モノを整理したいというより状況を整理したい | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

長いこともやもやしていて、私の中で

ちゃんと答えが出ていないことがありまして。

 

それは

  • 片付けるとスッキリするとか
  • 片付けたら人生が変わるとか
  • 片付けると幸せになれるとか

よく言うけれど

それは一体どういうことなのか。


Youはどうして片付けを??

 


片付けで何かが変わるのは事実

だけど

なぜそうなるのか

その根拠や確かな理由がよくわからなくて。

 

 

 

この仕事をやっているのに

大事なことがイマイチわかっていないのです。

 

 

 

ただ最近、

「片付けたい!」という人の話を聞いていると

 

みなさん

モノを整理したい

というより

状況を整理したいんだ

 

ということが

なんとなく伝わってくるようになりました。

 

 

 

自分の状況を整理するのに

目に見えるモノの整理は

具体的で取り掛かりやすい方法

です。

 

仕事が変われば

  • 着なくなる服
  • 履かなくなる靴
  • 持たなくなるカバン

がでてくることもあって。

 

新しい生活をしながら、

古いモノも持ったままでいるから

 

暮らしもモノも状況も頭の中も人生も

整理できないままなのだと思います。

 

片付けで人生が変わったように見えるのは

モノを整理しながら

頭も整理するから

 

モノが片付いたように見えて

実は状況の整理ができたんだ

と思うわけです。

 

 


 

 

悩み事は

話すだけで

50%は解決する

といわれますが

 

 

片付けたい!と思った時点で

すでに自分の中で答えが出ていて

解決に向かって進み始めている

のだと思います。

 


「片付けよう」と決心する人は、

今の状況をより良くしたくて、

すごく頑張る人なんだと思います。

 

 

今日はここまで。


 

↓アメトピに掲載されました!こちらもどうぞ。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ

 

 

**********************************************整理収納アドバイザー2級認定講座

現在オンライン・マンツーマンで開催中

 
写真整理相談オンラインで開催中

全国どこからでもお問合せくださいね!

 
講座開催スケジュールはこちらオンライン講座開催スケジュール 右矢印 こちら
お問合せはこちらから 右矢印メールフォーム

 

LINE Account に登録してね!

更新情報、お役立ちネタなど随時投稿しています。

※チャットでのお問合せ、ご質問OKです。

登録はこちらから。友だち追加

 

SNSのフォローはこちらから基本タイプTwitter お仕事やデジタルネタなど、濃いめのつぶやき
facebookFacebook ブログ更新情報、講座開催報告など
InstagramInstagram 生活にまつわるモノの写真をアップ