2018/08/5/06 記事加筆。
50代の家事と暮らし、減らす写真整理。
網野千代美です。
山積み書類を業者で破棄したい
家庭に山積みの紙の書類、個人でも業者に依頼して破棄できるってご存知ですか?
処理業者は多数あり、中には個人向けにサービス無料をうたっている会社もあります。
こういったサービスを上手に活用して、家の書類をスッキリ整理しませんか?
ちょっとした紙モノなら、シュレッダーが手軽
家庭でも、個人情報が掲載された紙の書類、結構ありますよね。
学校や町内会の名簿、カード会社からの明細、古い預金通帳などなど。
個人で仕事などをしていれば、お客様の大切なデータや仕事の書類など、簡単に処分できないモノもたくさんあるでしょう。
これらの廃棄はどのようにされていますか?
私は、量が少ないものなら基本的に、
↓電動シュレッダーを使っています。
※電動がお勧めです。
手動は結局面倒になり紙モノをためてしまう結果に。
ただ、シュレッダーだけではとてもおいつかないこともあるのです。
例えば、小冊子など厚手のものや大量のものなど。↓
例:
夫は会社勤めなのですが、以前は社内報を自宅に持ち帰っていました。(今は紙の社内報は無いようです)
キチンと時系列に並べて保管していたのですが、保管して数10年年。一度も見返すこともなく、さすがにもう処分していいよね、と判断しました。
ただ、社内報は、個人名も数多く掲載された機密情報です。
取り扱いのルールが非常に厳しく、新聞や雑誌と一緒に資源の日にポンと出すわけにはきません。
かといって、厚手の紙でこの量なので、とてもシュレッダーにかける気もなれず・・。
そこで。
廃棄業者を検索してみました
個人の書類を廃棄してくれるサービスを探してみると、結構な数ヒットしました。
そして、これはと思う会社が2つ見つかりました。
①機密文書処理サービスT-CUBE(ティーキューブ)
竹下産業株式会社
基本的にBtoBの「竹下産業」という会社が行っている個人向けサービスですが、なんと個人は送料のみで廃棄料が一切無料なのです。
無料の理由は、機密情報の適切に廃棄処理方法を個人レベルにも広く認知したい、という志から。
竹下産業さんは、個人向けサービスを社会貢献事業と位置付けています。
上記のページをしっかり読んで、趣旨に賛同できる場合は利用するととてもお得かもしれません。
②セキュリティーパック21
株式会社ワラケン
こちらは、発送キットを購入し、機密情報を箱詰めして送付します。
キット+キットの送付料金で、3800円~となっています。
いずれのサービスも、箱を開封することなく、溶解して廃棄するそうです。
私の周囲には、個人事業主が多いのですが、お客様との信頼関係のためにも、仕事上の大切な書類は1年に1度のなどの目安で、業者で処理してもらうのもいいですね。
実際に申し込んでみました!
こちらの記事もぜひ読んでみてください!
申し込んだのは、
②デルエフ
の2社。
いずれも有料サービスです。
※この時は、有料サービスを試してみようと思い、T-CUBEさんに申し込みをしませんでした。
詳しい内容は↓↓こちらから読んでいただけますが、
デルエフは写真はサービス対象外なので、古い写真の溶解をお願いしたいなら、セキュリティパック21をお選びください。
少量でも出せますので、可燃ゴミ、資源ゴミに出しにくい書類や社内報、給与明細、名簿類がありましたら、利用をおすすめいたします!
今日はここまで。
**********************************************整理収納アドバイザー2級認定講座
現在オンライン・マンツーマンで開催中!

全国どこからでもお問合せくださいね!

**********************************************
インスタのフォローはこちらから。
画像をクリックして投稿を見てね。
**********************************************
↓LINEのアカウントはこちら。
更新情報、お役立ちネタなど随時投稿しています。
※チャットでやりとりOKです!