ここでも、もちろんサラダから
お酒用のグラスが無かったので、朝っぱらからコップ酒
でも、この方がお酒飲んでる感が出なくてヨカッタ?
月桂冠なので、味はアレでしたが何杯かは頂きました
だって、ジュースが薄くて美味しくないんだもん
それはそうと、10:30にモーニングメニューが下がっちゃうので、とりあえず下がっちゃうものから
シンプルな豆腐のステーキでしたが、野菜のピューレが甘くておいしかった
味噌汁かと思ったら、具沢山の豚汁で温まる~
パンプキンスープも美味しかったです
肝心のおせちですが
やっぱりあんまり美味しいと思えないので、おせちはこれにて終了~
そうこうしていると、10:30過ぎたあたりから
明日葉とアサリのスクランブルエッグが、奥久慈卵のオムライス(ブ)に変わり
筑前煮が、ロースの低温調理野菜のヨーグルト漬け添え(ヨ&ブ)に変わり
白身魚と白菜の淡雪餡(ブ)が追加され
フライドポテトに、やみつきピーマンの唐揚げ(ブ)が追加され
焼き魚が、彩り焼売(ブ)に変わりました
そして11:00近くになると、キッチンカウンターにPasta Ⅴ(ブ)が出揃いました
・自家製ボロネーゼ
・パンチェッタのアラビアータ
・鱈とじゃがいものペペロンチーノ
・魚介とキャベツのスープパスタ
・奥久慈卵のカルボナーラ
クリーミーなのが好きです♡
そして、お雑煮のお椀が無かったので聞いてみると出てきましたが
アレ、糖質を気にする方向けの餅ナシバージョン?
でもしばらくして餅アリバージョンが出てきたので、ただの入れ忘れだったようです
ずーっと空席だった、紅白ぜんざいも着座
美味しかったので、あとでお代わりしようと思ったら
餅がすっかり水分を吸って、何だかわからない鍋になってしまいました(涙)
いつも、ヨーグルトはブランチタイムには消えてしまうのですが、今日は下がらないし
いつもは少なくなるフルーツの種類が増えましたが
いつもはブランチタイムに出て来るデザート(パウンドケーキ等)が出てきません
フルーツゼリーがオレンジからミドリに変わったくらい?
甘味が少し寂しかったので、今回は和菓子を全種類頂きました
補充が少なかったので、最強のヨーグルトクリームプリンは2個
レシピは同じだと思いますが、両国店の方が美味しい気がしました
今日はいつも(13:00)よりも遅い、14:00閉店のせいか11:30過ぎても、お客様が入って来て朝より混んできた印象です
お正月のせいか、珍しくアルコール飲み放題を利用されているグループも複数いました
まだ、時間はありますが
そろそろお腹一杯なので
これにて、
ご馳走様~
お正月らしいお料理を頂いて、ゆっくりできて良かったです