短歌を詠みます。


かこうつけ美化しウソつき求めてもありのままほど美しくない


加工アプリや整形。


世の中、ウソばかり。


SNSでも、炎上を恐れ、いいねが減るのを恐れ、本音など書けず、ウソばかり。

でも


加工や整形のない、素顔の自分が、美しくないと思っている自分が、ひとの心に一番、刺さるのだと思うのです。


ウソがない、本音の自分は、そのひとそのまんまだから。


ウソばかりの自分をなんとかしたいと思うけど、かこうつけてばかりいる。
3歳娘は、おんぶが大好き。


悲しいとき、甘えたいとき、おんぶをせがみます。


少しずつ、重くなっていく成長のあかし。


それと共に、おんぶ時間は少なくなっていくのでしょう。


短歌でも詠みます。


幼子を背負う背中のぬくもりをいついつまでも忘れずありたい
休日は、38℃のぬるま湯にゆっくりつかるのが、ちょっとした贅沢です。


いつもは、子供を風呂に入れてバタバタしているので、ゆっくりした時間が貴重なんです。


休みはいいな~


さて、短歌でも詠みます。

のんびりと過ごす時間が常ならばありがたさなど感じはしない


のんびり、ゆっくりは好きですが、これが毎日だと、退屈するのかな、と思います。


ありがたさを感じるくらいでいいのかと。
昨日まで仕事で、今日からGWです。


今年はGWが短く、天気も悪いから、ひきこもり生活ですね。


出かけるのは、買い物へ行くくらいかな。


短歌でも詠みます。


ウイルスの嵐を避けてステイホーム防空壕は家となる世界


短歌は57577なのですが、字余りが多くなりがち...
幡野広志 「他人の悩みはひとごと、自分の悩みはおおごと #なんで僕に聞くんだろう」 から


なにか問題を解決するときは、最善の方法と最悪の対処の2つを用意したほうがいい。


・・・・・幡野さんの文章は、言いたいことをズケズケ言っているのに、本質をついているから、相談者もボコボコにされつつ、納得、なんですね。


問題を解決するとき、私の場合、最善の方法をとって、解決できれば、当然ながらよし、そうでなければ、最悪、子供の笑顔が守れたらいいかな、とざっくり思いました。


それさえできれば、後はなんとかなるだろう。


笑顔は、心に余裕があること、守られていること、希望があること。


最後には、それだけは守りたい。
ガラケーのiモードという化石のようなツールから、ネットしています。


いいね、は押せません。すみません。


スマホ断ちは、いつまで続くのかな(他人事だな)


短歌でも詠みます。


三密を避けよ避けよと閉じこもる心は空へ自由に羽ばたく


せっかくのGWもステイホーム。


コロナ第4波は、とどまることを知らない。


リアルでは自粛をし、三密を避けていても、心の中には、自由な空がある。


誰にも奪われないその空では、羽ばたいていけるはず夢見た世界へ。
人間の美しさは、困難や逆境にあるとき、ひたむきにがんばる姿


つらいことも多いけれど、一歩ずつ、歩いていこう
スマホを使わない生活をして、1週間になった。

連絡はガラケーでしている。

ぼーっとする時間が増えた。

体が休まり、子供と遊ぶ時間が増えた。


子供にアニメを見させたり、ゲームをさせたり。


今まで放置していたんだな、と思う。


子育てはいつか終わる。


その二度と帰ってこない時間をスマホを見て過ごしていたら、後悔する。


まだ、手遅れでないよね。

子供をたくさん笑わせたいな
欠点は悲しさなんだよね、と思う。


短気だったり、意地悪だったり、悪口ばかり言う人。

この人は、ずっと、こうなんだろうな、と思う。


欠点は、変えられず、一生涯、付き添うもの。


歳をとり丸くなり、目立たなくなるかもしれない。


でも、本質は変わらないよな、と思う。


思うだけで、変わるかもしれないが、欠点の無くなる人はいないから、やはり、誰でも悲しさを抱えている。


欠点があるから、キライ!!

みんなにそう思われてる悲しさ。


悲しい、悲しい、みんな悲しさを抱えるそれが人間。
ひたかのんに来てくださる皆様、いつもありがとうございます。

タイトルの通り、無期限のデジタルデトックス中です。

スマホを使用停止にし、ガラケーからメール更新しています。

そのため、いいね! はできません。コメントに返信もできません。

無期限としましたが、いつ再開するかは不明です。

皆様の記事を読むことはできませんが、ひたかのんの更新は続けますので、見放さないでくださる方は、これからもよろしくお願いします。