金田一芙弥@2017年9月25日GRAPES OMOTESANDO
今日は表参道にある
GRAPES OMOTESANDO(グレイプス表参道)に
て行われた
はすみん(金田一芙弥さん)のアコースティックライヴに行ってきました。
…で、その前には
すとすとの偉大な初代ヴォーカリスト様であり、
はすみんとはすとすと&ふと空ライヴ繋がりである
ひよりさんの歌声を堪能してきました。
ひよりさんの"鉄板・王道の曲"の中からカラーの違う2曲それぞれを堪能!。
本当でしたらすとすとの偉大な2代目ヴォーカリスト様であるやむちゃんとの共演も見たかった事ですが、
それはまたの機会という事で(^^;)。
そのひよりさんからはすみん宛てへのご伝言を承りまして(!)、
いざ表参道へ!。
ワインが自慢のバーと言うことで
パストラミに合うワインを注文。
ピアノサポートは田村麻実さん。
19時30分よりライヴスタート。
赤いドレス姿のはすみんの繊細かつ力強い歌声と、
田村さんのスタインウェイのアップライトピアノ(約50歳?)の
どこか懐かしいかつたおやかな音色が心に響き渡るライヴでした。
はすみんのオリジナル曲も当然素晴らしかったのですが、
はすみん曰わく学生時代からの思い出が詰まる本邦初披露のレ・ミゼラブルの「オン・マイ・オウン」も素晴らしかったなあと。
ライヴ後は
「会場限定」のブロマイドを配っていたり
「家に帰ったら食べてね」と北海道土産を配ったはすみん。
そのはすみんには
ひよりさんからの伝言を伝えたり、
あんな話やこんな話で世間は狭いなあと思ったり(笑)。
そして田村さんとお話ししたのは実は初めてだったり。
私自身実は先週末いろいろあった中、
ミニマムな空間ゆえのアットホーム感は
都会の喧騒の中のオアシスのようで、
感動、笑顔、そして笑いに包まれた
楽しく心洗われるライヴでした。
太田彩華@2017年9月12日池袋mono
太田彩華さんが音楽人生の新たなステップを踏み出して2か月…、
先月は高円寺HIGHで再出発以降初ソロ出演し(私は行けなかった汗)、
今夜の池袋monoでのライヴが再出発2度目のライヴ出演となる彩華さん。
その池袋monoに行ってきました!。
彩華さんの歌声を最後に生で聴いたのは2か月前…。
そろそろ禁断症状が出てきそうかなこのタイミングで(^^;)
池袋monoの場所はなんと彩華さんと大変深いゆかりのある思い出の地
池袋あずま通り沿い!!!。
これは故意か偶然か!?。
会場に入って料金を払って
後ろを振り向くと
あらまあ偶然にも彩華さんご登場!(笑)。
お久しぶりでございます!。
秋らしいお衣装が何ともチャーミング!!(#^_^#)。
彩華さんの出番を待つ中で感じたのは
会場の音響が…(汗)だったことと、
すとすとメンバーの歌唱力の高さを改めて実感した事。
すとすとのライヴなどで聴いた事があるアニソンをこうして違う場所で聴くと、
すとすとメンバーのそれぞれ個性的なシンガーに恵まれていたんだなと感じました。
20時30分、
いよいよ彩華さんが登場すると
ライヴ2回目とは思えないまるでここがホームかのような堂々としたもので、
その堂々さは和みであったり癒やしであったり笑いであったり(笑)な
いつものあの彩華さん!!!。
歌はキュート、
MCではお茶目さで笑いを取る(笑)何ともナチュラルな彩華さん!!!。
そういうナチュラルな彩華さんを見ていると
自然と心が浄化され顔もほころび笑顔になる自分とファンの方達の姿がありました。
彩華さん十八番の「Q&Aリサイタル!」と
その後のベースを抱えての「てとてと」は盛り上がりましたね!!!。
まるで「あの場所のあの空間」のようでした!(←事情通だけがわかる!(涙))。
彩華さんはこの夏、未来に向かって歩きだしましたが、
この2曲は私達に「あの時」のノスタルジーを思い起こさせます。
いや、ノスタルジーがあってもいいんじゃないかと思います。
あの時の興奮と熱狂を思い出にまた新たな未来と歴史を創っていけばいいのですから。
物販では先月発売されたぬぱーんTシャツと
(※ぬぱーんとは彩華さんご考案のキャラクター)
今日からの新製品ぬぱーん缶バッジを無事ゲット!。
飲茶娘バースデーワンマン@高田馬場CLUB PHASE
待ちに待ったこの日!
2017年8月27日、飲茶娘さん(やむちゃん)のバースデーワンマンライヴ当日!。
一昨年は新宿、
昨年の池袋、
今年はその中間の高田馬場でのライヴ。
この日は高田馬場周辺はお祭り(新宿諏訪神社)だったようで、
各地でお神輿が見られたり
昨年もお日柄に恵まれ暑い日でしたが、
今年もお祭り日和の暑い日でした!。
向かった先は高田馬場CLUB PHASE!。
写真は気になったライブハウス前のお店(笑)。
昨年一昨年に引き続き
バックバンドをつとめたのはおなじみ華原イアンバンドでしたが、
キーボードは今回はなんとEVEさん!。
またの名を
すとすと(EAST STREET)の二代目キーボードであるあんずさん!。
プチすとすと復活!!!。
あの強者イアンバンドの中で
どういう活躍をしてくれるのか
今回のライヴの楽しみの一つでもありました!。
17時入場/18時間開始のライヴ本番の前に
15時30分から「AYAcafe」という前物販&乾杯&キーボード弾き語りリハーサルが行われまして、
そこで毎度おなじみの「内心」と
今回が初披露の新曲「泣きはらしたあとの空」を歌ったやむちゃんでした!
→という事で
その「泣きはらしたあとの空」のリハーサル動画を!!(※やむちゃん承諾済)。
ロック調のダンサブルな曲やハイテンション曲や歌い上げるバラードなど
レパートリーが多いやむちゃんではありますが、
弾き語りで作る曲は内省的な曲になるのは興味深い事です。
もしかしたらやむちゃんの心の奥にある魂の叫びが一番反映されているのかもしれません??。
物販では新商品が
サイリューム、新デザインのTシャツ、光るリストバンドなどなど。
今回はいままでと違う所は歌のゲストがいない事!。
たとえば昨年のライヴだと実の妹のたまごボーロ。さんがゲストでいて
ソロで歌われたり姉妹で歌ったり踊ったりされた訳ですが、
今回はたまごさんはあくまで観客のお一人、
つまりやむちゃん一人でやり通す所に姉妹の決意を感じ取りました。
ライヴは途中やむちゃんの弾き語りや
あんずさん伴奏でやむちゃんとコンビで歌う以外は
ほぼイアンバンド伴奏のハードロック調アレンジの熱いステージでした!。
観客を巻き込んでの肉まんの早食い大会はビックリしましたが(笑)。
スクリーンが降りてプロジェクターに映るは
やむおさん!!。
そしてスクリーン上でワガママハイスペックのルートエンディング曲「partner」の
MV初披露!。
その後スクリーンが上がってサプライズで紫のサイリュームの中
「partner」を歌うやむちゃん!。
そしてアンコール!の声の中
ひとり「俺も!」の声は妹のたまごさん!(笑)。
そしてサプライズでハッピーバースデー合唱と
舞台にバースデーケーキを運ぶたまごさん!。
→そのままやむちゃんのアンコールを
舞台上で動画を撮影会するたまごさん!。
物販後は21時30分過ぎにバーカウンターの所で皆様で乾杯した後。
これまたサプライズのファンからのTシャツ寄せ書きに思わず目頭がなやむちゃん(涙)。
やむちゃんは昨年12月にセカンドミニシングルを発表されたりと
オリジナル曲も増えたし
更に元々歌いたいカバー曲もいっぱいあるしで
本来はピンで2時間ライヴでも全然大丈夫な体力はあるので、
昨年12月のワンマンより更にパワーアップして
その事がようやく実現したバースデーライブでした!。
キーボードのあんずさんもよく頑張った!。
インストの「よってって」は特に大変だっただろうと思いますが、
笑顔で弾くキーボード姿は素敵だったなと。
会場にはすとすとOGのゆりやさんやはすみんや
やむちゃんゆかりのまちこさんとかいらしてくれて嬉しかったなあ!。
やむちゃんも本番までは不安もきっとあったかもしれないけれど、
やむちゃんのもてなすあたたかい性格が出た
素敵なライヴでした!。
もっとやむちゃんの音楽をいろんな方々に知ってほしいなあ…
と思いつつ、
昨日8月30日に足を運んだのは池袋RED ZONE!。
やむちゃんの妹のたまごボーロ。さんの応援に行ってきました!。
先日が飲茶娘赤Tシャツ隊→やむちゅーなら
今回はたまごボーロ。白黄Tシャツ隊→たまご隊!。
新しい衣装も素敵だったけれど、
「アイのシナリオ」をはじめとする歌うが素晴らしかったなあ!。
たまごさんは謙遜していましたが、
この素晴らしいパフォーマンスなら、
たまごさんのステージを見る時には時に鬼教官(!?(^^;))になるというやむちゃお姉ちゃんも
きっと認めてくれると思います!。
今月はももクロ関連
坂崎村長と所ジョージさんフォーク村観覧
→映画館にておかわりちゃん
→さいたまスーパアリーナでボランティア・アワード~5時に夢中観覧でホンモノのももクロちゃん達に遭遇!
そしてやむちゃん&たまごさん推し活と
思い出に残る8月でした。
笑顔、明るさ、ひたむきさ、真面目さ、礼儀正しさ、清潔さ、
猪突猛進、入魂、
周りを和ませるオーラ、
わちゃわちゃキャッキャしている所(笑)、
そして歌とダンスの印象的なステージング
ももクロを形容しうるこれらの言葉は
そのままやむちゃんとたまごさん姉妹にも形容できる言葉で、
私はこれからもやむちゃんとたまごさんの歌やダンスのステージングを見続けたいと強く願いました。
姉妹万歳!!。