9月15日 旧敬老の日 | 人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

京都・大阪・全国(オンライン)で写真のコミュニケーションツールPoints of You®とコーチングをベースにセルフコミュニケーション(自己との対話)の向上をサポートします

2002年までは9月15日が敬老の日でした。

今は9月の第三月曜日になっていますね。

国民の祝日に関する法律では

敬老の日の趣旨は

「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」

だそうです。

感謝の気持ちを伝える一日にできればいいですね。

 

 

アメリカでは、9月の第一月曜日の次の日曜日が

National Grandparents Day 祖父の日 だそうです。

                  *Wikipediaを参考にしています。

 

 

そして一日遅れのブログになってしましましたが

昨日は30年以上ぶりに昔、働いていた会社の集まりがあって

行ってきました。

集合は西三荘。(関西の私鉄 京阪電車の駅です)

 

この駅を普段、利用することはないのですごく懐かしかったです。

 

 

30年経っても会えば、一気にその時に戻れる職場の人たち ドキドキ

 

わたしたちがまず向かったのは

「 パナソニックミュージアム 」

昔は松下電器歴史館としてあって

在職中は一度だけ行った記憶があります。

 

幸之助さんがお出迎えしてくれます キラキラ

 

そして館内にはたくさんの昔の家電商品が展示されていて

歴史を感じます。

 

 

 

お土産コーナーには

ナショナル坊やの可愛い貯金箱などが売られています 音譜

 

パナソニックの人でなくてもじゅうぶんに楽しめる所ですよ !!

 

 

 

 

そのあとの会食では幹事の人が

昔の会社のお祭りや社内旅行の様子をビデオに撮っていたものを

持ってきてくれていて大盛り上がり 上矢印

昭和後半から平成の始めのバブルでとても楽しく

恵まれた会社員時代を思い出しました 照れ

 

 

 

*13日の記事に書いていた宇宙ステーション補給機の

  打ち上げは中止になりました。

  次回の打ち上げ日はいまのところ、未定のようです。