人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ -19ページ目

人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

京都・大阪・全国(オンライン)で写真のコミュニケーションツールPoints of You®とコーチングをベースにセルフコミュニケーション(自己との対話)の向上をサポートします

1954年(昭和29年)9月16日、

日本中央競馬会(JRA)が発足しました。

 

主な目的には、競馬の健全な発展、畜産の振興、

国や地方公共団体の財源の確保、馬文化の普及、

スポーツとしての楽しみの提供などです。

                     *Wikipediaより

 

家の近く?には京都競馬場があって

何度か行ったことがありますが、

パドックではレース前の競走馬を間近で見れて

競走馬はとても手入れされていて綺麗です キラキラ

 

 

 

犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬

 

今日は連休2日目、

昨日は会社員時代の懐かしい人たちと

今日は高校時代の部活の仲間と

楽しい時間を過ごせました。

今日のお店はくずはにある

カヴァタッピ サンジュー 

 

 

 

 

 味噌イタリアンの美味しいお店でした ドキドキ

 

 

 

 

 

犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬犬

 

 

 

 

2002年までは9月15日が敬老の日でした。

今は9月の第三月曜日になっていますね。

国民の祝日に関する法律では

敬老の日の趣旨は

「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」

だそうです。

感謝の気持ちを伝える一日にできればいいですね。

 

 

アメリカでは、9月の第一月曜日の次の日曜日が

National Grandparents Day 祖父の日 だそうです。

                  *Wikipediaを参考にしています。

 

 

そして一日遅れのブログになってしましましたが

昨日は30年以上ぶりに昔、働いていた会社の集まりがあって

行ってきました。

集合は西三荘。(関西の私鉄 京阪電車の駅です)

 

この駅を普段、利用することはないのですごく懐かしかったです。

 

 

30年経っても会えば、一気にその時に戻れる職場の人たち ドキドキ

 

わたしたちがまず向かったのは

「 パナソニックミュージアム 」

昔は松下電器歴史館としてあって

在職中は一度だけ行った記憶があります。

 

幸之助さんがお出迎えしてくれます キラキラ

 

そして館内にはたくさんの昔の家電商品が展示されていて

歴史を感じます。

 

 

 

お土産コーナーには

ナショナル坊やの可愛い貯金箱などが売られています 音譜

 

パナソニックの人でなくてもじゅうぶんに楽しめる所ですよ !!

 

 

 

 

そのあとの会食では幹事の人が

昔の会社のお祭りや社内旅行の様子をビデオに撮っていたものを

持ってきてくれていて大盛り上がり 上矢印

昭和後半から平成の始めのバブルでとても楽しく

恵まれた会社員時代を思い出しました 照れ

 

 

 

*13日の記事に書いていた宇宙ステーション補給機の

  打ち上げは中止になりました。

  次回の打ち上げ日はいまのところ、未定のようです。

 

 

9月14日は

「お世話になっている人などに日頃の感謝と慈愛の念を込めて、栄養価に優れたグリーンキウイフルーツを贈る日」 です。

                      *一般社団法人日本協会より

 

 

今日は勤務先のある

京都府八幡市の男山商店街のイベント準備 祭

準備をしながら、ついつい盛り上がってしまいました ドキドキ

 

 

スマートボール に 射的

フランクフルト に、ラムネ etc...

 

実は男山商店街、

 

空き店舗も多くて決してにぎわってます。とは言えない状態です。

 

でもみんなで少しでも活気のある商店街にできればと

フリーマーケットをしたり、

七夕まつりには近くの幼稚園、保育園の子供立ちに

短冊に願いを書いてもらって飾ったりと活動しています。

 

明日はすぐお隣の中学校の体育祭に合わせて

秋祭りイベントを行います。

雨が降ったら、体育祭は中止なってしまうので

なんとか雨が降らずにたくさんの方に来ていただけますように キラキラ

 

わたしはゲームは全然しませんが、

1985年(昭和60年)9月13日に

任天堂からファミリーコンピューター用ゲームソフト

「スーパーマリオブラザーズ」が発売されました。

 

マリオはわたしでも知っています ウインク

全世界の販売本数は4000万本以上で

ファミリーコンピューター用ゲームソフトでは

世界で最も売れたゲームソフトのギネス記録ですって !!
                        *Wikipediaより

 

ゲームよりテレビ大好きのわたし。

ゲームばっかり、テレビばっかりはどうかと思うけど、

わたしはテレビが癒しのひとつです ラブラブ

 

 

15日は

宇宙ステーション補給機のライブ中継 ロケット

詳細は  昨日のブログに書いています

 

 

 

 

毛利衛 宇宙飛行士がスペースシャトル・エンンデバーで

初めて宇宙に旅立った日が、9月12日です。

 

この記念日を知って、JAXA のホームページを見てみると

9月14日に

「こうのとり」7号機(HTV7)打上げライブ中継

の文字が目に入ってきました。

 

こういうのをYouTubeで中継していることを初めて知りました。

JAXAライブ中継サイト

2日後、ちょっと見てみようかな ロケット

 

HTV7ミッションロゴHTV7ミッションロゴ

 

宇宙ステーション補給機(H-II Transfer Vehicle: HTV)「こうのとり」は、国際宇宙ステーション(ISS)に補給物資を運ぶための輸送手段として、日本が開発した無人の宇宙船です。

「こうのとり」は、約6トンという世界最大の補給能力を有し、

「こうのとり」のみが行える大型装置の搭載など、計画的な

物資補給を着実に行い、ISSの安定した運用を支えています。

                    * JAXA ホームページより

 

 

昨日、Points of You®Punctum(パンクタム)の

ワークをしたのですが、最後に出てきた言葉は

キラキラ 輝 く キラキラ

輝く  自分

輝く  人

輝く  世界

輝く  宇宙

輝く  は無限に広がる

 

いくつになっても輝き続けたい自分がいる キラキラ

どう輝くかは自分次第 キラキラキラキラ

 

 

 

 

Points of You®は

写真のカード使って、自分と人とグループでも

コミニケーションを促進するツールです。

自分の中にある今まで意識しなかった思いが見えるかも?

また、漠然と考えていたことを再認識して整理できるかも?

気になる方はPoints of You®体験会を開催しています。

Points of You®体験会のお申込みはこちら  左矢印

 

Points of You®のHP