やりたいことがわからない、3つの原因(その2) | 「自分」を生きるための心理学(ビリーフチェンジ)

「自分」を生きるための心理学(ビリーフチェンジ)

生きづらさを手放して、ゆるぎない自分で生きよう。
一度きりの人生だから、命が輝く生き方をしよう。

 

今日もブログにご訪問いただき、

ありがとうございます照れ

 

心理セラピストの加藤えみです。

 

 

 

 

 

さてさて、本日も前回の続きから。

 

 

<前回までの内容はこちら>

やりたいことがわからない、3つの原因

 

やいたいことがわからない、3つの原因(その1)

 

 

*****

 

 

 

自分のやりたいことがわからない。

何をしても楽しいと思えない。

 

というお悩み。

 

 

 

前回、やりたいことがわからないのは

ある「3つのこと」が原因になっています。

 

とお伝えしました。

 

 

ひとつめは、

『感情を抑圧しているから』

 

 

今日は、ふたつめの原因をお伝えします。

 

 

 

 

 

 

 

2つめの原因はこれ。

 

 

 

2)欲しがることにブレーキがかかっている

 

 

「感情を抑圧している」と同様、

私の人生に大きく影響していたのがコレ。

 

 

欲しがること、つまり

「こうなりたい!」「やってみたい!」

という欲求にブレーキがかかっていると、

 

当然ですが、

「自分が何がやりたいのか?」が

わからなくなってしまいます。

 

 

欲しがるって、何も「形あるモノ」に限らず、

仕事、健康、人間関係、将来の夢なども同じ。

 

 

 

 

 

 

私が心理学を学び始めて間もないころ、

とあるワークショップに参加しました。

 

 

それが、

 

何の制限もないとしたら、

やりたいこと100個書いてみよう!

 

というもの。

 

 

普通だったら、

「わぁ、楽しそう!」

「聞いただけでワクワクしてきた!」

 

ってなるのかもしれません。

 

 

もちろん、私もそれを

期待して参加しましたから(笑)

 

 

 

 

 

なんですが、

「なりたい」「やってみたい」という欲求に

ものすごいブレーキがかかっていた私は、

 

 

ペンを持ったまま、しばしフリーズ。

 

 

そして、絞り出すように考えた挙句、

2,3個書くのが精一杯。

 

そして、その2,3個すら、

ホントはたいしたやりたくもないっていう・・・。

 

 

 

 

 

「コレやってみたいかなぁ」と

頭に浮かんだ瞬間、

 

「どうせ私には無理・・・」って

もう一人の自分が、速攻で打ち消しにくる。

 

 

 

さらに、

 

「何の制限もないとしたら」って言われるほど、

逆にどんどん制限(ブレーキ)が強まって、

頭もココロも完全に停止。

 

チーーーンチーン

 

 

 

 

 

もうね、ワクワクするどころか

苦痛でしかなかった。

 

青白い顔で、置物のように

固まったまま終了ーーー(苦笑)

 

 

でもね、これに参加したからこそ、

自分の根深い問題に気づけたから感謝です、ホントに。

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の欲求に

ブレーキがかかっていると、

 

文字通り、

自分の欲しいもの

自分のやりたいこと

なりたい理想の自分像

 

がわからなくなってしまいます。

 

 

 

 

 

「何がしたい?」

「何が食べたい?」

「どこに行きたい?」

 

とオープンクエスチョンで

質問されると地蔵のように固まってしまう。

 

という方は、自分の欲求にブレーキが

かかっている可能性大です。

 

 

 

 

 

「欲求」って、人間の

生きるエネルギーそのもの。

 

 

そもそも、

「生きたい」っていう欲求がないと

人生始まらない。

 

そこに禁止がかかっていると、

低空飛行の味気ない人生になってしまいます。

 

 

 

 

 

私は、欲しがれる自分になったら、

人生が激変しました。

 

それまでモノクロだった世界が、

色のついたカラフルな世界に変わった。

 

 

人生が(質的に)豊かになったし、

じんわりと、生きる喜びみたいなものを

感じられるようになりました。

 

 

 

 

 

ホントに、欲しがれるようになると、

人生がめっちゃ変わります!

 

 

自分の感情もそうだけど、

生きるエネルギー源である「欲求」も

少しずつ取り戻していってくださいね照れ

 

 

 

 

そして次回は、

いよいよ3つめの原因へ。

 

特に、マジメな頑張り屋さんほど

ハマりがちな落とし穴です。

 

 

ということで、

次回をお楽しみに☆

 

 

 

今日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございます

 

加藤えみ

 

 

 

 

 

(社)日本プロセラピスト養成協会HP

ビリーフチェンジって何?という方はコチラニコニコ

http://pro-therapist.or.jp/limiting-beliefs/

 

 

 

 

** わたくし、加藤が担当する
(社)日本プロセラピスト養成協会の講座はこちら **

 

 

●短期集中講座

本講座のテーマは『自己重要感』です。

「自信がない」「すぐに落ち込む」「劣等感が強い」
などのお悩みを持った方におススメです。

 

<日程>

大阪 2019年 4/27(土), 4/28(日) NEW募集中

 

 

●プロセラピスト養成講座

ビリーフチェンジの理論と技術を学ぶ10日間講座。

「人生を変えたい方」「解決したい悩みがる方」

「心理のプロとして独立開業したい方」などにおススメです。

 

<日程>

東京23期 2019年9月スタート予定

大阪12期 2019年 3/16(土)スタート NEW募集中

 

*その他の地域については、
リンク先のHPで日程をご確認下さい
照れ