ある日のすとすとカフェの楽しい光景(はすみん卒業ライヴ)
9月は足早に過ぎていき、明日から10月なのですが、
9月は「池袋界隈」は怒涛の1ヶ月でした(正確には8月31日から)。
やむちゃんが名古屋に短期出張で東京をお留守の間に
もこてゃんさん店長就任、
そしてあゆみさん、はすみん、もんたさん卒業発表で!!??っとなった
9月第一週でした(汗)。
人生の帰路…とでも言いましょうか、
たとえばはすみんは「本業」があり、
その「本業」であるシンガーソングライター魂を凄く感じとれた
先日のひよりさんとのライヴを観て、
卒業を期にはすみんは本業に更に力を入れるんだなという期待の一方で
ゆりやさん、れいさん、やむちゃん、ほたるさんとの愉快で楽しいすとすとは
もう見られなくなるのかなという寂しさもあり。
そこで迎えた今日のすとすとカフェ。
Showroomまだ始まらないなあ~と思っていたら
17分遅れで放送が始まり、
さてさて…と見て飛び込んできたのは
牛丼を食べるはすみんの姿と
奥の方で高笑いしているやむちゃんの笑い声!(笑)。
そしてれいさんを中心にして話している内容は
プロサーファーさんは冬はどうしているのだろうか話!!。
はすみんを迎えての最後のすとすとカフェだというのに
このユルい通常営業っぷりが素敵です!。
すとすとのメンバーはどうすればこんなに個性的なメンバーが揃うのかな?
と思うほど奇跡的な組み合わせだけれども、
共通しているのは皆人間味があって人情が熱い事。
ゆりやさんはさすがリーダーであり店長だなあと思わせる目配りのできる方。
今日もいろいろバタバタする事もあったかもしれないけれど、
ゆりやさんの仕事ぶりにはいつも感心しています。
そして笑顔!笑顔!笑顔!。
歌と踊りの時のゆりやさんの満面の笑みは
お客様に笑顔を与えて、
仲間には勇気を与えていると思います!。
すとすとTシャツもありがとう!大事に着ますね!。
れいさんはそのナチュラルさが
まるで都会の喧噪の中で咲く癒やしの花のようです。
れいさんはれいさんで関西から上京してきたりなど
いろいろな人生を歩んできたかもしれないけれど
その苦労が表に出ないばかりか逆に皆を癒している…。
癒しているという事は慈悲深い、慈しみの心を持っている証拠だと思います。
攻撃的な椎名林檎さんや筋肉少女帯を歌わせても
癒やし系ソングになってしまう
れいさんの歌声の力は凄いなあといつも思っています。
やむちゃんは何事にもカーブでもフォークボールでもなく直球勝負で、
時にあわてんぼうさん→ドジっ娘を発揮する事もあるけれど、
真っ直ぐに生きている姿はとても尊敬しています。
その思いはやむちゃんに始めて出会った868年前(!)からぶれる事のない思いです。
868年前にやむちゃんとたまごさん姉妹に初めて出会って、
私の人生はより彩り豊かになりました。
やむちゃんがいなければすとすとやみこーずは知らないままだったと思います。
やむちゃんはショーマンシップに溢れて
その屈託のない笑顔と大きな笑い声の裏では
時に人知れず泣いている事もあるかもしれません。
また時には歌に挫折しかけた事もあるかもしれません…。
でもやむちゃんの歌を必要としている人はいっぱいいます。
やむちゃんが歌を愛するモチベーションが高まり続ける限り、
やむちゃんを中心に笑いの輪は広がり続ける事でしょう。
ほたるさんはすとすとの偉大なる先輩方・お姉様方を前にして
新人さんなら普通緊張で萎縮したり大人しく…といくのでしょうが、
加入して初のすとすとカフェの時からもう「伝説」を残すキャラの濃さっぷりを発揮して(笑)、
すっかりイジラレキャラになりましたね(爆)。
心の中の魂の叫びを歌に乗せて爆発させるその歌いっぷりは
個性あってナンボという弱肉強食の世界があるのなら、
先輩方も真似できないほたるさんならではのオリジナリティーだと思います。
はすみんは最初お会いした時にはどういう方なのかな?と
実は思っていたんです(汗)。
でも、ゆりやさんが
「はすみんなら安心だ」と
安心して任せられるそのテキパキとした仕事ぶり…「お姉さん的存在」
というのは実は仮の姿で、
本当の姿→シンガーソングライター金田一芙弥さんを観て
はすみんの凄みを知ったのかもしれません。
例えばやむちゃん→飲茶娘さんとは
歌う芸風が一見違うと感じるかもしれないけれど、
何か通じる所があるなと最近つとに感じています。
その答えを見つける為に私はこれからもはすみんの歌声を聴く事でしょう…。
ニコ動の歌ってみたシリーズの
あの歌この歌を是非生で歌ってほしいと
2週間前は「タイヨウのうた」
今回は「ありがとう」を歌ってくれてありがとう!。
歌詞の世界観が今のはすみんの心情を表しているかのようで
このタイミングで歌ってくれて本当によかったと思います。
心に染み入りました(号泣)。
はすみんとれいさんのまさかの洋楽カヴァーは…
セリーヌ・ディオンやデヴィッド・フォスターや
フランキー・ヴァリやボーイズ・タウン・ギャングや
オリビア・ニュートン=ジョンや天国のジョン・デンバーも
思わずヘコ~っとズッコケそうな感じで
「申し訳ありません」に爆笑!(爆)。
れいさんとやむちゃんの「秘技・テンポアップ作戦」は結構ノレるね!。あれは使える!。
ゆりやさんは満面の笑顔での歌声とココココッココココ~でみんなで逆回転!で楽しかったなあ~。
ほたるさんは今回も魂の叫びと笑いをありがとう!。
そして今日はよるさんやこころさんも来てくれて嬉しかったです!。
(何気にはすみん・よるさん・ほたるさんという凄い3ショットの歌も聴けたし!)
ゲーム大会での(目隠しされた)はすみんのビビりっぷりと
目隠しを取った後の驚きと感動の表情と
れいさんと仲良くクルクル~っとストールを巻きあって微笑ましかったです。
2週間前のすとすとでは
やむちゃんの歌うKiroroの「Best Friend」にはすみん涙…
私も心では涙…でしたが、
まさか「てとてと」の後にあのメロディーが流れるとは!!。
誰のアイデアだったんだろう?(グッジョブです!!)。
最後のはすみんの挨拶も印象的で、
はすみんが4人に送るメッセージには
すとすとのメンバーの絆を感じさせました。
2週間前のすとすとカフェでは泣かなかったゆりやさんの瞳にも涙…
ゆりやさん、はすみんの挨拶直前に少しとぼけて
マイクで「辞めないで~」と言っていましたが、
それはゆりやさんの本心だったと思いますし、
会場に集ったファンの気持ちを代弁した言葉だと思います。
でも、はすみんは次の人生のステップを歩む為の卒業だと思います。
それがはすみんの未来の為だと思えば、
10月1日の新宿ルイードK4でのライヴで
快く送り出してあげよう!
そう思ったライヴでした。
そんな事を思いながら、
今夜はこの歌声が胸に響きます…。
(【KOKIA】ありがとう【歌ってみた】 (00:04:20) )
https://t.co/kDjE6EifaW




9月は「池袋界隈」は怒涛の1ヶ月でした(正確には8月31日から)。
やむちゃんが名古屋に短期出張で東京をお留守の間に
もこてゃんさん店長就任、
そしてあゆみさん、はすみん、もんたさん卒業発表で!!??っとなった
9月第一週でした(汗)。
人生の帰路…とでも言いましょうか、
たとえばはすみんは「本業」があり、
その「本業」であるシンガーソングライター魂を凄く感じとれた
先日のひよりさんとのライヴを観て、
卒業を期にはすみんは本業に更に力を入れるんだなという期待の一方で
ゆりやさん、れいさん、やむちゃん、ほたるさんとの愉快で楽しいすとすとは
もう見られなくなるのかなという寂しさもあり。
そこで迎えた今日のすとすとカフェ。
Showroomまだ始まらないなあ~と思っていたら
17分遅れで放送が始まり、
さてさて…と見て飛び込んできたのは
牛丼を食べるはすみんの姿と
奥の方で高笑いしているやむちゃんの笑い声!(笑)。
そしてれいさんを中心にして話している内容は
プロサーファーさんは冬はどうしているのだろうか話!!。
はすみんを迎えての最後のすとすとカフェだというのに
このユルい通常営業っぷりが素敵です!。
すとすとのメンバーはどうすればこんなに個性的なメンバーが揃うのかな?
と思うほど奇跡的な組み合わせだけれども、
共通しているのは皆人間味があって人情が熱い事。
ゆりやさんはさすがリーダーであり店長だなあと思わせる目配りのできる方。
今日もいろいろバタバタする事もあったかもしれないけれど、
ゆりやさんの仕事ぶりにはいつも感心しています。
そして笑顔!笑顔!笑顔!。
歌と踊りの時のゆりやさんの満面の笑みは
お客様に笑顔を与えて、
仲間には勇気を与えていると思います!。
すとすとTシャツもありがとう!大事に着ますね!。
れいさんはそのナチュラルさが
まるで都会の喧噪の中で咲く癒やしの花のようです。
れいさんはれいさんで関西から上京してきたりなど
いろいろな人生を歩んできたかもしれないけれど
その苦労が表に出ないばかりか逆に皆を癒している…。
癒しているという事は慈悲深い、慈しみの心を持っている証拠だと思います。
攻撃的な椎名林檎さんや筋肉少女帯を歌わせても
癒やし系ソングになってしまう
れいさんの歌声の力は凄いなあといつも思っています。
やむちゃんは何事にもカーブでもフォークボールでもなく直球勝負で、
時にあわてんぼうさん→ドジっ娘を発揮する事もあるけれど、
真っ直ぐに生きている姿はとても尊敬しています。
その思いはやむちゃんに始めて出会った868年前(!)からぶれる事のない思いです。
868年前にやむちゃんとたまごさん姉妹に初めて出会って、
私の人生はより彩り豊かになりました。
やむちゃんがいなければすとすとやみこーずは知らないままだったと思います。
やむちゃんはショーマンシップに溢れて
その屈託のない笑顔と大きな笑い声の裏では
時に人知れず泣いている事もあるかもしれません。
また時には歌に挫折しかけた事もあるかもしれません…。
でもやむちゃんの歌を必要としている人はいっぱいいます。
やむちゃんが歌を愛するモチベーションが高まり続ける限り、
やむちゃんを中心に笑いの輪は広がり続ける事でしょう。
ほたるさんはすとすとの偉大なる先輩方・お姉様方を前にして
新人さんなら普通緊張で萎縮したり大人しく…といくのでしょうが、
加入して初のすとすとカフェの時からもう「伝説」を残すキャラの濃さっぷりを発揮して(笑)、
すっかりイジラレキャラになりましたね(爆)。
心の中の魂の叫びを歌に乗せて爆発させるその歌いっぷりは
個性あってナンボという弱肉強食の世界があるのなら、
先輩方も真似できないほたるさんならではのオリジナリティーだと思います。
はすみんは最初お会いした時にはどういう方なのかな?と
実は思っていたんです(汗)。
でも、ゆりやさんが
「はすみんなら安心だ」と
安心して任せられるそのテキパキとした仕事ぶり…「お姉さん的存在」
というのは実は仮の姿で、
本当の姿→シンガーソングライター金田一芙弥さんを観て
はすみんの凄みを知ったのかもしれません。
例えばやむちゃん→飲茶娘さんとは
歌う芸風が一見違うと感じるかもしれないけれど、
何か通じる所があるなと最近つとに感じています。
その答えを見つける為に私はこれからもはすみんの歌声を聴く事でしょう…。
ニコ動の歌ってみたシリーズの
あの歌この歌を是非生で歌ってほしいと
2週間前は「タイヨウのうた」
今回は「ありがとう」を歌ってくれてありがとう!。
歌詞の世界観が今のはすみんの心情を表しているかのようで
このタイミングで歌ってくれて本当によかったと思います。
心に染み入りました(号泣)。
はすみんとれいさんのまさかの洋楽カヴァーは…
セリーヌ・ディオンやデヴィッド・フォスターや
フランキー・ヴァリやボーイズ・タウン・ギャングや
オリビア・ニュートン=ジョンや天国のジョン・デンバーも
思わずヘコ~っとズッコケそうな感じで
「申し訳ありません」に爆笑!(爆)。
れいさんとやむちゃんの「秘技・テンポアップ作戦」は結構ノレるね!。あれは使える!。
ゆりやさんは満面の笑顔での歌声とココココッココココ~でみんなで逆回転!で楽しかったなあ~。
ほたるさんは今回も魂の叫びと笑いをありがとう!。
そして今日はよるさんやこころさんも来てくれて嬉しかったです!。
(何気にはすみん・よるさん・ほたるさんという凄い3ショットの歌も聴けたし!)
ゲーム大会での(目隠しされた)はすみんのビビりっぷりと
目隠しを取った後の驚きと感動の表情と
れいさんと仲良くクルクル~っとストールを巻きあって微笑ましかったです。
2週間前のすとすとでは
やむちゃんの歌うKiroroの「Best Friend」にはすみん涙…
私も心では涙…でしたが、
まさか「てとてと」の後にあのメロディーが流れるとは!!。
誰のアイデアだったんだろう?(グッジョブです!!)。
最後のはすみんの挨拶も印象的で、
はすみんが4人に送るメッセージには
すとすとのメンバーの絆を感じさせました。
2週間前のすとすとカフェでは泣かなかったゆりやさんの瞳にも涙…
ゆりやさん、はすみんの挨拶直前に少しとぼけて
マイクで「辞めないで~」と言っていましたが、
それはゆりやさんの本心だったと思いますし、
会場に集ったファンの気持ちを代弁した言葉だと思います。
でも、はすみんは次の人生のステップを歩む為の卒業だと思います。
それがはすみんの未来の為だと思えば、
10月1日の新宿ルイードK4でのライヴで
快く送り出してあげよう!
そう思ったライヴでした。
そんな事を思いながら、
今夜はこの歌声が胸に響きます…。
(【KOKIA】ありがとう【歌ってみた】 (00:04:20) )
https://t.co/kDjE6EifaW




ある日のみこカフェの楽しい光景(はすみんあゆみさん卒業ライヴ)
1週間後の9月30日のはすみんのすとすと(EAST STREET)卒業を控えての
9月24日(土曜日)のみこカフェ。
すとすとがガールズバンドなら
みこーず(mikoz)はダンスパフォーマンスユニットで
巫女さんをイメージいた衣装でダンスパフォーマンス。
今年3月のみこーず再始動から
毎週土曜日にみこカフェが開催されていた訳ですが、
都合がつかずまだ一回も足を運べていない状態でした(汗)。
こころさん曰わく、
「神楽坂五十番の新店オープン時や外ライヴ(渋谷・新宿)にも来ていて、
みこり隊のTシャツも着ていて立派なみこり隊だよ」
というお誉めの言葉をいただき恐縮至極!(汗)。
私が初めてこの目で見たみこーずのパフォーマンスは
5月29日の渋谷でのライヴ。
予備知識あまりない状態で行ったものの
実際見たらまあ楽しい事!。
やむちゃんの踊る姿はやむちゅーなのでよーく存じ上げているつもりでしたが、
みこーずだとまた違う!新鮮!。
しかもゆりやさん、はすみん、ももさん、こころさんの踊る姿を見るのは初めてで、
結構ハードな踊りでビックリ!。
楽しそうな踊りのパフォーマンスでこっちも元気いっぱいな気分になって
その日からみこり隊になっちゃいました(笑)。
その後、やむちゃんをはじめいろんな方からはじめて見たとは思えない応援だったよと
お誉めの言葉をいただきこれまた恐縮至極!。
7月の神楽坂五十番さんの新宿の新店オープンの時には
呼び込みの応援でみこり隊Tシャツを着て駆けつけたなあ…。
(新宿の地下街で目立ったかもしれないけれどね!)
あの時にはじめてあゆみさんにお会いしたり、
特に7月1日は恵比寿店オープンで、ゆりやさんの
「恵比寿店の事も心配だけれども、はすみんがいるから大丈夫!」の言葉が印象的だったなあ…
最初の2時間ばかりはバタバタしていたけれども、
落ち着いてからのカラオケタイムで
ほたるさんさんが天井頭ゴツンとして伝説を残したあの日だ!(笑)。
…ただ、私が行くみこーずのライヴは振り返ると通常運転がなく(汗)
5月29日の渋谷でのライヴはももさん卒業…
7月31日の新宿でのライヴはゆりやさん卒業…
そして今回ははすみんとあゆみさん卒業…
しかもあゆみさんはご家庭の事情でこの卒業ライヴに参加できず、
故郷大阪から見守る事に…という悲しみ(涙)。
だからこそ7月31日の渋谷のライヴであゆみさんの踊りを見られて本当によかったと思います。
どういう未来と運命が待っているかわからない…
だからこそ今この時間を大事にしたいと
改めて思いました。
そして構想半年!
行きたいなと思っていたみこカフェにやっと足を運べる事ができました!。
歓談タイムはすとすとカフェのマッタリ~とした平常運転そのもので、
パフォーマンスタイムの時は
はすみんのみこーずでのパフォーマンスを見るのもこれが最後が…という思いよりも
みこーずのパフォーマンスは楽しいなあという思いが勝って
楽しんでいると、何と驚きの新メンバーの発表!。
カーテン裏からみんみんさん登場!、みんみんさんはじめまして!。
カラオケタイムでは
やむちゃんにいつかどこかの機会で歌ってほしいと思っていた
いきものがかりの「SAKURA」を歌ってくれてありがとう!。
凄~ーーー~く久しぶりに(868年振りに!)聴いて
「あの時」を思い起こさせましたし、
はすみんとあゆみさんの卒業ライヴにピッタリの選曲でしたね!。
みこーずを知るきっかけを作ってくれたやむちゃんに本当にありがとう!。
こころさんにはその日朝のこころさんのTwitterの書き込みでひらめいた
モー娘。の「Never Forget」を歌ってくれましたね!。
モー娘。好きハロプロ好きのこころさんにとって、
はすみんさんとあゆみさんとの別れ、
そして新リーダーとしての決意、
いろんなことの節目となる日をこの曲を歌う事で感じ取ってもらえたなら嬉しいです!。
歌ってくれてありがとう!。
はすみんにはカラオケタイムの最後に沢尻エリカの「タイヨウのうた」を歌ってくれましたね!。
元々ははすみんのニコ動の歌ってみたシリーズに掲載されていて、
はすみんの声質にとっても合っていて
是非生で聴きたいなと思っていたんです!。
締めに相応しい曲でしたね!。
歌ってくれてありがとう!。
やむちゃん、こころさん、はすみんの歌声
胸に響きましたよ!!。
涙腺ウルウル一歩手前になったのは内緒だ(笑)。
その「タイヨウのうた」の後のみこーずの2回目のダンスパフォーマンスの時間の時に
店内に現れたのが…ゆりやさんの姿が!!。
スーパーサプライズゲスト!!
本当に駆けつけてくれたんだ!!。
またまた涙腺ウルウル一歩手前になりました!(爆)。
是非是非最前列で!と手招きしてゆりやさんが観客席最前列に位置取り、
(この時点で後ろを向いていたまだ3人は気づいていない!)
観客席の方に振り返って目の前にゆりやさんを見つけた時のはすみんの「あっ!?」という表情と言ったら!(笑)。
みこーずが新曲を御披露目ということで
はすみんとしても最初で最後のパフォーマンス!。
私のアングルからは
元気に踊る舞台上のみこーずの3人と
その舞台上を見つめるゆりやさん両方を見られる位置で、
ゆりやさんのダンスを見ながら何かしみじみと思っているのかな…?と思わせる表情が
何とも印象的で、
更に涙腺ウルウル一歩手前に!。
その後「(ゆりやさん)踊らないの?」声に
「次の曲は?」→「祈り」→「踊る踊る!」
と飛び入りで踊ってくれる事に!。
あの笑顔いっぱいのゆりやさんのダンス復活!で皆幸せな気分に!。
その時こころさんは
>最後に祈りで色んなことが頭の中に湧いてきて
>あゆみちゃんのことをずっと考えながら踊ってたら
>なんか泣けてきてしまった。んだけど
>きっと誰にも気付かれず済んだと思っている
とTwitterで回想されていましたが、
そうだよな…はすみんの意志を受け継ぐこころさんはこころさんなりに
いろいろ想いがあるよなあ…と感じました。
こころさん頑張るんだよ!。
みんみんさんの和みムードパワーが働いたかはともかく、
先週のすとすとカフェでの号泣はそこにはなく、
終始明るいムードで終わったみこカフェ。
この熱狂は大阪のあゆみさんに届いたかな?。
はすみん、あゆみさん
みこーず卒業おめでとう!。
あゆみさんはダンスパフォーマーとして
またどこかの機会に出会えると信じて!。
はすみんは昨日みこBarも卒業して
いよいよすとすとの卒業も真近!。
でも音楽人生はまだまだ続くよ!。



9月24日(土曜日)のみこカフェ。
すとすとがガールズバンドなら
みこーず(mikoz)はダンスパフォーマンスユニットで
巫女さんをイメージいた衣装でダンスパフォーマンス。
今年3月のみこーず再始動から
毎週土曜日にみこカフェが開催されていた訳ですが、
都合がつかずまだ一回も足を運べていない状態でした(汗)。
こころさん曰わく、
「神楽坂五十番の新店オープン時や外ライヴ(渋谷・新宿)にも来ていて、
みこり隊のTシャツも着ていて立派なみこり隊だよ」
というお誉めの言葉をいただき恐縮至極!(汗)。
私が初めてこの目で見たみこーずのパフォーマンスは
5月29日の渋谷でのライヴ。
予備知識あまりない状態で行ったものの
実際見たらまあ楽しい事!。
やむちゃんの踊る姿はやむちゅーなのでよーく存じ上げているつもりでしたが、
みこーずだとまた違う!新鮮!。
しかもゆりやさん、はすみん、ももさん、こころさんの踊る姿を見るのは初めてで、
結構ハードな踊りでビックリ!。
楽しそうな踊りのパフォーマンスでこっちも元気いっぱいな気分になって
その日からみこり隊になっちゃいました(笑)。
その後、やむちゃんをはじめいろんな方からはじめて見たとは思えない応援だったよと
お誉めの言葉をいただきこれまた恐縮至極!。
7月の神楽坂五十番さんの新宿の新店オープンの時には
呼び込みの応援でみこり隊Tシャツを着て駆けつけたなあ…。
(新宿の地下街で目立ったかもしれないけれどね!)
あの時にはじめてあゆみさんにお会いしたり、
特に7月1日は恵比寿店オープンで、ゆりやさんの
「恵比寿店の事も心配だけれども、はすみんがいるから大丈夫!」の言葉が印象的だったなあ…
最初の2時間ばかりはバタバタしていたけれども、
落ち着いてからのカラオケタイムで
ほたるさんさんが天井頭ゴツンとして伝説を残したあの日だ!(笑)。
…ただ、私が行くみこーずのライヴは振り返ると通常運転がなく(汗)
5月29日の渋谷でのライヴはももさん卒業…
7月31日の新宿でのライヴはゆりやさん卒業…
そして今回ははすみんとあゆみさん卒業…
しかもあゆみさんはご家庭の事情でこの卒業ライヴに参加できず、
故郷大阪から見守る事に…という悲しみ(涙)。
だからこそ7月31日の渋谷のライヴであゆみさんの踊りを見られて本当によかったと思います。
どういう未来と運命が待っているかわからない…
だからこそ今この時間を大事にしたいと
改めて思いました。
そして構想半年!
行きたいなと思っていたみこカフェにやっと足を運べる事ができました!。
歓談タイムはすとすとカフェのマッタリ~とした平常運転そのもので、
パフォーマンスタイムの時は
はすみんのみこーずでのパフォーマンスを見るのもこれが最後が…という思いよりも
みこーずのパフォーマンスは楽しいなあという思いが勝って
楽しんでいると、何と驚きの新メンバーの発表!。
カーテン裏からみんみんさん登場!、みんみんさんはじめまして!。
カラオケタイムでは
やむちゃんにいつかどこかの機会で歌ってほしいと思っていた
いきものがかりの「SAKURA」を歌ってくれてありがとう!。
凄~ーーー~く久しぶりに(868年振りに!)聴いて
「あの時」を思い起こさせましたし、
はすみんとあゆみさんの卒業ライヴにピッタリの選曲でしたね!。
みこーずを知るきっかけを作ってくれたやむちゃんに本当にありがとう!。
こころさんにはその日朝のこころさんのTwitterの書き込みでひらめいた
モー娘。の「Never Forget」を歌ってくれましたね!。
モー娘。好きハロプロ好きのこころさんにとって、
はすみんさんとあゆみさんとの別れ、
そして新リーダーとしての決意、
いろんなことの節目となる日をこの曲を歌う事で感じ取ってもらえたなら嬉しいです!。
歌ってくれてありがとう!。
はすみんにはカラオケタイムの最後に沢尻エリカの「タイヨウのうた」を歌ってくれましたね!。
元々ははすみんのニコ動の歌ってみたシリーズに掲載されていて、
はすみんの声質にとっても合っていて
是非生で聴きたいなと思っていたんです!。
締めに相応しい曲でしたね!。
歌ってくれてありがとう!。
やむちゃん、こころさん、はすみんの歌声
胸に響きましたよ!!。
涙腺ウルウル一歩手前になったのは内緒だ(笑)。
その「タイヨウのうた」の後のみこーずの2回目のダンスパフォーマンスの時間の時に
店内に現れたのが…ゆりやさんの姿が!!。
スーパーサプライズゲスト!!
本当に駆けつけてくれたんだ!!。
またまた涙腺ウルウル一歩手前になりました!(爆)。
是非是非最前列で!と手招きしてゆりやさんが観客席最前列に位置取り、
(この時点で後ろを向いていたまだ3人は気づいていない!)
観客席の方に振り返って目の前にゆりやさんを見つけた時のはすみんの「あっ!?」という表情と言ったら!(笑)。
みこーずが新曲を御披露目ということで
はすみんとしても最初で最後のパフォーマンス!。
私のアングルからは
元気に踊る舞台上のみこーずの3人と
その舞台上を見つめるゆりやさん両方を見られる位置で、
ゆりやさんのダンスを見ながら何かしみじみと思っているのかな…?と思わせる表情が
何とも印象的で、
更に涙腺ウルウル一歩手前に!。
その後「(ゆりやさん)踊らないの?」声に
「次の曲は?」→「祈り」→「踊る踊る!」
と飛び入りで踊ってくれる事に!。
あの笑顔いっぱいのゆりやさんのダンス復活!で皆幸せな気分に!。
その時こころさんは
>最後に祈りで色んなことが頭の中に湧いてきて
>あゆみちゃんのことをずっと考えながら踊ってたら
>なんか泣けてきてしまった。んだけど
>きっと誰にも気付かれず済んだと思っている
とTwitterで回想されていましたが、
そうだよな…はすみんの意志を受け継ぐこころさんはこころさんなりに
いろいろ想いがあるよなあ…と感じました。
こころさん頑張るんだよ!。
みんみんさんの和みムードパワーが働いたかはともかく、
先週のすとすとカフェでの号泣はそこにはなく、
終始明るいムードで終わったみこカフェ。
この熱狂は大阪のあゆみさんに届いたかな?。
はすみん、あゆみさん
みこーず卒業おめでとう!。
あゆみさんはダンスパフォーマーとして
またどこかの機会に出会えると信じて!。
はすみんは昨日みこBarも卒業して
いよいよすとすとの卒業も真近!。
でも音楽人生はまだまだ続くよ!。



金田一芙弥×Hiyori ふと、空をみあげてみたら。Vol.1
2週間後の9月30日のはすみんのすとすと(EAST STREET)卒業を控えて
やむちゃん涙、
れいさん号泣、
ゆりやさんは涙をこらえ、
ほたるさんはヘドバンをしていた(笑)
9月16日(金曜日)のすとすとカフェ。
それは本当に楽しくて、
この楽しさが永遠に続けばいいのに
そうはなかなかいかない。
だからこそ30日も楽しみたいなと思わせた
金曜日の2日後の9月18日(日曜日)に
明治神宮前の「ひまわり広場で手をつなごう」で開催された
はすみん→金田一芙弥さんと
すとすとOGのひよりさん→Hiyoriさんのよる2マンライヴ!。
私の場合、やむちゃんをきっかけして
新たな出会いと嬉しい驚きがいっぱいの
ここ半年の池袋界隈状態です。
すとすとメンバーの歌声やみこーずのメンバーのダンスにはいつも元気をもらっています!。
ももさんやひよりさんの歌声は驚きだったなあ!。
池袋界隈にはいろいろなご活躍をされている方々もいて、
たとえばひよりさんであればFractaleとしての活動であり、
はすみんはシンガーソングライターとしての活動だったり。
ひよりさんは3月に代官山でのFractaleのライヴに脚を運ぶ事ができたのですが、
はすみんはまだなかったので、機会があれなあ…ということでやっと巡ってきました!。
ライヴハウスのホームページを見ると
私も観に行った2008年のキャロル・キングの東京国際フォーラムでの来日公演(WELCOME TO MY LIVING ROOM TOUR)
について語られていて、
リビングのソファーにすわっているかのような気持ちで…という
ミニマムでアットホームでアコースティックなライヴハウスでした。
そして、このライヴに集いしお客様も
渋谷(明治神宮前)のはずなのに
なぜか池袋(恵比寿・中野)?と錯覚してしまいそうな
アットホーム感を作られていて、
はすみんとひよりさんもリラックスしているかな?と思いきや
ド緊張だったらしく(笑)、コンビニ話には笑いました(爆)。
お客様の語らいの声とキーマカレーの匂いに包まれた空間で、18時30分過ぎから始まったライヴは
はすみん→ひよりさん→はすみん&ひよりさんのデュエット
という流れで進行。
はすみんのライヴは初めてだったので
事前にYouTubeやニコ動で予習をしていて、
いつものはすみんとは違う
はすみんの真の姿→シンガーソングライター金田一芙弥さんとしての姿を拝める事ができました。
構成や歌に込めたメッセージにシンガー魂、アーティスト魂を感じました!。
ひよりさんは今春に池袋界隈を卒業されてから約半年振りに公の前で歌われるということで、
楽しみにされていたお客様は多数いらっしゃったと思います。
Fractaleのナンバーがスピーカーから流れて
ひよりさんがマイクを持って歌い出すと
「そう!この声だ!」と私の心の中の声!!。
"あの熱狂の卒業式"の時の「ILLOGICAL GEA」も初披露!。
あの時の春以降、
いつかこういう日がくるといいなあとは思っていましたが、
目の前で展開される光景はまさに在りし日のあの時を思い起こさせるものでした!。
はすみんとひよりさんは境遇や趣味思考はちがうところもあるかもしれないけれど、
互いの波長が合っていて、
お客様は歌声に酔いしれて凄く楽しい空間でした!。
晴れ女さんのひよりさんと
雨女さんのはすみんががせめぎ合っていたかはわかりませんが(笑)、
今日の渋谷は曇り空でしたが、
帰り支度でふと空を見上げると雨…
雨女さんのお姉さんパワーかな?(笑)
と思いながら帰宅しました。
帰宅後にFractaleのアルバムと
はすみんの渾身の3rdアルバムをリピートして思ったのは
特にはすみんは池袋界隈からあえて解放してあげる事が
よりクリエイティブな道に繋がるのかと…しみじみ思いました。
そんなこんなで11月23日に第2弾
「ふと、空をみあげてみたら vol.2 ~光がみえた~」
開催決定で
しかも今度はFractaleの凛さんも出演予定ということで
乞うご期待です!!














やむちゃん涙、
れいさん号泣、
ゆりやさんは涙をこらえ、
ほたるさんはヘドバンをしていた(笑)
9月16日(金曜日)のすとすとカフェ。
それは本当に楽しくて、
この楽しさが永遠に続けばいいのに
そうはなかなかいかない。
だからこそ30日も楽しみたいなと思わせた
金曜日の2日後の9月18日(日曜日)に
明治神宮前の「ひまわり広場で手をつなごう」で開催された
はすみん→金田一芙弥さんと
すとすとOGのひよりさん→Hiyoriさんのよる2マンライヴ!。
私の場合、やむちゃんをきっかけして
新たな出会いと嬉しい驚きがいっぱいの
ここ半年の池袋界隈状態です。
すとすとメンバーの歌声やみこーずのメンバーのダンスにはいつも元気をもらっています!。
ももさんやひよりさんの歌声は驚きだったなあ!。
池袋界隈にはいろいろなご活躍をされている方々もいて、
たとえばひよりさんであればFractaleとしての活動であり、
はすみんはシンガーソングライターとしての活動だったり。
ひよりさんは3月に代官山でのFractaleのライヴに脚を運ぶ事ができたのですが、
はすみんはまだなかったので、機会があれなあ…ということでやっと巡ってきました!。
ライヴハウスのホームページを見ると
私も観に行った2008年のキャロル・キングの東京国際フォーラムでの来日公演(WELCOME TO MY LIVING ROOM TOUR)
について語られていて、
リビングのソファーにすわっているかのような気持ちで…という
ミニマムでアットホームでアコースティックなライヴハウスでした。
そして、このライヴに集いしお客様も
渋谷(明治神宮前)のはずなのに
なぜか池袋(恵比寿・中野)?と錯覚してしまいそうな
アットホーム感を作られていて、
はすみんとひよりさんもリラックスしているかな?と思いきや
ド緊張だったらしく(笑)、コンビニ話には笑いました(爆)。
お客様の語らいの声とキーマカレーの匂いに包まれた空間で、18時30分過ぎから始まったライヴは
はすみん→ひよりさん→はすみん&ひよりさんのデュエット
という流れで進行。
はすみんのライヴは初めてだったので
事前にYouTubeやニコ動で予習をしていて、
いつものはすみんとは違う
はすみんの真の姿→シンガーソングライター金田一芙弥さんとしての姿を拝める事ができました。
構成や歌に込めたメッセージにシンガー魂、アーティスト魂を感じました!。
ひよりさんは今春に池袋界隈を卒業されてから約半年振りに公の前で歌われるということで、
楽しみにされていたお客様は多数いらっしゃったと思います。
Fractaleのナンバーがスピーカーから流れて
ひよりさんがマイクを持って歌い出すと
「そう!この声だ!」と私の心の中の声!!。
"あの熱狂の卒業式"の時の「ILLOGICAL GEA」も初披露!。
あの時の春以降、
いつかこういう日がくるといいなあとは思っていましたが、
目の前で展開される光景はまさに在りし日のあの時を思い起こさせるものでした!。
はすみんとひよりさんは境遇や趣味思考はちがうところもあるかもしれないけれど、
互いの波長が合っていて、
お客様は歌声に酔いしれて凄く楽しい空間でした!。
晴れ女さんのひよりさんと
雨女さんのはすみんががせめぎ合っていたかはわかりませんが(笑)、
今日の渋谷は曇り空でしたが、
帰り支度でふと空を見上げると雨…
雨女さんのお姉さんパワーかな?(笑)
と思いながら帰宅しました。
帰宅後にFractaleのアルバムと
はすみんの渾身の3rdアルバムをリピートして思ったのは
特にはすみんは池袋界隈からあえて解放してあげる事が
よりクリエイティブな道に繋がるのかと…しみじみ思いました。
そんなこんなで11月23日に第2弾
「ふと、空をみあげてみたら vol.2 ~光がみえた~」
開催決定で
しかも今度はFractaleの凛さんも出演予定ということで
乞うご期待です!!













