これを捨てると思い出も消えそうだから」というのがあると思います。

 

 

でも、人も50年生きると、これまでの思い出を形のまま全部持ち続けて暮らすなんてほぼ不可能なんですよね。

 

なので私は「ベターの中のベスト」の方法として、データ化や、写真に撮って残すことをおすすめしています。

 

今回の「アポロ」もそうですが、一度記憶に残ったことって、何かのきっかけで鮮やかに引き出されることがあると思うので。

 

形あるモノにしばられすぎず、思い出を大事にする方法、必ずあると思うのです。

 

↓このコはカーリーちゃん。小学校の時に親に買ってもらって大事にしていたぬいぐるみ。とっても大好きでした。現物はもちろんないですけどね・・・

 

今日はここまで。

 

今だけの期間限定キャンペーン「整理収納アドバイザー2級 オンライン講座」
10月1日~15日までにお申し込みの方は特別価格

23,600円→22,500円

【オンライン開催・定員各回1名】
10月10日 (土) オンライン 受付中

10月18日 (日) オンライン 受付中

※リクエスト開催は随時

 

「整理収納アドバイザー2級講座」(会場開催
10月30日 (金) 池袋開催 受付中

 


 

↓アメトピに掲載されました!こちらもどうぞ。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ

 

 

*************************

整理収納アドバイザー2級認定講座

現在オンライン・マンツーマンで開催中!

 
写真整理相談オンラインで開催中

全国どこからでもお問合せくださいね!

 
*************************
LINE Account に登録してね!

更新情報、お役立ちネタなど随時投稿しています。

※チャットでのお問合せ、ご質問OKです。

登録はこちらから。友だち追加

SNSのフォローはこちらから基本タイプTwitter お仕事やデジタルネタなど、濃いめのつぶやき
facebookFacebook ブログ更新情報、講座開催報告など
InstagramInstagram 生活にまつわるモノの写真をアップ