人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ -3ページ目

人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

京都・大阪・全国(オンライン)で写真のコミュニケーションツールPoints of You®とコーチングをベースにセルフコミュニケーション(自己との対話)の向上をサポートします

やっぱりリアルが好き ドキドキ
その場の空気を感じてタイムラグなく感情を受け取れる感覚。

そして ” 場 ” が作る気の流れ。
 

便利さも大切だとは思いながらもそこでしか手に入らないものがある気がするのでビビッとくる場所をずっと探しています。

そして見つけました !!


 

 

目のまえに広がる景色

 

 

 

ここに来て深呼吸するだけで、自分がととのっていく感じがします。

 

2024年3月20日(水・祝) 10:00~16:00

日常から少し距離を取って、自分をととのえる

ー おーぷんはーとの日 ー 始めます!!

午前にワークショップ、午後は自由に空間を満喫しながら笑談できるといいかな。

 

会場は、【 保津浜TERRACE 】

京都府亀岡市保津町宮ノ前19-2

JR京都駅からJR亀岡駅まで快速で約20分

JR亀岡駅から徒歩17分

駐車場 5台あり

 

とにかく場所は確保しましたチョキ
詳細は後日、発表します 爆  笑
 

会場の写真を見てビビッと来た方は日程を確保してしばしお待ちください ウインク


 

 

 

毎日があっという間に過ぎていってしまう

いつも同じパターンの考えしか浮かんでこない

自分のための時間が取れていない

 

そんな方へ


「どうするわたし?」写真カードを使って考える20分オンラインショートワークのご案内です

こちらのオンラインワークは無料で毎月1日に開催しています。
*年始など除く


 

 

 

● 写真カードを使って考える20分オンラインショートワークとは?

 

 

Points of You®という写真のカードを使います。

Points of You®は、イスラエルで開発された自分との対話、人とのコミュニケーションを活性化することができる素晴らしいツールです。タロットのようにカードに意味はありません。写真カードにいいカード、悪いカードもありません。「今」の自分が写真カードを通して感じたこと、気持ち、考えを自分の言葉で表現していきます。

 

写真のカードを観察して20分という短い時間でも思考が広がり、自分との対話が進みます。

何度も繰り返し、おこなうとより効果が上がります。

 

このオンラインショートワークでは

 

毎月、1日 今月、わたしは何をしたい?

をテーマに写真を色々な角度から観察し、想像を広げて「どうするわたし?」と自分に問いかけ、自分の中の答えを見つけていきます。

 

 


私のオンラインショートワークの特徴


 

2016年からPoints of You®の魅力を伝えるワークショップを開催。

オンライン、対面でこれまで400人以上の人にPoints of You®を提供しています。

 

わたし自身、Points of You®創始者の講座や数多くのPoints of You®ワークショップに参加し、

日々、体験を実践しながら興味を持ってくださった方のサポートをしています。

 

20分という時間のこのワークは、シンプルながらも深い気づきが得られます。

 

 

 


こんな方にお勧めです!


チェック(白地) いつも同じことを繰り返してしまう
チェック(白地) 長い時間、ワークのために時間を取ることがむずかしい
チェック(白地) 定期的に振り返りをおこないたい
チェック(白地) 視点を増やしたい
チェック(白地) 自分のための時間をつくりたい
チェック(白地) 新しい自分を発見したい
チェック(白地) 思考を整理したい

 

 


ワークの様子




■ 写真カードを使って考えるオンラインショートワークの内容


 

準備する 最初の5分で、ワークに入るための準備を整えていきます

 

観察する 写真を共有し、観察します

     わたしが質問をしていくので、それぞれが自分の中で想像し、答えていきます

     ・写真の中には何が見えますか?

     ・写真の中の色や形、明るい部分、影の部分はどうなっていますか?

     ・この写真は、1分前どうなっていましたか?

     ・1分後は何が起きそうですか?

     ・写真とテーマは何か繋がりはありますか?

      繋がりがあるとしたらどうつながりますか? etc

 

書き出す 想像し、答えたこと、感じたこと、テーマとのつながりなどを言葉に書き出します

一言   この時間での気づきや洞察を一言にします

 

終了後、22時までシェアタイムを設けています。*自由参加(途中退席可)

このオンラインショートワークは一人で行うので、自分の気づきや感じたことを声に出して話したり、人の話を聞いてみたい方は21時22分からのシェアタイムを引き続きご利用ください。

 


お客様からのご感想


 

I様
カードを通じてReleaseしたいものを 考えることができました。 ありがとうございました。

 

 

K様
公園で椅子に座りながら参加しました。満月も見えて、素敵な時間でした。

 

 

O様
短い時間の良さ、感じられたました。 良い気付きがありました。

 

 

 

 


このオンラインショートワークを受けていただくと・・・


プペコン 思考の引き出しが増えます
プペコン 多様な考え方が身に付きます
プペコン 行動変容が起こります
プペコン やることが明確になります
プペコン 自分との対話が進みます


 

わたし自身、これまで日々の時間に追われて自分と対話する時間を持てていませんでした。また無意識のうちに自分の考えに固執したり、うまくいかないことがあると「わたしなんて」と自己否定したりしていましたが、Points of You®の写真のカードを使って思考が柔軟になり、色々な視点で自分のことについて考え、行動できるようになりました。

 

劇的な変容はなくても、継続と積み重ねが必ず大きな変化となり、確実に身についていくと思っています。そのためにも人が最も集中できる15分という時間を使って(*最初の5分は導入)、自分と対話していきます。正しい間違っているなどはなく、正解はありません。一人でも多くの人が自分の中の答えを言葉にして行動していけること、わたし自身が誰かの1歩に貢献できると嬉しいなと思い、開催しています。

 


 

初めての方でも、カードは持っていなくても無料で気軽にご参加いただけます。

 

画面はON,OFFどちらでも選んでもらえます。

 

ぜひ20分の自分時間を確保してご参加ください!!

 

 

 

 


「どうするわたし?」写真カードを使って考える20分オンラインショートワーク詳細

【日時】基本毎月 1日  21:00~21:20
    12月1日(金)
    *ご希望の方だけ、21:22~22:00の時間でその日のシェアを行います

【金額】無料

【定員】参加したい方 welcome

【場所】オンライン zoom

お申込みはこちらからどうぞ矢印お申込みフォーム

 

*お申込み後、2日以内には返信いたします。

それ以降返信メールが届かない場合は、迷惑メールに入っている場合やシステムエラーの可能性がありますので

こちらまでお問合せください。 info@rakuukan.com

また「rakuukan11@gmail.com 」からのメール受信設定をお願い致します。

 

 

*お申込み後、3日以内に返信いたします。

それ以降返信メールが届かない場合は、アドレス違いやシステムエラーの可能性がありますので

こちらまでお問合せください。 info@rakuukan.com

また「rakuukan11@gmail.com 」からのメール受信設定をお願い致します。

 

一度、ご参加いただきますとオンラインショートワークのFacebookグループまたは私の公式LINEにご招待いたします。

毎回、ワーク前日にお知らせをお送り致しますので都合のある時に連絡なしで自由にご参加いただけます。

 

 

 

 

【プロフィール】

2016年12月、初めてPoints of You®の体験をする。それ以降、創始者のアカデミープログラムを受講し、自らも体験ワークショップやオリジナルワークショップを開催中。2019年には、奈良で開催されたPoints of You Japan主催 ~古都・奈良に集う万葉の物語~の総合ディレクターとしてみんなと協力してカンファレンスを成功させる。受講者の方からは「わかりやすい」「優しい雰囲気で話しやすい」と感想をもらっている。オンラインワークショップをはじめてからは、海外からもご参加くださる方も増えています。

 

 

今月も無事、開催できました!

Points of You ®の写真カードを使って毎月、月の初めに行っている20分のオンラインワークショップ。

 

今日のカードはこちら ” Should be あるべき ”

 



 

ワークの問いかけは?

11月、どうするわたし?

 

何を行動するのか?

何を行動しないのか?

何を手に入れるのか?

何を手放すのか?

わたしはどうしたいのか?

 

写真と言葉をじっくりと観察しながら、自分に問いかけていきます。
写真と言葉をいつもと違う視点から見てみる。

 

そうすると、本当にしたいことが見えてくるかもしれません。
今のままでいいと思えるかもしれません。
答えは、自分自身の中にあります。

わたしの中から出てきた言葉は

どんと構える でした 

今、対面でのリトリートに向けて準備中です。他にも年内、オリジナルワークを作成中。
いろんなうまくいかないことも出てくるかもしれませんが今月、何事にもどんと構える気持ちを持って進んでいこう!!と思います。

 

 

来月は、12月1日(金)21時から。
こちらからお申込みしていただけます。

 

 

 

 

 

 

  ツアー旅行じゃない初めての海外旅行・4泊6日 マレーシアの旅(2023年10月9日~14日)

 

2日目(10月10日)  マクドナルド・国立モスク マスジットネガラ・イスラム美術館・地下鉄

 

2022年の夏に友達と海外旅行行きたいねという話からマレーシア旅行を計画して、夏には飛行機の手配とホテルの予約。
なんといってもわたしはツアーじゃない海外旅行は初めての体験でドキドキ ドキドキ


初めて体験いっぱいのマレーシア・クアラルンプール2日目。

 

朝は、ツインタワーを眺めながら気持ちよくお目覚めです キョロキョロ

 



今日の最初の目的は、世界のマクドナルド巡りです。
世界中にあるマクドナルドを海外旅行に行った時に制覇していくというめぐちゃん(旅の相棒)の希望です !!

朝ごはんを食べにまずはホテルを出発してGoogle先生に道案内してもらいながら、


目指すは マクドナルドのブキッビンタン店 


 

クアラルンプールは車社会なので、歩行者が細心の注意を払って道を渡ります。
車は、まあまあなスピードで走っているのでめちゃくちゃ気を付けないと日本みたいに止まってくれません ガーン



   


日本でもあると思うけど、わたしはマクドナルドで初めてのタッチパネルでの注文でした。

日本メニューにはたぶんない ” McWrap Crispy Chicken ” にしてみました。美味しい!!



お店で注意が必要なのは、トイレ。
店内のトイレは無料で使えるのだけど、ドア横にセキュリティボタンがあってパスコードを押さないとドアが開かないんです。
パスコードはレシートに印字されているので精算したあと、すぐに捨てないように。


  

 

 

 

食後、マレーシア初の地下鉄に乗りました。
昨日、市居さん(マレーシア在住の知人)にレクチャーしてもらっていたので余裕です。

マレーシアでは地下鉄の販売機ではコインと紙幣は5RM(リンギット)までしか使えません。
*紙幣の種類は、1,2、5,10,50、100リンギットと6種類です。

お金を入れると写真にあるようにプラスチックのコインが出てきます。これが切符になります。



   

ブキビンタン(Bukit Bintang)~ パサールセニ(Pasar Seni)まで乗車して、

国立モスク マスジットネガラ 

 


    


モスクに入るとき、女性はローブの貸出しがあって着用するように言われます。
わたしのローブ姿は笑っちゃいますが、建物は外からの眺めも中の様子もとても美しいです!!

 

          


厳かな気持ちになります。

 

モスクの後は、歩いてすぐそばにある イスラム美術館 



   

   

 

 

見ごたえたっぷり、2時間ほど滞在してました。


そして夜は、「 ただいま~ ツインタワー 」



 

3日目へつづく ( 地下鉄でトラブル発生からのバツー洞窟 )
 

 

  ツアー旅行じゃない初めての海外旅行・4泊6日 マレーシアの旅(2023年10月9日~14日)

 

初日(10月9日)  トレーダースホテル・ペトロナスツインタワー

 

2022年の夏に友達と海外旅行行きたいねという話からマレーシア旅行を計画して、夏には飛行機の手配とホテルの予約。
なんといってもわたしはツアーじゃない海外旅行は初めての体験でドキドキ ドキドキ

 

 

飛行機は、節約のため、エアアジアを利用することにしたのですが、ネットからの予約に悪戦苦闘しましたあせる
そもそもLCC(格安航空機)に乗るのも初めて!
機内持ち込みは7kgまで。

預入荷物20kgをオプションで。
慣れていないので大変だけど、何でも自分たちで調べて決めていくのは楽しい 爆  笑


エアアジアはシートにモニターがないので、6時間半の空の旅のためにHuluで山Pのドラマをダウンロードし、準備万端だったのですが、ずっとしゃべりっぱなしでアッというまに着きました。

今回の旅の相棒 めぐちゃん ありがとう キラキラ

 

飛行機の下にはゴムの木がいっぱい
マレーシアに近づいてくると飛行機の下にはゴムの木の農園が眼下に。

 

マレーシアに到着したのは、現地時間 14時30分。(時差は日本時間からマイナス1時間)

2023年9月からマレーシアに移住の知人が空港までお出迎えしてくれました。



日本での流通量が少ないのでレートがあまりよくないということでクアラルンプールについてから空港で両替です。
マレーシアのお金は、マレーシアリンギット(RM)
1RMは、日本円で31円くらい。
マレーシアはクレジットカードが普及していて多くのお店で使えるので両替は5,000円だけにしました。
*あとで1,000円だけ追加で両替したけど、十分でしたグッド!

 

 

そしてホテルへ 車
9日から12日までお世話になるのは、クアラルンプールのKLCC公園正面にある トレーダーズホテル
このホテル、めちゃくちゃ おススメです!!

  

部屋から眺めるツインタワー

*予約時、ツインタワーが見える部屋の指定が必要です。

 

1日目の夜は、クアラルンプールの屋台へ


   

Satay (サテ―)マレー語で「串焼き」、ピーナッツソースで食べました。
マレーシアは、宗教上の理由で牛肉や豚肉が食べれない方が多いので鶏肉が重宝されているのです。

 

 

初日はあっという間に夜が来て、ツインタワーの前で行っている噴水ショーを眺めながらホテルへ

 

この旅でツインタワーの写真を何枚に撮ったことか・・・ 色々な表情のツインタワーが撮れました ラブ

 


   

 

 

2日目へつづく(国立モスク マスジットネガラ・イスラム美術館・Grabほか)