【整理収納】単身赴任。処分する?持ち帰る? | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

50代の家事と暮らし、デジタル化でコンパクトな写真整理、網野千代美です。

 

今朝の投稿↓のつづきです。

【整理収納】単身赴任・不在家族の収納スペースどうしてますか?

 

単身赴任の荷物どうする問題

2013年~2017年

夫は大阪転勤で単身赴任をしていました。

 

新生活準備で

  • 家具
  • 家電・照明
  • 収納グッズ

一式揃えました。

 

ちなみに赴任中の4年間はクローゼットや靴箱、たんすなど、

夫の荷物を出した空きスペースを

がんばって死守しました。

 

その話は↓↓↓こちらで。

そして、4年後。

 

夫が戻ってくることになったわけですが、

4年間使った

  • 電子レンジ
  • テレビ
  • 冷蔵庫
  • 湯沸かしポット
  • シーリングライト
  • ベッド
  • ダイニングテーブル
  • スーツハンガー

その他もろもろ

 

これを、一体どうするのか?

持って帰るのか?

誰かに譲るのか?

それとも??

 

結局

夫と相談の上

迷ったけれど

何も持って帰らないことにしました

 

梱包したのは

衣類と

寝具だけ

 

↓段ボール6個。

※リサイクル業者さんが来るのを待っている。

 

空っぽになった部屋・・・(当時)

 

家電も家具も

全て現地で売却・廃棄。

 

まだまだ使えるものばかりだったけど、

持って帰っても置く場所がないのです。

だから、この時はこれで正解だったのです。

 

この時手放したものが

今、無くて困っているかというと

全く困っていません。


存在すら忘却の彼方です。

 

むしろこれらを持って帰っていたら

今住んでいる家が手狭になって

どんなに困っていただろう

そう思います。

 

売却した値段は

二束三文でした。

※買った値段の40分の1ぐらい。

 

そのことでわが家には

そこそそ経済的な損失が出たかもですが

 

損失が出たときは、

また働くことで取り戻せばよいと思います。

 

電子レンジや湯沸かしポットやテレビが

2組ある家に住んでいる方が

きっとしんどいと思います。
 

※ホントいうと、次に赴任する人に、

まるっと譲れるシステムや

学生さんや留学生さんに

そのまま寄付できる仕組みが

あるといいなーと思ったのですが。

 

辞令はいつも急なもの

個人で送ると、送料だけで結構かかるから

やっぱりこれで良かったんだと

思っております。

 

 

 

今日はここまで。

 
 
ポチしてね。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ

貝印公式オンラインストア

 

**********************************************整理収納アドバイザー2級認定講座

現在オンライン・マンツーマンで開催中

 
写真整理相談オンラインで開催中

全国どこからでもお問合せくださいね!

 
**********************************************
《よく読まれている記事》

カメラ 【写真整理】困った!ガラケーから画像を取り出したい
カメラ 【画質比較】スキャナ・コンビニコピー機・家庭用複合機で写真をデータ化
カメラ【Scansnap】使っていますか? A3キャリアシートでキレイにスキャン。
カメラ【写真整理】かさばるアルバム27冊がたったの2冊に!写真のセレクトで一気にコンパクト!
カメラ【個人で・無料で】機密書類の廃棄ができるサービス、ご存知ですか?
カメラ 【防災】「コロナ後」のために本当に備えたいもの3つ

カメラ ブラーバ購入体験記

 

講座開催スケジュールはこちらオンライン講座開催スケジュール 右矢印 こちら
お問合せはこちらから 右矢印メールフォーム

 

LINE Account に登録してね!

更新情報、お役立ちネタなど随時投稿しています。

※チャットでのお問合せ、ご質問OKです。

登録はこちらから。友だち追加

 

SNSのフォローはこちらから基本タイプTwitter お仕事やデジタルネタなど、濃いめのつぶやき
facebookFacebook ブログ更新情報、講座開催報告など
InstagramInstagram 生活にまつわるモノの写真をアップ