2回目の仕事体験テーマパーク カンドゥー | Mauruuruの気持ちを忘れずに♪

Mauruuruの気持ちを忘れずに♪

日々の記録を育児日誌のように時系列で綴る備忘録。
2012年のタヒチ・ボラボラ島新婚旅行を綴るために始めて10年以上。今は小4と年長の4歳差姉妹の育児や懸賞のこと等を残しています。
習い事:姉妹でバレエ(長女は週2)と英会話、長女はスイミングと書道、長女の塾を検討中

10/30(日)は5:30頃に目覚めました目


長女は6:45頃に、次女は6:55頃に起きましたヒヨコ


3:30頃に次女が寝ながら発表会の劇で歌う歌を歌っていたそうで、

夫がびっくりしたそうですびっくり


ハッキリと大きな声で歌っていた模様てへぺろ


次女がおしっこトイレ


7:15頃に朝食へスプーンフォーク


10階のお部屋でしたが、エレベーターから遠くに海が見えましたニコニコ

全国旅行支援とは全く関係なく、子どもたちのお誕生月と
ハロウィンを楽しめるかなと元々はUSJに行こうと
長女の習い事の予定を気にして、随分前(9月初旬?)に
大阪旅行を予約していたのですがキョロキョロ

肝腎の年間行事予定を見落とし、学校公開と重なっていたことに
後から気付いて、泣く泣くキャンセルハートブレイク

この週末に関しては、せっかく習い事の調整をしたのだからと、
そのうち行こうと思っていたカンドゥーの予定を入れました爆笑

決めた頃には全国旅行支援の話題がかなり出ていたので、
ホテル ザ・マンハッタン、アパホテル&リゾート〈東京ベイ幕張〉も
真っ先に見ましたが、人気のため事前予約分なのか既に満室でした満

ホテルニューオータニ幕張も考えましたが、
今回はホテルランクはそこまで上げず、
メインはカンドゥーなので、ある程度で抑えました笑い泣き

結果的に全国旅行支援を利用でき、喫煙のお部屋ではありましたが、
消臭対応をしてくれるとのことで、全く気になりませんでしたニコニコ

普段でも実はそんなに気にならないのかもしれませんゲラゲラ

昨日ニュースになっていた幕張のタワマン25階からの男児落下事故…
宿泊したホテルの近くガーン


反対側が2人席しかなくなったとのことで、逆サイドの

誰もいない方を案内されましたが、すぐに満席になっていました満


次女に「ちょっとここで一休みしているの?」と聞かれました知らんぷり


勿論人工的に造られたものとわかりつつも、

水の流れる景色を眺め、せせらぎを聴きながらの朝食は最高笑い泣き


チェックイン時にロビーの雰囲気が良くて、
奥のレストランも素敵だったので、朝食を楽しみにしていましたキラキラ

光と水と緑に囲まれたアーバンリゾートホテル(シティ&リゾート)、
スターが訪れ続けるロケ地ホテルと謳われていますグッ

焼きたてオムレツは、三種のチーズオムレツをリクエスト口笛
ハロウィーンハロウィン
普段の食事とは違い、優雅な空間でのゆったりとした朝食に大満足ラブ

とはいえ、カンドゥーの集合時間を前日からかなり意識し、
朝食がスタートする7:00過ぎには朝食に行き、
9:00前にはチェックアウトしなければアセアセ

これまでコーヒーがテイクアウトできるホテルに
2,3回泊まったことがありますが、嬉しいサービスニコニコ

いつもテイクアウトカップを持っている人を見て気付きます爆笑
次女は前夜に靴べらを使ってみて、この日も使っていましたキメてる


9:00前にはスムーズにチェックアウトバイバイ

スプリングスホテル幕張から海浜幕張駅までは

徒歩3分と、ほぼ目の前音符


バス酔いをする長女に駅前からはバスではなく

タクシーが良いと言われていたので、

駅前のロータリーからタクシー車


長女が「平べったい」と信号が他のものと

違うことに気付いていましたが、確かにびっくり

カンドゥーの目の前(イオンモール幕張新都心ファミリーモール前)で
タクシーを降りて3階に向かうと、9:20集合の5分前到着ダッシュ

前のグループが呼ばれたところで、ひとまず私だけスタッフのところに
急ぐと、次に呼ばれ、すぐに入場待機列に入れました指差し

9:30~入れることも知らずに、その列に並びましたが、
そこそこの並びでしたウシシ
前回は2年前の7月三連休に初めて行っていましたにっこり





勝手がわかっているようで、わかっていなかったり
リサーチ不足だったりで、最初に次女が楽しめそうな
消防士を予約しましたが、大人気のアイスクリームメーカーや
銀だこ職人にしておけば良かったなと思ったのは後の祭り笑い泣き

10:00予約で消防士消防車

↑の予約の次は10:05に予約可能になり、銀だこ職人と
モデルと迷い、後者にしましたが、この時に前者にしていれば、
まだなんとか空いていたので体験できました笑い泣き

長女に後からやりたいと言われた時には、
もう空きがなくなっていましたアセアセ

消防士の目の前にアイスクリームメーカー専用の
お仕事予約機があり、見ていたら10:03には予約受付終了し、
貼り紙が貼られていましたパー
消防士はホースを持ち、長女はVRゴーグル着用で、
次女は正面のモニターを見て消化活動炎

次女の方はなかなか命中せず、延焼中てへぺろ

夫が言うには、掛ける必要のない車にまで放水していたと笑



10:32に次の予約ができるようになり、ボートレーサーを予約、

その次は10:58に予約可能になり、確かヘアスタイリストの予約クシ


しかし、長女は科学者の体験をどうしてもしたいと言い、

14:30の終了時間までに突っ込むには、キャンセルしなければ入らず、

ひとまず長女の分をキャンセルして、科学者の1部の最後の時間帯に

残っていた1枠をなんとか確保パー


次女一人でヘアスタイリストは難しいと思うと夫が言い、

ロボットエンジニアか、おもちゃ研究員のどちらかに変更しようと

キャンセル手続きをして、予約機に向かっている間に

どちらも残りの数枠が埋まってしまい、焦りましたが、

なんとかスペースセンタークルーを奪取笑い泣き


ダメ元でキャビンアテンダントも確認してみましたが、

人気なので勿論、予約終了ゲラゲラ


より多くのアクティビティを予約しようとすると、

時間に縛られますし、皆さん同様の様子でしたニヤニヤ



確か11:00台に夫が次女をおしっこに連れていきましたトイレ


ハロウィーンのスタンプラリーをやっていたので、
子どもたちは合間に楽しんでいましたおばけ

カンドゥーのお誕生日特典は誕生月という明記はなかったはずで、
当日のみだとばかり思っていたら、10/8と子どもたちの誕生日よりも
前の日付のワッペンを書いているスタッフさんがいて、
聞いてみたら、2人とも書いてもらえましたひらめき
ここでも同じ誕生日は初めて見たとスタッフさんに驚かれましたゲラゲラ

特典で缶バッジ工場で好きなサイズで作れるとのことで、早速アップ

11:50にモデルの集合時間で、夫と子どもたちが向かい、
私はキャンセルと予約取り直しに動いていましたランニング

衣装に着替える間、珍しく夫と2人になる時間がありましたグラサン

12:20にランウェイ集合とのことでニコニコ


レストランのお会計には常時行列ができていたので、
買える時に買ってしまおうと、ポップコーンシュリンプ、
鶏の唐揚げを買い、夫は飲みながら待ちました生ビール

子どもたちはボートレーサーの前後に食べましたもぐもぐ

ライトダウンし、始まり~拍手
ショーが始まり、その前にも1回やっていましたが、
誕生月だと誕生日と年齢をアナウンスしてもらえ、
2回目のランウェイは兄弟、友達同士で歩けます音符ドレス

前回は誕生月でも何でもなかったため、その辺も気にせずに
観たような気がしますニヤニヤ

確か次女は2番目に、長女は4番目に出てきましたニコニコ

出てきた次女を見て思わず笑ってしまいましたゲラゲラ

前回、長女が選んだ衣装と全く一緒ハッ

後から長女に確認しましたが、特別何か言ったわけではなく、
次女が自ら選んだらしいグラサン

隙間時間にタッチ&ラーンという予約不要のゲームをしに行きましたDASH!


13:05集合でボートレーサー船
4人で集合し、1人乗りで、子どもたちは後から姉妹対決指差し
実際のレースではモーターの抽選が行われるそうで、
ガラガラ抽選グラサン
長女はまたVRゴーグル着用知らんぷり

レース後、写真付きの立派な認定証がもらえました拍手
お誕生日特典のようですプレゼント
14:00~は最後のアクティビティで長女は科学者、
次女はスペースセンタークルーロケット


交互に2人を見て、合間に稼いだ疑似通貨のカッチンを
ショップで商品と交換(購入)札束

5万カッチン×2でボールペン2本、3万カッチン×3で
消しゴム3個、8,000カッチン余らせましたお札

前回の残りのカッチンも使用パー
跳び箱の消しゴムは次女が開封して早速、遊び始めました爆笑

第1部が終了する14:30までたっぷり遊べました音符


ファミリーモールの目の前、朝にタクシーを降りたところに

バス停があり、しばし待ちましたバス


来春、海浜豊砂駅の誕生に向けて工事が進んでいるようで、

前回行った時とは違った光景でしたうさぎ


カンドゥーを出た直後、次女はバスではなく歩きたいと

言っていましたが、恐らく目一杯遊んで眠くなっただけアセアセ


前回、イオンモール幕張新都心に寄りつつ海浜幕張駅まで

歩きましたが、無知のチャレンジは恐ろしいてへぺろ


朝は地獄でした真顔


当時、次女はベビーカーにっこり


イオン本社のお膝元の旗艦店のため、日本最大規模、

想像を遥かに超える広さ驚き


地図上で近そうだと判断した私がバカでした(またしても)もやもや


バスに乗り、次女は長女にもたれ掛かり、15:25に寝ましたzzz


朝、バスに乗らなくて良かったです笑い泣き


通常の路線バスと違い(?)、ぐるぐるとやけに回るため、

距離はさほど遠くないのに時間が掛かりますキョロキョロ


乗車時間が長かったため、長女が酔ってしまったようで、

「お腹痛い」と言い出しました悲しい


海浜幕張駅前のセブンに寄り、駅前のベンチで

パピコを食べて少しスッキリさせてから電車に乗りましたタラー


パピコを食べている途中、次女は16:00頃に起きましたぼけー


京葉線の車窓から夕焼けが見えて、遠くには夕焼けに混じって

富士山が見えました富士山


総武線でも見えて、久しぶりに見るとテンションが上がりますアップ


最寄り駅で電車を降りて、次女が階段を降りる時に

何回も「おりろ口笛」と言っているので、階段の手すりの上にある

無数の「くだり」と書かれた右矢印をそう解釈しているのかと

思っていました目


階段の途中で上から吊り下げられた「おり口」という看板を発見し、

「口」をカタカナの「ロ」と読んで、そう言っていた模様爆笑



17:15頃に駅前の舎鈴に入りました割り箸


次女は17:30におしっこトイレ


次女に「お」でない方は何なのか聞かれましたうさぎ


はい?


あ~なるほど電球


カギの開閉がわかりやすいように、どちらに回すか漢字で

それぞれ貼り紙をしていて閉の「オ」ではなく開の

もんがまえの中は何なのかという質問びっくり


子どもの発想や着眼点は本当にすごい、無限大∞拍手


子どもたちは特製つけめんを食べて、その後、まいばすけっとに

寄って、少しだけお買い物ハムスター


長女の目に留まったら、それは買いますともキメてる

救急車が通った後に次女が「1199」と言っていて、
長女が優しく「119」と教えてあげていましたが、
敢えて次女に「119」と教えたことはないので、
保育園で覚えてきたのかもしれませんニコニコ


18:30頃に帰宅家


長女がパピコを食べていた時には何も言っていなかった次女ですが、

舎鈴辺りから帰ったらパピコを食べると言い出し、

しっかりチェック済てへぺろ


宣言通り、パピコを食べていましたソフトクリーム


長女の体温は36.4℃グッ


図工の授業で使う工作のために翌日に各家庭から必要なものを

持っていくことになっていて、乾いたペットボトルのキャップを

長女に渡すと、「でっかいトラック作るから(当初必要と言っていた)

4個じゃ運べない電球やっぱり6個パー」と言っていて、

確かになと納得にっこり


19:00前後に夫と次女が入浴し、交代で長女と入浴温泉


今日のスイミングの振替に備えて、3級のワッペンを

スイムキャップに縫い付けましたパー


年中組の11月~同様に下の子の育休中だったクラスのお友達と始め、

20級からスタートし、先月には4級の上級コースに上がりましたイルカ


深刻な新型コロナウイルス感染拡大により、臨時休館か何かで

数ヶ月間、泳げない時期もありましたが、3年で伸びたものです拍手


子どもたちは21:15頃に寝ました星


すぐに寝落ちたはずです星空


寝落ちてしまうのもどうかと思いますが、それだけその日を

精一杯暮らしたということで良いことにします泣き笑い


子育てが始まった後だと思いますが、いつの頃からか

「今日、全力で生き抜いたか」(手を抜いていなかったか)

ということを考えるようになり、寝落ちるぐらい走り抜けたから

アリ!!と思うことにしています照れ


自分に甘くニヤニヤ



↓4年前の10/30キラキラ