豚汁とアボカド&カニカマのサラダ
味の素のレシピは、間違いなく美味しくできるそうだ。
クックパッドは、わかってて当然と細かい工程が省かれていることがあるので、初心者には難しいことがあるとか。
味の素レシピで作った料理は、家族に好評です😄
ずっと想い続けた人に告白したことが何度かある。
叶わない想いを抱き続けるのはつらい。
好きというのは幻想で、その夢の中に漂うのは蛇の生殺しのよう。
告白して、フラレた。
それから、徐々に夢から覚めていく。
はっきりしているのは、告白したことを後悔していないこと。
「どうしたの?」と自分自身に問いかけるのがマイブーム。
追い詰めるのではなく、優しく聞く。
それに答える自分もいる。
問うことは、答えること。
反射的に備わったシステムがある。
「どうしたの?」
……○○
「そうなんだ」
こういう脳内のやり取り、癒やされるのでやってみて
追い詰めるのではなく、優しく聞く。
それに答える自分もいる。
問うことは、答えること。
反射的に備わったシステムがある。
「どうしたの?」
……○○
「そうなんだ」
こういう脳内のやり取り、癒やされるのでやってみて
『バンソーコ』
カミソリですりむいた唇に、娘がバンソーコを貼ってくれた。
ニコニコして、嬉しそうに貼ってくれた。
天使だな。
『覚えた言葉』
3歳娘が保育園で覚えた言葉
「ほら、食えよ」
ドスのきいた声に震えている
『おんぶ』
娘をおんぶしながら、洗濯などをしていると、娘が落ちそうになり、娘の手で首がしまるので、毎回、死にそうになっている
デジタルデトックスやめました。
3週間くらいネット無し生活。
妻に叱られて、simを折っただけなのがホントの話。
本を読んだり、マンカラというゲームをしたり、そんなに困らなかったけど、ネット界はどのように進んでいるか知りたくはあった。
つながっているっていいな、と思う。
ネットは、宝物のようなすごいインフラだ。
リアルでは、ほとんど友達がいないし、ネットでも交流がそんなにあるわけではないけど、ROMをしながら、つながっているつもり。
仕事で、失敗したことや教わったことを記録したノートがある。
それを久しぶりに見返してみたら、当時の大変さや頑張りを思い出して、心が痛くなり、また、よく頑張ってきたな、と思った。
大変な仕事なんか、普通はしたくない。
余裕で、平和で、毎日、楽しければ、それでいい。
でも、大変な日々を乗り越えた記憶を振り返ってみるとき、そこから時間がたつほど、それらが宝物のようなときになる。
楽なことばかりだと、そこまで思い出深くはないだろう。
私がM体質だからそう感じるのかもしれない。
どんな時間にも意味がある。
今のコロナ禍も、遠い未来から振り返ったとき、懐かしく思えるときに、なるだろう。
それを久しぶりに見返してみたら、当時の大変さや頑張りを思い出して、心が痛くなり、また、よく頑張ってきたな、と思った。
大変な仕事なんか、普通はしたくない。
余裕で、平和で、毎日、楽しければ、それでいい。
でも、大変な日々を乗り越えた記憶を振り返ってみるとき、そこから時間がたつほど、それらが宝物のようなときになる。
楽なことばかりだと、そこまで思い出深くはないだろう。
私がM体質だからそう感じるのかもしれない。
どんな時間にも意味がある。
今のコロナ禍も、遠い未来から振り返ったとき、懐かしく思えるときに、なるだろう。
