何でもっと早く使わなかったんだろう!一家に1本、万能ブラシ | 写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

写真整理と整理収納セミナー&レッスン~50代60代のキャリアと暮らし

50代の家事と整理、キャリアと暮らしを考える、整理収納アドバイザークリンネスト&写真整理アドバイザー網野千代美です。
写真整理セミナー、写真整理初級アドバイザー認定研修、整理収納アドバイザー2級認定講座、クリンネスト2級講座をオンライン&会場で開催中。

10月の声が聞こえてくると、

大掃除に思いをはせて、なんとなくソワソワ。

↑気が早い!


 ■面倒だけど、やり方を決めれば体が動く

ところでみなさま、サッシ(窓と桟)のお掃除、どのくらいの頻度でしていますか?

 

私の場合は、えいっと決心しないとなかなかできないので

  • 汚れが気になった時
  • お天気が良い日
  • 冬なら暖かい昼間に
  • 月1まあまあやるかやらないかぐらいで

ぼちぼちやっております。


ガラス窓の掃除は、大いに気が向いたときに

  • 水分ざぶざぶのカウンタークロスクイックルワイパーにとりつけて窓の汚れをざっと流した後
  • スクイジーで水分をとり
  • テイジンのガラスダスターもしくは乾いたクロスで仕上げ拭き
です。
↓今出てきた道具のおさらい。
 

さて、それに加えて。

 

プラス、窓・桟掃除にあるとものすごく便利なのが
サッシブラシ↓です。

 


 ■良い道具は掃除の手間を半分以下にする

以前は、サッシのレール掃除用に100円ショップで、ペットボトルにつけて水が出るブラシとか、いろいろ便利グッズを使ったりもしたのですが、いまひとつ使い勝手が悪く・・・
 
とにかく長続きしない
使わなくなったグッズや洗剤がたまる
が、以前の私でした。
※掃除の便利グッズあるある。

アズマのサッシブラシは、今実際に使っているもの。
気が付いたときにサッシの汚れをサッサと掃出すのに使っています。
 
ほかにも、玄関タタキのすみっこ汚れや、玄関まわりの溝など、細かい掃除に大活躍。
 
なんでもそうですが、
ものすごく便利な道具に出会ったときって「なんでもっと早く使わなかったんだろう~!一生使いたい」
って必ず思うんですよね。
 
サッシブラシもその一つです。
 
楽にきれいになるので、サッシ掃除が習慣になります。
 
 

根っこが怠け者なので、なんとか最小限の労力でキレイが維持できるように考えているのですが、それにはやはり「短時間でも毎日続ける」ことが一番の近道だなあと痛感します。
 
何度も自分に言い聞かせているのですが、クリンネスは「少しずつコツコツ」。
汚れはためないことが肝心です。
 
 

 

今日はここまで。

 

**********************************************

↓↓こちら、アメトピに掲載されました!

さよならふきん洗い!

**********************************************
《よく読まれている記事》

カメラ 【どうする大量の衣類処分】古着deワクチンを利用しました

カメラ 【クリンネス懺悔】昔の私は本当にひどかった・・というお話

カメラ 【写真整理】困った!ガラケーから画像を取り出したい
カメラ【Scansnap】使っていますか? A3キャリアシートでキレイにスキャン。
カメラ 【画質比較】スキャナ・コンビニコピー機・家庭用複合機で写真をデータ化
カメラ【写真整理】かさばるアルバム27冊がたったの2冊に!写真のセレクトで一気にコンパクト!
カメラ【個人で・無料で】機密書類の廃棄ができるサービス、ご存知ですか?

カメラ ブラーバ購入体験記

 

 
ポチしてね。

にほんブログ村 写真ブログ 写真講座・教室へにほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ

 

UQモバイル

 

**********************************************

整理収納アドバイザー2級認定講座

現在オンライン・マンツーマンで開催中!

 
写真整理相談オンラインで開催中

全国どこからでもお問合せくださいね!

 *********************************************
講座開催スケジュールはこちらオンライン講座開催スケジュール 右矢印 こちら
お問合せはこちらから 右矢印メールフォーム

 

LINE Account に登録してね!

更新情報、お役立ちネタなど随時投稿しています。

※チャットでのお問合せ、ご質問OKです。

登録はこちらから。友だち追加

 

SNSのフォローはこちらから基本タイプTwitter お仕事やデジタルネタなど、濃いめのつぶやき
facebookFacebook ブログ更新情報、講座開催報告など
InstagramInstagram 生活にまつわるモノの写真をアップ