知っておきたい!人生の半分は○○でできている | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

50代の家事と暮らし、デジタル化でコンパクトな写真整理、網野千代美です。

 

「Ordnung ist das halbe Leben.(…aber die andere Hälfte ist schöner)」

※コピペです。

ドイツ語です。

この言葉、知っていますか?

 

※私は知識がないのでさっぱりわかりません・・・。


 

 

実は、このドイツ語の意味、

「人生の半分は整理整頓である」

です。

ドイツのことわざです。

 

 

これなら、

知っている人、聞いたことがある人も

いらっしゃるはず・・・

 

そう。

事実、

人生の半分は整理整頓です。

※もっと言うと整理整頓のうち9割が「整理」なんですよ。

 

  • 片付けろってことでしょ!
  • モノを捨てろってことでしょ!

 

・・ていうひと、少しだけ聞いてくださいね。

それとは、少し意味が違うのです。

 

 

モノをへらして、

イケアニトリ無印で、スッキリ暮らすことだけが

整理整頓じゃないです。

誤解しないでね。

 


Ordnung は「整理整頓」と訳してありますが、

つまりはOrder、秩序のことですね。

秩序を保つために、人は常々

コトやモノを整理しています。

 

 

 

整理は日常の中にあり。

日常そのものが整理なのです。

 

  • 朝起きて、ふとんのなかでお弁当の段取り考えて
  • 一日のはじまりに頭の中で今日やることを順番にならべて
  • 学校のお手紙、返事を書くものと読むだけでいいものに分けて
  • カレンダーに予定ややるべきことを書き込んで
  • 家庭ごみを、燃やせるものと燃やせないものに分けて

 

 

それ、

全部整理ですから。

 

  • ほしいものリスト
  • やることリスト
  • スケジュール帳
  • 家事の段取り

 

目に見えないことを

書き出したり、

優先順位決めたり

秩序を持たせること

それが整理なのです。

 

 

コトの整理のために

モノの整理があります。

 

 

人が

段取りよく事を運ぼう、

気持ちよく暮らそう、

と思ったら

整理抜きには考えられません。

 

  • 思考の整理や
  • 時間の整理や
  • 状況の整理や
  • 情報の整理・・

が苦手な人は

モノの整理をすることで

問題の半分が解決することもあります。

 

 

意地悪でモノを減らそうって

言ってるわけじゃないのです。

 


さて。

実はここからが本題なのですが、

 

「Ordnung ist das halbe Leben.(…aber die andere Hälfte ist schöner)」

 

このことわざには後半があります。

※(  )カッコでくくられた残りの部分です。

 

ここの意味を知ってますか?

 

私は最近知りました。

 

 

「人生の半分は整理整頓である。(けれども、他の残っている半分の方が楽しい)」

 


ねー。

ドイツ人よくわかってらっしゃる。

 

整理されていないと、

暮らしに秩序がなく、

思い切り楽しむ時間が残されていませんよ・・

 

っていうことじゃないですかね・・

 

↓↓ドイツってこんな感じ??

今日はここまで。

ポチしてね。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ 

 

********************

整理収納アドバイザー2級認定講座

現在オンライン・マンツーマンで開催中!

 
写真整理相談オンラインで開催中

全国どこからでもお問合せくださいね!

 
********************
貝印公式オンラインストア

「Bloomee LIFE」ポストにお花が届く新体験!お花の定期便

********************

 

講座開催スケジュールはこちらオンライン講座開催スケジュール 右矢印 こちら
お問合せはこちらから 右矢印メールフォーム

 

LINE Account に登録してね!

更新情報、お役立ちネタなど随時投稿しています。

※チャットでのお問合せ、ご質問OKです。

登録はこちらから。友だち追加

 

SNSのフォローはこちらから基本タイプTwitter お仕事やデジタルネタなど、濃いめのつぶやき
facebookFacebook ブログ更新情報、講座開催報告など
InstagramInstagram 生活にまつわるモノの写真をアップ