かわいいは雪だるま式? | 八屋虎子。のブログ #女装男子

お知らせ=͟͟͞͞(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
2020年8月1日(土)
13:00~15:00

お笑いトークライブ
八屋ちゃんは語りたい。

残10→4席

八屋虎子。写真集発売中!

 

 

 

どもども、

モデルの八屋虎子。です(`・ω・´)

 

 

 

はい。

 

今日は誰でも簡単に可愛くなれる、

撮られる方法をご紹介します。

(※効果にはものっそい個人差があります。)

 

あぁ、いやいや。

 

ふとね、思ったのよ。

 

ほら、

 

この間撮影してきた写真もそうだし、

これまでに撮ってきたヤツもそうなんだけど。

 

もちろん

俺のレタッチ(修正)技術

って言うのも多分にあるんだけど。

 

それでも、そこら辺の

卑屈にひねくれている女子よりも

十二分に可愛いじゃない?

 

性格の可愛いさじゃなくて

見た目の話ね?

 

側(がわ)の話ね?

 

表面上の、"見てくれ"の話ね?

造形の。

 

そうそう、だもんで、ちょっとね

思ったわけよ。

 

で。

 

可愛くなる・撮られるための

その方法って言うのは、

 

『自分のことを可愛いと思う。』ということ。

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

あー、待って待って!

 

違うの!

 

そうじゃないの!

 

そんなにイヤな顔しないで!

 

分かるから!大丈夫!

 

虎ちゃん分かっているから!

 

ウンザリした顔で

ブラウザを閉じようとしないで!

 

待って!よく聞いて!

 

>「出たよw

"自分のことを可愛いと思え"みたいな、

"〇〇な前提条件を設定しておけ"みたいな、

"そういうことにしておこうね♡"的な、

みんなが言っているやつでしょう?」

 

>「いいよ、そういう

謎の引き寄せみたいな不確定な話は~

気持ちでなんとかなったら苦労しないわ!」

 

>「なんだよ、結局マインドかよ~

もういいよ、その手の話は

お腹いっぱいだよ!ミニにタコだよ!(出典:マーシー)

もっと具体的なヤツくれよ!」

 

あー、分かる分かる

 

すぅ~ごく良く分かる。

 

俺もそういうマインドだけみたいなやつ嫌いだから。

意味ないもん。それだけじゃ。

 

なんだけど、

そうなんだけど、

 

でもさぁ、

逆にこの

可愛くなる方法の具体例を上げちゃったら

 

もうそれって美容整形しかないと思うの。

(肯定派です。)

 

時間とお金に余裕がありゃ良いけど…。

或いはメイクを習いに行くとか、

可愛いオベベ買い漁るとか、

しぐさ、ポージングを練習するとか、

色んな女子力UPレッスンを受けるとか。

 

そういうのが、具体的なやつ。

 

>「それが何で

マインドの話になるのよ!」

 

あぁ、でね。

 

この~

 

"自分のことを可愛いと思いましょう"

とか、

"もう既に、

そういうことにしておきましょう"

 

みたいなやつって、

 

『なぜそうしなければならないのか?』の、

理由を知っておくべきだと思うの。

少なくとも自分なりの理由があればいいと思うわけ。

 

これを言う人らの中には

理由を語らない人もいるでしょう?

 

んまぁ、たいていの場合は

ワザと、あえて、

相手のためを思って

理由を言わないんだと思うんだけど。

 

でもさ、それってさ、

正直、頭のいい人用の対応だと思うわけ。

頭のいい人に向けた配慮だと思うのよ。

 

"もう既に、

そういう(私は可愛い)こと

しておきましょう"

 

って言われて

 

>あ~、はいはい、なるほどね!

確かに!そう言われればそうか!

やってみます!

 

と思える人は、

 

説明をしようがしなかろうが、

もう理屈を察して分かっていると思うの。

 

だったら逆に

その流れというか

仕組みというか

セオリーというか。。。

 

それを説明をしないと

腑に落ちない人も多いと思うの。

 

・・・でも、まぁ、

これも一長一短よね。

 

下手に説明をしたら、

上手くいかなくなる可能性もあるし、

 

説明をしなかったら、しなかった

上手くいかない場合もある。

 

ん、まっ、いっか♪

 

いや、知っている人は

体感として知っているであろう話で。

 

この

『自分のことを可愛いと思え。』については

 

なにも

『そう思っただけで

ある日突然、可愛くなりました!』

とか、

突然の風に吹かれてみたいな

そんなFIELD OF VIEWなことはないの。

ないのよ。

 

でね。

 

そもそも、俺だって、

自分のことを可愛いと思えていなかったら

あんな写真は撮れないと思うわけ。

 

カメラマンの技術で

多少は可愛く撮ってもらうことは出来るけど、

 

被写体自身の可愛さ魂も

大切だと思うの。

 

で。

 

このお話は、

「自分自身で可愛いと思っているか否か」で

その後の道筋(選択)や行動が

おのずと変わってくるだろうな前提のお話しなのよ。

わかる?

そこが鍵なの。

 

まず自撮りでも何でも良いから

自分の思う「可愛い」をやってみて、

撮ってみて

撮られてみて、

 

『(よしよし、可愛いぞワタシ!♡)』って思えたら

こっちのもんだ。

思えなかったらやり直し!w

 

じゃあ次回は表情を気にしてみよう、

髪型をこうしてみよう、

ポーズを2つ3つ考えてみよう。

 

で、また撮ってみて

『(よしよし、やっぱり可愛いぞワタシ♡)』

 

そうしたら

自分の可愛さに

DAN DAN 心魅かれてくから。

 

ほな次はさらにアレをしてみよう!

コレも着てみたい!

こんなモノにも挑戦してみたい!

 

あとはもう雪だるま式。

 

途中、万が一、

他者からないし自ずから

「やだぁ、いい歳して

自分の事を自分で可愛いと思ってるの?

恥ずかしい…」みたいなのが出てきたら、

 

そもそも論として、

「あたしめっちゃブスだわぁ。

若いころから~

いい歳になった今まで~

そしてきっと死ぬ間際まで~

一貫してブスだぁわ~。」って

思いながら生きていくのつらくね?

 

って思いなおしてみて(/・ω・)/


あ、で、もちろん、

雪だるま式になるのは

前提条件として

雪があっての話なんだけど。

 

その雪に当たるのが、

『工夫・試み

(ああしてみよう、こうしてみよう)』だと思うのね?

 

その試みなしに、

工夫なしに、考えなしに

ただひたすら

『私、可愛い~!岳(だけ)』じゃ

意味ないんだよね。

 

雪(=工夫)があるから大きくなれるし、

加速もつくし、

目に見えた成果も上がる。

 

んまぁ、単に俺が

工夫さん・試みさんの方が

性に合っているってのもあるけんねw

 

んで、この理屈は何も

可愛さに限った話じゃないんだけん、んまぁ、なんだ。

 

とにかく

思うだけ(岳)じゃ意味ねぇよなってお話し。

 

 

ってことで、
またねっ!
 
 

以下バナーは全部押せます↓