超複雑な台湾人の家族や親戚呼び方(追伸あり) | 台南在住日記とか

台南在住日記とか

Made in Taiwan, Live in Taiwan.

 華人圏は親族の呼び方がすごく複雑なので、日中翻訳している時には、専門用語より面倒くさいのは、呼び方の翻訳です。笑い泣き

 

 日本語の「おばさん」は、台湾では「阿姨」、「舅媽」、「姑媽」などいろいろな可能性があるので、小説ではいきなり「おばさん」というキャラが出ると、詳しい情報がないなら正しく翻訳できませんね。えーん

 

 そして、国際結婚できた日本人にとっても複雑すぎると思いますが、実は台湾人自身も親しくない親戚に会うと、呼び方には困りますゲラゲラ

 

 旧正月にいきなり大勢の親戚に会って、「阿姨、姨丈、舅舅、舅媽」って親戚点呼のような感じでみんなに挨拶するのは、大変です真顔

 

 だから、私の世代の台湾人は、大人になってから愛想がいい笑顔で「みなさん、こんにちは!」って誤魔化しているのは普通です。キョロキョロ

 

 でも、親しい家族や親戚はしっかり呼びますから、ここではちょっと日頃によく使っている呼び方をまとめてみました。

 

義家族の呼び方

日本

台湾

夫のお母さん

姑、義母

婆婆(ポー・ポー)

夫のお父さん

舅、義父

公公(ゴン・ゴン)

夫の姉

小姑、義姉

大姑(ダー・グー、)

夫の妹

小姑、義妹

小姑(シャオ・グー、)

夫の兄

小舅、義兄

大伯(ダー・ボー)

夫の弟

小舅、義弟

小叔(シャオ・ス)

妻のお母さん

姑、義母

岳母(ユェー・ム)

妻のお父さん

舅、義父

岳父(ユェー・フ)

妻の姉

小姑、義姉

大姨子(ダー・イー・ズ)

妻の妹

小姑、義妹

小姨子(シャオ・イー・ズ)

妻の兄

小舅、義兄

大舅子(ダー・ジョー・ズ)

妻の弟

小舅、義弟

小舅子(シャオ・ジョー・ズ)

 

 旧正月などによく使っている呼び方

 

義家族以外の親戚の呼び方

爺爺(イェー・イェー)

父側のお爺さん

奶奶(ナイ・ナイ)

父側のお婆さん

外公(ワイ・ゴン)

母側のお爺さん

外婆(ワイ・ポー)

母側のお婆さん

姑姑(グー・グー)

姑媽(グー・マー)

お父さんの姉妹

姑丈(グー・ザン)

姑姑/姑媽の夫

伯父(ボー・フー)

お父さんの兄

伯母(ボー・ム)

伯父の妻

叔父(スー・フー)

お父さんの弟

嬸嬸(スェン・スェン)

叔父の妻

舅舅(ジョー・ジョー)

お母さんの兄弟

舅媽(ジョー・マー)

舅舅の妻

阿姨(アー・イー)

姨媽(イー・マー)

お母さんの姉妹

姨丈(イー・ザン)

阿姨/姨媽の夫

追伸

義父(イー・フー)

義母(イー・ム)

義兄弟姉妹

(イー・ション・ディ・ジェ・メイ)

任俠時代劇しか使わない養子縁組家族の呼び方

 

 ほかにも、舅公(ジョー・ゴン)など祖父母の兄弟姉妹への呼び方がありますが、祖父母の兄弟姉妹とあまり会わないし、民族によって大きい差があるし、普通は会ってからみんなで一緒に考えてくれますね。

 

 「ええと.........私のお父さんの兄なので、私の伯父だね。じゃぁ、私の子供は私の伯父を伯公と呼ぶかなぁ?えー?

 「違うよ。お父さんの弟だよ。ニコニコ

 「えっ?じゃぁ、私の叔父、私の子供の叔公?!ガーン

 

 ↑↑↑こんな会話も台湾人の日常ですね。ゲラゲラ

 

あっこおばちゃんのコメントでまた下記の呼び方を思い出しましたねキョロキョロ

お父さんの兄弟の子供

堂哥(タン・ゲ)→従兄

堂姊(タン・ジェ)→従姉

堂弟(タン・ディ)→従弟

堂妹(タン・メー)→従妹

他のいとこ、はとこ

表哥(ビャオ・ゲ)→従兄

表姊(ビャオ・ジェ)→従姉

表弟(ビャオ・ディ)→従弟

表妹(ビャオ・メー)→従妹

はとこ

遠房(ユェン・ファン)表哥など

追伸

正室、長男の一家

大房(ダー・ファン)

側室No.1、次男の一家

二房(エー・ファン)

側室No.2、三男の一家

三房(サン・ファン)

追伸の部分は普通、遺産相続やお盆など先祖をお祭る時に使う呼び方ですから、日頃はあまり使っていません。

 

03.24追伸

 

兄の嫁

嫂子(サォ・ズ)

嫂嫂(サォ・サォ)

大嫂(ダー・サォ)

註:友達や同僚の嫁を「嫂子」や「大嫂」と呼ぶ人もいます

弟の嫁

弟媳(ディ・シー)

姉の夫

姊夫(ジェ・フ)

註:EXILEのAKIRAさんと結婚した林志玲さんは、台湾での愛称は「志玲姊姊(ジェ・ジェ)」なので、AKIRAさんは「国民姊夫」と呼ばれていますね。

妹の夫

妹夫(メー・フ)

妹婿(メー・シュ)

息子の嫁

媳婦(シー・フー)

註:台湾語では日本語の「新婦」と発音が近いです

孫の嫁

孫媳婦(スン・シー・フー)

娘の夫、婿

女婿(ニュー・シュー)

孫娘の夫

孫婿(スン・シュー)

 
関連記事