混雑緩和を目指したレイアウトへ変更になったということで、海鮮に引き留められサラダコーナーには誰も居ませんでした
なっちゃんのオレンジ、アップルジュース、野菜ジュースを持って来ましたが
「ぼぼ水!」と思った野菜ジュース(左上)はやっぱり、シロップが入っていなくて、本当はこの色でした
何となく冷菜が無さそうなので、いきなり海鮮から
ほとんどの方は「丼」にしていましたが、私はご飯無しで
どうですか、この立派な肉厚ホタテと
紅いくら!
朝から贅沢~
ただ、小肌、しらす、いくらは案外塩気が強いので醤油のかけ過ぎは禁物です
火の通ったお魚も、こんなに種類豊富
アジフライがビュッフェに出るなんて、珍しい
身が厚くふっくらとした大きいアジはとても美味しかったですが、衣もしっかりついていて1枚で十分食べ応えがあります
焼いた帆立もありましたが、個人的には生の方が好きでした
マグロほほ肉も、お肉のような歯ごたえで美味しかった
ここは、お肉類も充実しているのが良いですね
朝からステーキもありますよぉ
味噌汁はいつもの具沢山タイプ
スーパーフードで食べる 精進出汁のクリームスープは季節のきのこがたくさん入っていましたが、塩味がほとんど無くて締まりのない味でした
ここは外国人も多いので、そういう方の為に定番も揃えています
最初に居た白人のグループは、ほぼこれとパンしか食べていませんでした
奥にありすぎて、
ほとんどの方が気が付かないんじゃないだろうかというフェアのお料理も
食べてみました
あー、食べ物に気を付けているビーガンの方かには良いのかも
炙り「ライクチキン」が入っているということでしたが、どう考えてもライクでもありません
甘酒とりんごのライスプディングもヘルシーすぎて、ワタクシにはチョット。。。
これで一周したので、とりあえずこれはお代わりするでしょ
とにかく、肉厚のホタテがプリッとしておいしいんですぅ~
お肉類と
美味しかったので、アジフライをもう1枚
ちょうど、新しいカレーパンが揚がったようなのでフレンチトーストと一緒に持って来ました
コレ、美味しい!
少し小ぶりですが、パン生地は薄め、中のカレーも美味しくパン屋さんで売っているものと遜色ありません
思わず、お代わり!
カレーパンは無くなると補充されるので、補充直後に行くとよりザクザクなのが食べられます
その頃、プチケーキのプレートの新しいのがやってきたので、一通り取って来ました
ヨーグルトと
フルーツも大人気で無くなると、すぐに補充されます
コーヒーは1回の量が少ないので、2プッシュで丁度良い感じです
プリンは底にカラメルソースが無いタイプでしたが、何も添えられていなかったのでこれで完結なのかな?
プチケーキはここら辺が気に入りました
名札はありませんでしたが、緑色のはたぶんピスタチオ
カボチャのケーキは以前はよく見たけれど、最近全然見なくなったので、お久しぶり
プチシューのカスタードは他所のと違いかなり硬めだったので、ホテルで入れてるんでしょうかね
お気に入りの牛乳と
カフェラテでしばし、ゆっくり
さっき物足りなかったので、プリンにはヨーグルト用のメープルシロップを足して
ホイップクリームが食べたかったので、フレンチトーストにかけて
フレンチトーストは冷めていてイマイチアレだったので、シュークリームでやればよかったと気が付いたのはお席に戻った後でした
朝は曇っていましたが、だいぶ太陽が出てきましたね
まだ次の予定まで、時間がありますが
いつまで座っていてもキリがないので、そろそろご馳走様~(9:45)
来たときは静かだったロビーも人が降りて来て、なかなか賑やかになっていました