乳癌と戦う妻。夫にできること、そして闘病の現実。 -13ページ目

乳癌と戦う妻。夫にできること、そして闘病の現実。

 癌の治療,治癒として、私たち夫婦、家族が行っていること
 闘病生活の中で感じた医療や健康に関する疑問や不安
 癌の闘病生活とはどんなものなのか
 夫からの視点でお話していきます。
 何かお役になれば幸いです。

この三連休を利用して、ディズニーランドに来てます!
(^O^)/


娘へのクリスマスプレゼントです。


例年は年末年始、帰省時に行ってましたが、今年の年末年始は色々あって、ディズニーへ行く時間が取れそうもなく、ここで来ちゃいました。


交通費、ホテル代と余計な出費となりましたが、娘も二学期、いっぱい いっぱい頑張ったので、ご褒美です!
o(^o^)o


昨日は10回目の月命日でした。もう直ぐ一年です。


昨年のクリスマスは、『余命、1カ月』と、突然宣告された直後に迎えました。


昨年末のディズニーが妻と娘と3人で行った、最後のディズニーでした。偶然取れたディズニーランドホテルで驚かせちゃいました。


そう思うと、また凹みます。
(>_<)


ダメですよね。せっかくなんだから楽しまなきゃ!


妻も一緒に楽しんでいるはず。今日はディズニーシーで楽しむぞ〜!
♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

{F0674A18-B1DE-46C7-82D9-ACD98C5898A7}

{2DDBAC57-82E2-4EFC-8203-FF0372EF3255}

{81DA2501-5113-4C0A-8DDA-2112D4F7A508}




子育てって、どんなに頑張っても人からなかなか評価はされないですね。


むしろ、やって当たり前。それが親の義務ですから。


なかなか評価されない中、いつも頑張っている主婦の人はすごいなぁと思いました。


同時に辛いなぁと、ボーナスの査定を受けて思いました。


みんな残業、出張で頑張っている中、自分は定時帰りなので絶対的な仕事量が少なく、査定は低かったです。


学童に迎えに行き、家事もする以上、仕方ないですね。


仕事はしていないけど遊んでいるわけではなく、子育て頑張ってます! この点については誰も評価してくれないんだなぁと思い、冒頭の気持ちになりました。


評価をするのは他人、努力をするのは自分。評価など気にせず、何事も精一杯やっていこうと思います!


どこかで、『仕事はやり直しができるけど、子育てはやり直しはできない』と読みました。


全くやり直しがきかないとは思いませんが、悔いのないように、今は子育て中心に頑張っていこうと思います!



【追伸】
仕事の査定は低くても、子育ての大変さは理解してくれていますし、融通を利かせてくれています。この点は本当に感謝してます!


先月、喪中ハガキを出しました。


そうしたら、数名方からご連絡を頂きました。


電話だったり、お手紙だったり、喪中お見舞いであったり。ある程度は想定していたのですが、思っていた以上でした。


妻の病気のことは、ごく身近な人にしか伝えていませんでした。


葬儀自体も近親者だけで行いました。


そのため、驚いた方も多数いたようです。(当たり前ですが)


ご連絡いただいた方に事情を説明すると、それだけで当時を思い出し、悲しくなって来ました。


時期的にも、一年を振り返る時。今年の初めはと考えてるとまた悲しく。。。


クリスマスを考えると、『昨年は』と考えてしまい、これまた落ち込む始末。


記念日も多々重なる今はダメですね。気分が落ち込んでしまいます。


『落ち込むのも当然。この気持ちを大事にしよう。』と今の気持ちを素直に受け入れようと思います。