6月25日からの4日間
鶯歌→桃園→日月潭→集集→阿里山→嘉義→桃園→台北
の旅でしたブーケ1

写真整理が出来たら日記しますコスモス


♪My台湾フェア♪
黄色い花台北への道中

♪My台湾フェア♪
黄色い花桃園にて

♪My台湾フェア♪
黄色い花文武廟

♪My台湾フェア♪
黄色い花桃園のお寺


♪My台湾フェア♪
黄色い花桃園の朝


♪My台湾フェア♪
黄色い花桃園の夜


♪My台湾フェア♪


♪My台湾フェア♪


$♪My台湾フェア♪


$♪My台湾フェア♪
黄色い花阿里山の朝日
http://kinkyu.nisa.go.jp/
とりあえず最新のページだけコピペします。

▼携帯サイトURL
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/

以下転載

現在、緊急情報が発表されています。今後の情報に注意してください。

原子力関連 緊急情報
◎地震による原子力施設への影響について(15時00分現在) (第24報) (03/15 16:09)

地震による原子力施設への影響について(15時00分現在) (第24報)
[2011/03/15 16:09更新]
原子力安全・保安院から、3月11日14時46分頃、宮城県北部で発生した地震による原子力施設への影響についてお知らせします。

前回情報からの変更は以下のとおり

○原子力発電所関係
○福島第一原子力発電所
・東京電力は、2号機の炉心損傷評価を実施し、「5%以下」と判断。(14日22:14)
・2号機の原子炉水位が低下傾向(14日22:50)
・2号機で爆発音。圧力抑制室の圧力が低下したことから、同室に異常が発生したおそれ。(15日6:20頃)
・2号機での爆発音の発生後、4号機オペレーションエリアの壁が一部破損し、サプレッションプールの圧力が低下(15日6:20)
・4号機で火災発生。鎮火活動中。(15日9:38)
○福島第二原子力発電所
・1から4号は残留熱除去系による除熱を実施中(15日2:00)
・4号機の冷温停止を確認(15日7:15)
○女川原子力発電所
・モニタリングポスト値6.1μSv/h(15日 7:00)
○東海第二発電所
・冷温停止を確認(15日 0:40)

○原子力安全・保安院等の対応
【3月14日】
・22:13 福島第二原子力発電所にて原子力災害対策特別措置法第10条通報
・22:35 福島第一原子力発電所にて原子力災害対策特別措置法第15条通報
【3月15日】
0:00 国際原子力(IAEA)専門家派遣の受け入れを決定。IAEA天野事務局長による原子力発電所の被害に関する専門家派遣の意向を受け、原子力安全・保安院はIAEAによる知見ある専門家の派遣を受け入れることとした。なお、実際の受け入れ日程等については、今後調整を行う。
0:00 米国原子力規制委員会(NRC)専門家派遣の受け入れを決定。
11:00 内閣総理大臣が福島第一原子力発電所の避難区域
・新たに福島第一原子力発電所から半径20km圏から30km圏内の住民に対する屋内待避を指示

〈被ばくの可能性〉
・約60名を含む133名の測定を行い、13000cpm以上の23名に除染を実施した。

〈住民避難の状況〉
搬送待ちであった355名(双葉病院除く)について、バス、自衛隊ヘリ等により搬送を行い、353名について搬送を終了。残りの2名についても搬送済みとの情報もあるが、確認中。



当サイトについて
このホームページは、原子力施設立地地域で大規模災害等が発生した際に、地域住民をはじめとした国民の皆様に向け、迅速に情報提供を行うためのものです。



緊急情報メールサービス(モバイル保安院)
原子力施設立地地域にて大規模災害等が発生した際、原子力安全・保安院から、直接、原子力施設の状況やモニタリング情報などの緊急情報を、携帯電話にメールにてお知らせします。
緊急情報メールサービス(モバイル保安院)への登録について
緊急情報メールサービスの配信登録を行う場合は、携帯電話で下記のURLにアクセスし、手続きを行ってください。




▼携帯サイトURL
http://kinkyu.nisa.go.jp/m/
 

◆【李登輝元総統からお見舞のメッセージ】

 東日本大震災の被害に遭われた皆さまへ、心よりお見舞い申し上げます。まだ余震が続く中ですが、人心を団結してこれからの復興に力を合わせていきましょう。
 地震発生当日の夜、李登輝元総統から本会へ下記の通り、お見舞いのメッセージが届きましたので掲載します。
http://www.ritouki.jp/日本李登輝友の会さんのHPより



 日本李登輝友の会の皆様・日本の皆様

 日本観測史上最大の「東北・太平洋沖地震」の発生をテレビで知りました。
 津波で押し流された家や車、そして、火災、家に戻れない方々。亡くなった方もおられます。負傷者もおられます。次々報道される災害状況を見て、1999年9月21日、台湾で起きた大地震を思い出すと同時に、現在の日本の皆様の不安や焦り、悲しみなどを思い、私は刃物で切り裂かれるような心の痛みを感じております。

 人間には力の及ばない大自然の猛威を前に、畏敬の念は抱いても、決して「運命だ!」とあきらめないでください!元気を出してください!自信と勇気を奮い起こしてください!

 今は、一刻も早く地震の余波が収まることと復旧を、遠い台湾の空の下でお祈りしております。

                                     台湾元総統 李登輝            
                                               2011年3月11日午後8時





この、李登輝元総統からお見舞のメッセージは私達日本人にいち早く、とても心強いメッセージとして届きました。
心から感謝申し上げます。


アメーバブログで台湾を通じてメッセージのやり取りをさせていただいてから、私はまだ一週間あまりです。

この短い期間の間に、メッセージをいただいたり、台湾から日本を心配して下さる記事の内容を拝読させていただいて、本当に頑張らないといけない。と何度も思いました。ありがとうございます。

でも、私などは大したことありません。無事に帰宅しているからです。
本当に援助が必要なのは、被災規模の大きい東北~関東地方の皆さまです。

これから自分に出来る事を自分なりにしていくつもりです。
一番いい方法が、すみません。まだ見つからないでいます。

今回、自分たちの台湾への渡航は断念せざるをえませんでしたが、これを機に、尚更

台湾へ行かねばならないと、強く心に誓っています。

日本は復興します。

あの大東亜戦争で二度の原爆投下をされ、それでも私たちはギブアップしませんでした。
国を死守しようと踏んばり続けました。



日本の心、大和魂、そしてそれを世界で一番良く理解して下さっている台湾の皆さま。
見ていてください。日本は必ず復興します。

ありがとうございます。
なんというか。すみません。

そんな単純な言葉しか見つかりません。
ありがとうございます。









東電が調整のため意図的に停電を実施するそうです。

http://myntv.jp/news/html/178036.mhtml?MYNTVSESSID=ad80a28df8d3d22799d474fb599f233f1ec00a1798457c8a1c8ccdc58b0ec66b&uid=NULLGWDOCOMO


現在北関東エリアで広範囲にわたって停電中です。

電気の供給が足りていないので、全国的に節約をお願いしたいとのことです。

ご協力よろしくお願いいたしますm(__)m
羽田空港からのリムジンバスを降りて、明日の待ち合わせ場所(成田空港第二ターミナル)の確認をして、ホテルへのシャトルバスへ向かおうとしていた時でした。

天井からかちゃんかちゃんと微かな揺れが…

誰も逃げる気配はありませんでしたが、地震に慣れていない私はすぐ建物の外へ逃げました。

ガッサ~っと、大きな揺れでした。

皆さん道路へはしっていったり、柱に張り付いたり、その場所にしゃがみ込んだり…



成田の出発ロビー(玄関)は三階にあります。

落ちるかもしれないと覚悟しました。

あとでタクシーの運転手さんによると耐震構造になっていて、下の部分がスライドしていたそうです…


しばらくして空港の係員さんがターミナルから速やかに離れて下さいと指示があり、駐車場へ全員避難しました。


構内への入口を閉鎖されましたので、バスやタクシーもこない!

午後7時まで待ち、運よくタクシーを拾えましたので今は前泊で予約していたホテルで待機しています。


余震がなんどもあります。

明日合流するはずの茨城県の皆さん、とても心配です。

東北~関東地方の地震や津波の被害は甚大です…

皆さん
引き続き余震、津波には十分注意してくださいm(__)m