恩送りの世の中に | 猫派の犬マニア絵本作家・私は私を生きる!

猫派の犬マニア絵本作家・私は私を生きる!

もう自分を良く見せるために、外に求める物は何もない。
すべてはもう「わたしの中にすでにあるから」
スーパーポジティブ遺伝子を持つ私が私を伝えます。

トリミングサロン自営しながら、絵本作家、画家やってます。
猫9匹と同居中!

トリミングサロン自営&絵本作家やってます!

 

職場のトリミングサロンに、「恩送り棚」を設置しているんです。

 

元々は「物々交換棚」だったんですが、

あげるものはあるけれど、欲しいのがないとか、

欲しいのはあるけれど、あげる物がないだとかの問題があって、

なかなか循環しませんでしたので、

 

 

ひろ~い意味で「あげたい人」「欲しい人」で循環できたらいいかと思って、

「恩送り」という名の棚に変更しました。

 

 

↓※初めて設置した時の葛藤。

設置して3年ほど経ちますね。

ペットショップなので、ペット用品やペット柄の人用に限定していますが、

 

変なものを入れていく人はいないし、

常に何か入っている状態ですし、

当初心配していたような、ルールを破る人もおらず、適度に循環しております。

 

店の商品も売れ残って色あせたおもちゃや、首輪などもここに入れていますよ。

(廃棄の罪悪感は無くなったw)

 

 

普段は当店のトリミング等を利用していないお客様も、フラッっとやってきて

中を覗いて、何か持って帰ったり、何か入れてくれたりして、認知度はそこそこあるようです。

(立ち止まらせる効果あり!)

 

昨日、いつの間にか、どっさり増えておりましてびっくり

 

サークルや、キャリーバッグなど、棚に入りきれない物もございます。

新品だそうですよ。奇麗ですキラキラ

 

どうぞ早い物勝ちになりますので、欲しい方はご自由にお持ち帰りくださいね!

 


↑※店のブログに住所書いてます。

 

 

夏には、ペット用の折り畳みプールを誰かが入れてくれてて、けっこうすぐになくなりましたよ。

あとおもちゃは人気ですね。回転率が早い!

買ったけど遊んでくれなかったとかで、時々入っています。

 

後は、サイズが合わなくなった服とか、

サイズを間違えて買ったオムツとか(1枚出したから返品できず)。

 

まだ綺麗だし勿体ないから、誰か使って!

 

っていう宝が沢山入っていますよ!

 

 

 

こういった物の交換で成り立つ社会にならないかなぁ。って思います。

 

 

 

きっとお金が無かった大昔は、やって来たんだと思うから、

無理ではないと思うんだけど。

 

 

例えばさ、

農家さんと漁師さんがいてさ、

 

野菜と魚を交換するとか出来るじゃない?

 

キャベツ1玉とアジ2匹みたいな。

 

大体、似た価値の物と交換するじゃない?

キャベツ1玉と、鯛とは交換しないよ。みたいな感じ?

キャベツ10個とか松茸となら、鯛と交換OKみたいなさ。

 

そこで、「同等の価値」を求めるから、価値を数値化した「お金」が登場したんだと思うのね。

(いや。ホントの所は知らんけどなw)

 

 

「同等の価値」を相手に求めなかったらどうなると思う?

 

 

例えば、

農家さんはキャベツが有り余ってるけど、魚は今欲しくない。

漁師さんはキャベツが欲しいけど、魚は要らないからって、断られて困ってる。

農家さんのお隣さんは、魚が欲しい。けど、交換できる物は何もない。

 

こんな場合さ、農家さんが「キャベツ余ってるからご自由にどうぞ」って置いてあったとしたら、

お隣さんは、そのキャベツをもらって、魚と交換することが可能になるよね。

もしくは漁師さんがそのキャベツをもらって、代わりに魚を置いて行ったら、

お隣さんは魚が手に入るしラッキーだよね。

 

 

余ってるなら、欲しい人にあげたらいいと思うのよ。

「交換」じゃなくって。

 

欲しい人は今、交換出来る物が無くても、頂けばいいと思うのよ。

 

このお隣さんは「今」交換するものはないけど、実はシェフだったとしたら?

魚が手に入ったから、美味しく料理して、

農家さんと漁師さんにご馳走してあげれるかもしれんしね。

 

 

「与える」と「受け取る」を同等の価値で1対1でやっているこのシステムを、

 

もっと広い視野で見てさ、

 

「与えるグループ」と「受け取るグループ」で循環出来ると思うんだわ。

 

 

「受け取るグループの人」だったシェフのお隣さんも、受け取るを先にしたことで、

料理を作って「与える人」に変われるんだし。

 

 

「今」何も無くても、いずれ与える物が出来たときに「誰か」に恩を返せばいい。

 

「与えてくれた人」に同等の物を返すのではなくて、

その時困っている「誰か」に「自分が与えられる物」を差し出せばいい。

 

 

いつか誰かが、何も持っていない自分に与えてくれた恩を、別の誰かに送るのよ。

 

恩返しじゃないよ。

「恩送り」だよ。

 

 

 

「損」「得」の感情がややこしくしてるんだと思うし、

「1対1」で考えてるから「もらったんだから、あげないと」みたいになる。

 

もっと広い視野で、そこに愛を込めたら?

 

 

例え、何も与える物が無かったとしても、

「受け取るだけの役割の人生」だったとしても、それはそういう役割ってなだけで、別に悪いことじゃないと思う。

 

「与えるものが有り余ってる人」とか「与えるのが好きな人」だって沢山いるからねニコニコ循環はするよ。

(バスで乗り合わせたおばちゃんが、飴ちゃんくれるみたいなねw)

 

 

「自分が出来る事を与え合う」の。1対1じゃなく、社会全体で。

 

お金なんか必要なくなるわ。

 

 

例えば

農家さんがレストランに食べに行ってもお金は払わないで、何も与えないで、

食べるだけ食べて帰るの。

 

レストランの人はスーパーへ行って食材を「買わないで」もらってくるだけ。

それで料理を提供している。

その食材の一部は、その農家さんの物だったりね。

 

散髪とかのサービスだって同じ。

散髪してあげて、お金も物も何ももらわず、ただ切るだけ。

 

代金をもらわないと生活できなくなるって言う心配はいらないよ。

 

レストランだって、スーパーだって無料なんだから。

レストランのシェフも農家さんも散髪に来るし。

 

いつかどこかで、与えてもらってるから、

自分の出来る事を誰かに与えるだけ。

 

シンプルなしくみだよ。

 

 

ガスとか水道とか病院とかだっておんなじ。

「働いている対価」を「お金」以外の「生活に必要なもの」で誰かからもらってるだけの話。

 

 

こんな世の中になるのはいつだろうね?

 

 

恩送り棚、どうぞ真似してね照れ

 

 

 

 

 

↓当店で販売中!お金で買ってください(笑)ゲラゲラ

 

 

絵本「シャドくんと夢を叶える魔法の呪文」

原画展&裏話&夢が叶う魔法の呪文の使い方ワークショップ開催!

 

詳細・申し込みはこちらのブログ

こちらに詳しく= https://facebook.com/events/597166611101156/?ti=as

 

今月末!!会いに来て!

 

 

 

 

 

みつろうさんの帯付き!

 

 

____________________

 

キラキラ↓ラジオで絵本の成り立ちや本質を語っています!キラキラ

 

 

 

 

↓絵本の話題をして下さってます!

 

____________________

 

 

 

↓原案者うなしげさんのイベントです!

【シャドくんと夢を叶える魔法の呪文】 

出版を記念して、 吉武大輔さんとのオンライン講演会が決定‼️

 Facebookイベントページお申し込みはこちらから!

 

 

 

 

↓いつも応援クリックありがとうございます!

お金の無い社会システム、出来ると思うんだけどどう?

100日ブログ98日目!

 


絵本作家ランキング

 

↓上位に上がると広まりやすいので、

ポチっとご協力よろしくお願いします!

にほんブログ村 イラストブログ 絵本制作へ
にほんブログ村